ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301000703564373   更新日: 2025年04月06日

菊地 淳

キクチ ジュン | Jun Kikuchi
クリップ
所属機関・部署:
職名: チームディレクター
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00321753.ja.html
研究分野 (6件): 分析化学 ,  水圏生命科学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  環境動態解析 ,  生物分子化学 ,  ランドスケープ科学
研究キーワード (9件): 物質循環 ,  環境データサイエンス ,  海洋水産 ,  材料データサイエンス ,  機械学習 ,  環境微生物叢 ,  データ駆動型アプローチ ,  NMR ,  安定同位体標識
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2028 環境・生物間作用の解明と活用による現場適応型ヒ素除去バイオモデルの確立
  • 2021 - 2024 原生生物ラビリンチュラ類の食物網を介した魚類のDHA蓄積への影響力の解明
  • 2017 - 2020 海洋生態系におけるラビリンチュラ類の役割の解明~魚類のDHAの起源を探る~
  • 2015 - 2018 有機物の長期連用が土壌微生物群集に及ぼす影響の分子生態学的解明
  • 2015 - 2018 サツマイモ窒素固定共生系の分子生態学的解明
全件表示
論文 (259件):
  • Ryo Fujita, Yoshifumi Amamoto, Jun Kikuchi. Bayesian Optimization of Biodegradable Polymers via Machine Learning Driven Features from Low-Field NMR Data. 2025
  • Yutaka Taguchi, Haruki Yamano, Yudai Inabu, Hirokuni Miyamoto, Koki Hayasaki, Noriyuki Maeda, Yoshiro Kanmera, Seiji Yamasaki, Noboru Ota, Kenji Mukawa, et al. Causal estimation of the relationship between reproductive performance and the fecal bacteriome in cattle. Animal Microbiome. 2025. 7. 1
  • Yanxiao Wei, Weizhe Xia, Yunzhi Qian, Chao Rong, Min Ye, Chen Yujie, Jun Kikuchi, Yu-You Li. Revealing microbial compatibility of partial nitritation/Anammox biofilm from sidestream to mainstream applications: Origins, dynamics, and interrelationships. Bioresource technology. 2024. 131963-131963
  • Ke Bei, Youyan Wang, Dan Yang, Qizhi Shao, Xiangyong Zheng, Min Zhao, I-Ming Chou, Jun Kikuchi, Zhiyan Pan. Volume change of CO2 + long-chain liquid n-alkane (with n ≥ 14) mixtures under geological storage conditions: An observed abrupt change near the critical point of CO2. Journal of Molecular Liquids. 2024. 413. 125827-125827
  • Yutaka Taguchi, Atsushi Kurotani, Haruki Yamano, Hirokuni Miyamoto, Tamotsu Kato, Naoko Tsuji, Makiko Matsuura, Teruno Nakaguma, Tetsuji Etoh, Yuji Shiotsuka, et al. Causal estimation of maternal-offspring gut commensal bacterial associations under livestock grazing management conditions. Computational and Structural Biotechnology Reports. 2024. 100012-100012
もっと見る
MISC (381件):
  • 森本冬海, 浜本洋子, 庄野孝範, 上田真由美, 桑田晃, 谷内由貴子, 黒田寛, 田所和明, 辻村裕紀, 宮岡利樹, et al. ラビリンチュラ類アプラノキトリウム系統群の海洋における現存量と生態学的影響力. 藻類. 2024. 72. 1
  • 横山大稀, 横山大稀, 坪井裕理, 菊地淳, 菊地淳, 菊地淳. 異種ポリマー分解試験の菌叢解析から見える微生物のニッチと遷移プロセス. 日本微生物生態学会大会(Web). 2023. 36th
  • 森本冬海, 浜本洋子, 庄野孝範, 上田真由美, 桑田晃, 谷内由貴子, 黒田寛, 田所和明, 辻村裕紀, 宮岡利樹, et al. 珪藻捕食性原生生物,ラビリンチュラ類アプラノキトリウムの海洋における生態学的影響力の調査. 日本微生物生態学会大会(Web). 2023. 36th
  • 菊地淳, 菊地淳, 菊地淳, 菊地淳. バイオプロセスインフォマティクスによる環境DX. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
  • 藤原風輝, 藤原風輝, 二瓶直登, 福島敦史, 鈴木健大, 清水昌平, 清水昌平, 菊地淳, 菊地淳, 松本朋子, et al. 農業生態系のマルチオミクス解析による生育と品質のトレードオフの解消. 日本植物生理学会年会(Web). 2023. 64th
もっと見る
特許 (13件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • 東アジア海洋問題研究
    東海大学出版部 2020
  • 微生物機能学 : 微生物リソースと遺伝子リソースの応用
    三共出版 2012 ISBN:9784782706718
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (5件):
  • 2025/04 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 環境資源科学研究センター チームディレクター
  • 2010 - 現在 横浜市立大学大学院 大学院客員教授
  • 2007 - 現在 名古屋大学大学院 客員教授
  • 2013/04 - 2025/03 特定国立研究開発法人理化学研究所 環境資源科学研究センター チームリーダー
  • 2023 - 2024 千葉大学大学院 客員教授
委員歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 内閣府ムーンショット型研究開発プロジェクト「 非可食性バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発」 外部アドバイザー
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人 科学技術振興機構 CREST領域アドバイザー 海洋とCO2の関係性解明から拓く海のポテンシャル[海洋カーボン]
  • 2015/04 - 現在 日本生物工学会 代議員
  • 2023/01 - 2023/03 生物系特定産業技術研究支援センター 研究開発構想委員 「我が国の水産業におけるリスク強靭性の強化」
  • 2022/12 - 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO技術委員 「ブルーリソース活用に関するワークショップ」
全件表示
受賞 (3件):
  • 2013/09 - 日本生物工学会 生物工学奨励賞(斎藤賞)
  • 2011/09 - 日本生物工学会 論文賞
  • 2003/11 - 日本核磁気共鳴学会 若手ポスター優秀賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る