ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 杉山 弘
    京都大学 大学院理学研究科 化学専攻
    核酸化学, ケミカルバイオロジー
  • 遠藤 政幸
    関西大学 先端科学技術推進機構
    ナノテクノロジー, ケミカルバイオロジー, 核酸化学, 1分子イメージング, 光化学, タンパク質工学, 細胞工学
  • アリワラガン ラジェンドラン

    Nano/Bio Materials, DNA Nanotechnology, Applied Chemistry, Biorelevant Chemistry, Nucleic Acids Chemistry
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201099794745307   更新日: 2025年04月05日

勝田 陽介

カツダ ヨウスケ | Katsuda Yousuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 京都大学  物質-細胞統合システム拠点   客員准教授
ホームページURL (1件): http://www.analyticalchemistry-ihara-lab.com/
研究分野 (4件): 生体化学 ,  ナノバイオサイエンス ,  ナノ材料科学 ,  分子生物学
研究キーワード (3件): 核酸医薬 ,  核酸化学 ,  ケミカルバイオロジー
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2028 PKGの酸化型構造捕捉と生体情報を用いた交感神経活動の可視化による高精度医療の実現
  • 2023 - 2026 DNAによる架橋を利用した血中循環腫瘍細胞および細胞外小胞の選択的回収・分析
  • 2023 - 2026 細胞機能の制御と解析を可能とする生細胞内RNA構造制御技術の創出
  • 2021 - 2025 日本発の革新的バイオ医薬開発を目指した細胞内RNA機能の制御機構の解明と創薬応用
  • 2022 - 2025 Staple核酸を用いたHIV感染症の新たな治療法に関する研究基盤の創出
全件表示
論文 (40件):
  • Yousuke Katsuda, Takuto Kamura, Tomoki Kida, Rinka Ohno, Shuhei Shiroto, Yua Hasegawa, Kaito Utsumi, Yuki Sakamoto, Shinichiro Nakamura, Taishi Nakamura, et al. In vivo mRNA hacking with G-quadruplex induction by Staple oligomers: A next-generation nucleic acid therapeutic. Nature Biomedical Engineering. 2025
  • Kenji Yatsuzuka, Yousuke Katsuda, Shin-Ichi Sato. Live-Cell Imaging of Multiple Endogenous mRNAs Using RNA Aptamers and Chemical Probes. Methods in molecular biology (Clifton, N.J.). 2025. 2875. 189-204
  • Yousuke Katsuda, Takuto Kamura, Tomoki Kida, Takeru Saeki, Yua Itsuki, Yuri Kato, Taishi Nakamura, Motohiro Nishida, Yusuke Kitamura, Toshihiro Ihara, et al. In Vivo mRNA Hacking with Staple Oligomers Prevents Myocardial Hypertrophy. 2023
  • Takuto Kamura, Yousuke Katsuda, Yusuke Fuchigami, Yua Itsuki, Yusuke Kitamura, Toshihiko Sakurai, Takeaki Ozawa, Toshihiro Ihara. RNA Aptamer-Based Approach to Inhibiting Split-GFP Reconstruction and the Loss of Inhibitory Activity Using Complementary RNA. 2023. 96. 3. 241-246
  • Yousuke Katsuda, Shin-ichi Sato, Maimi Inoue, Hisashi Tsugawa, Takuto Kamura, Tomoki Kida, Rio Matsumoto, Sefan Asamitsu, Norifumi Shioda, Shuhei Shiroto, et al. Small molecule-based detection of non-canonical RNA G-quadruplex structures that modulate protein translation. Nucleic Acids Research. 2022. 50. 14. 8143-8153
もっと見る
MISC (25件):
  • 千々岩風音, 北村裕介, 川邊翔太, 中島雄太, 安田敬一郎, 岩槻政晃, 熊本清太郎, 勝田陽介, 中西義孝, 馬場秀夫, et al. 抗EpCAMアプタマー修飾金フィルターを用いた腫瘍細胞の可逆的な捕捉. 日本分析化学会年会講演要旨集(Web). 2023. 72nd
  • 阪元駿平, 北村裕介, 津久井瑞樹, 安田敬一郎, 熊本清太郎, 中島雄太, 岩槻政晃, 馬場秀夫, 勝田陽介, 中西義孝, et al. DNAサーキットによる自発的発光増幅を利用した血中循環腫瘍細胞の簡便かつ高感度検出. 日本分析化学会年会講演要旨集(Web). 2023. 72nd
  • 木田朋輝, 勝田陽介, 嘉村匠人, 北村裕介, 萩原正規, 佐藤慎一, 井原敏博. RNA hacking技術に基づいた人工核酸型Staple核酸によるin vivo遺伝子発現抑制. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • 千々岩風音, 北村裕介, 林榛菜, 中島雄太, 安田敬一郎, 岩槻政晃, 熊本清太郎, 勝田陽介, 中西義孝, 馬場秀夫, et al. 抗EpCAMアプタマー修飾金フィルターを利用した血中循環腫瘍細胞の可逆的捕捉. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • 五木結愛, 勝田陽介, 北村祐介, 井原敏博. RNA hackingを用いた新しい機序の遺伝子発現制御技術. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
もっと見る
特許 (5件):
講演・口頭発表等 (96件):
  • Expanding the Versatility of RNA hacking Technology by G supply Staple Oligomer Staple oligomers
    (日本化学会第105春季年会(2025))
  • Application of RNA hacking to enable enhanced gene expression
    (日本化学会第105春季年会(2025))
  • 生体内安定性の向上を志向した人工核酸型Staple核酸の開発
    (日本化学会第105春季年会(2025))
  • Staple核酸によるRNA hacking技術を基盤とした心肥大進行抑制作用の評価
    (日本化学会第105春季年会(2025))
  • A new technology to regulate gene expression for intracellular energy system applications
    (The 15th International Symposium of Advanced Energy Science)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 京都大学 物質-細胞統合システム拠点 客員准教授
  • 2023/01 - 現在 熊本大学 大学院先端科学研究部 准教授
  • 2022/02 - 現在 株式会社StapleBio 取締役
  • 2017/05 - 現在 京都大学 物質-細胞統合システム拠点 客員助教
  • 2017/04 - 現在 熊本大学 先端科学研究部 助教
全件表示
受賞 (5件):
  • 2021/10 - リバネス 最優秀賞 Staple核酸による遺伝子治療
  • 2019/09 - 日本分析化学会 分析化学会奨励賞 核酸を使った生体分子観察システムの開発及び RNA 非 標準型特殊核酸構造同定システムの開発
  • 2019/08 - 熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアム 特別賞 RNA hackingを利用した次世代型核酸医薬の開発
  • 2012/03 - 日本化学会 日本化学会第92春季年会学生講演賞 DNA ナノ構造体を用いたDNA 組み換え酵素Cre の反応機構の検討
  • 2010/03 - 日本化学会 日本化学会第90春季年会学生講演賞 DNAナノ構造体によるDNA修飾及び修復酵素の反応制御
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る