研究者
J-GLOBAL ID:201301007383796470
更新日: 2024年12月20日 古川 拓哉
フルカワ タクヤ | Furukawa Takuya
所属機関・部署: 職名:
主任研究員
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/tkyfurukawa/ 研究分野 (4件):
森林科学
, 環境材料、リサイクル技術
, 循環型社会システム
, 生態学、環境学
研究キーワード (3件):
生態系サービス
, 生物多様性
, 生態学
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2020 - 2024 農山村の生物文化多様性を活用した食環境改善モデルの提示
- 2019 - 2024 途上国住民の栄養改善に森林保全は寄与するか?
- 2018 - 2021 行事食を対象とした全国の生物文化多様性の評価
- 2017 - 2020 生態系管理に基づく野生動物由来感染症対策
- 2009 - 2010 ナイロビ・キベラスラムの人々による都市林の利用樹種の目的別嗜好性の解明
論文 (21件): -
小柳知代, 松浦俊也, 古川拓哉, 小山明日香. 戦後の山村における食用野生植物資源利用の変遷-福島県只見町を事例に-. 日本森林学会誌. 2024. 106. 4. 77-87
-
古川拓哉, 小柳知代, 鹿内彩子, 関山牧子, 松浦俊也. 在来クルミ2 種とマテバシイの栄養成分. 森林総合研究所研究報告. 2023. 22. 4. 191-198
-
KIMIKO OKABE, HAYATO IIJIMA, TAKUYA FURUKAWA, YUYA WATARI, KAORI MORISHIMA. Tick richness may be correlated with abundance of a specific host. Zoosymposia. 2022. 22. 138-138
-
Hayato Iijima, Yuya Watari, Takuya Furukawa, Kimiko Okabe. Importance of Host Abundance and Microhabitat in Tick Abundance. Journal of Medical Entomology. 2022
- Kimiko Okabe, Yuya Watari, Hayato Iijima, Takuya Furukawa. Japanese zoonoses and related wildlife research at the cutting edge. Medical Entomology and Zoology. 2020. 71. 3. 157-160
もっと見る MISC (8件): -
古川拓哉, 小柳知代, 松浦俊也, 鹿内彩子, 関山牧子. 中部地方の山村における移住者と出身者の山菜等の利用・交換パターン. 日本森林学会大会学術講演集. 2023. 134th
-
江原誠, 矢野雅人, 浅田陽子, 松本光朗, 岡部貴美子, 古川拓哉. 調査マニュアルVol.7. プロジェクト組成・実施・拡大手順-排出削減努力が適切な評価を受けるために-. REDD-Plus Cookbook Annex. 2020
-
岡部貴美子, 牧野俊一, 島田卓哉, 古川拓哉, 飯島勇人, 亘悠哉. オオヤドリカニムシによるマダニの捕食. 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨. 2019. 63rd
-
古川拓哉, 江原誠, 岡部貴美子. 調査マニュアル Vol.6. 環境セーフガード解説. REDD-plus Cookbook Annex. 2018. 6
-
古川拓哉. 森林環境 2017 -特集-森のめぐみと生物文化多様性. 森林科学. 2017. 81. 56-56
もっと見る 書籍 (4件): - 森林学の百科事典
丸善出版 2021 ISBN:9784621305843
- 植物群集の構造と多様性の解析
共立出版 2015 ISBN:9784320057517
- エコシステムマネジメント : 包括的な生態系の保全と管理へ
共立出版 2012 ISBN:9784320057760
- 生態系の暮らし方 : アジア視点の環境リスク-マネジメント
東海大学出版会 2012 ISBN:9784486019312
講演・口頭発表等 (1件): -
私たちが“消費”する世界およびアジアの生物多様性:木材貿易を介した熱帯林への影響
(環境研究総合推進費S-9公開講演会「生物多様性観測・評価・予測研究の最前線3〜アジアでの展開〜」 2014)
学歴 (3件): - 2008 - 2011 横浜国立大学 環境情報学府 環境生命学専攻 博士課程後期
- 2006 - 2008 横浜国立大学 環境情報学府 環境生命学専攻 博士課程前期
- 2003 - 2006 カリフォルニア大学デイビス
学位 (1件): 経歴 (5件): - 2017/10 - 現在 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 主任研究員
- 2015/10 - 現在 国立研究開発法人森林総合研究所 研究員
- 2013/10 - 2015/09 独立行政法人森林総合研究所 非常勤特別研究員
- 2011/10 - 2013/09 横浜国立大学 環境情報研究院 産学連携研究員
- 2011/04 - 2011/09 国連大学高等研究所 プログラム・アソシエイト
委員歴 (1件): - 2018/10 - 2021/07 IPBES野生種の持続可能な利用アセスメント Lead Author
所属学会 (2件): 前のページに戻る