ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301007961455915   更新日: 2025年03月05日

田原(阿川) 啓子

タハラ(アガワ) ケイコ | Thara(Agawa) Keiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://izumo.u-shimane.ac.jp/
研究分野 (2件): 高齢者看護学、地域看護学 ,  臨床看護学
研究キーワード (4件): 訪問看護 ,  小児看護 ,  家族看護 ,  Home-Visit Nurses for Mothers of Children having High Medical Dependency and Receiving Homecare
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 コロナ禍対応:先天性心疾患児(幼児期)と家族のための運動と遊びのプログラム開発
  • 2019 - 2023 妊娠・子育て期に都市部から農村部へ転入した母親の地域のつながりの過程の解明
  • 2020 - 2023 訪問看護を利用する一人暮らし高齢者の包括的支援のためのガイド開発
  • 2017 - 2021 地域で暮らす子どもの母親支援;先天性心疾患を持つ子どもへの看護連携の構築
  • 2017 - 2020 住民の社会文化的背景に基づく保健師による個別支援方法の開発
全件表示
論文 (28件):
  • Noriko Kaneko, Muneko Nishijo, Keiko Agawa, Kazuko Ishigaki, Yoshikazu Nishino. The effects of neighborhood trust and support on parenting stress of mothers with young children in Japan,. Journal of Primary Care & Community Health. 2024
  • 阿川啓子. 地域・在宅看護教育への取り組み-臨床推論力やネガティブ・ケイパビリティの獲得を目指して-. 地域ケアリング. 2023. 25. 10. 34-38
  • 森山 美香, 阿川 啓子, Pei-Shan TSAI, iao-Yean CHIU, Megan F. LIU, Fu-Yean CHIU. 台北医学大学への訪問視察報告. 島根県立大学出雲キャンパス 島根ヘルスケア・ジャーナル. 2023. 1. 10-17
  • 阿川啓子. 文化的視点を取り入れた地域・在宅看護教育への取り組み-臨床推論力やネガティブ・ケイパビリティの獲得を目指して-. BIO Clinica. 2023. 38. 8. 65-69
  • 伊藤 智子, 阿川 啓子, 加藤 真紀, 諸岡 了介, 浅見 洋. 島根県江津市の中山間地域に暮らす中高年者に対する地域包括エンドオブライフ・ケア構築の課題. 厚生の指標. 2019. 66. 6. 24-30
もっと見る
MISC (9件):
  • 阿川 啓子. 学生が在宅看護論実習の経験から考える「地域包括ケアシステムにおける看護師の役割」. 看護と教育. 2017. 8. 2. 19-24
  • 阿川 啓子. 在宅看護技術論におけるコミュニケーション演習の学生の学び. 看護と教育. 2017. 8. 2. 13-18
  • 伊藤 智子, 加藤 真紀, 阿川 啓子, 浅見 洋. 中山間地域に暮らす人の死生観と終末期ケアニーズ 3年間の変化. 日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集. 2016. 18回・21回. 392-392
  • 加藤 真紀, 伊藤 智子, 阿川 啓子, 浅見 洋. 島根県の市街地と中山間地域に暮らす人の死生観と終末期ケアニーズ. 日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集. 2016. 18回・21回. 392-392
  • 阿川 啓子. 平成28年度科目別実習前シミュレーショントレーニングの学習効果. 看護と教育. 2016. 7. 2. 8-13
もっと見る
書籍 (5件):
  • 看護学テキストNiCE 地域・在宅看護論I 総論改訂第3版 地域における暮らしと健康の理解を深める
    南江堂 2024
  • 育児中のお母さんへ耳よりなはなしかも,島根の風土,石見の風にのせて-ぎんざんテレビ出前講座の軌跡8-
    2016
  • 喪失とともに生きる-対話する死生学
    ポラーノ出版 2016
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)の仕事について、島根の風土、石見の風にのせてーぎんざんテレビ出前講座の軌跡7-
    2015
  • 看護教育,地域を基盤とする看護基礎教育 自主グループ活動への参加を中心に,特集,地域に根差した教育の実践.
    2011
講演・口頭発表等 (65件):
  • 中山間地域で療養生活を送る高齢者の配偶者が経験した生活の変化と家族の強み
    (第 15 回文化看護学会学術集会 2023)
  • 乳幼児期の先天性心疾患児の母親の苦悩 -家での遊びに着目して-
    (日本ヒューマンヘルスケア学会第7回学術集会 2024)
  • 引っ越し約3か月後における子育て世代の母親の孤独感と地域要因との関連
    (第83回日本公衆衛生学会総会 2024)
  • 訪問看護における乳幼児期のCHD児への発達支援介入の検討
    (第60回日本小児循環器学会総会・学術集会 2024)
  • 思春期先天性心疾患患者を対象とした移行支援ワークショップの効果
    (第60回日本小児循環器学会総会・学術集会 2024)
もっと見る
Works (5件):
  • 地域性に根ざした地域保健活動の探索に関する研究
    2014 - 2015
  • ルーラルにおける住民の死生観と終末期療養にニーズの変容に関する総合的研究
    2010 - 2015
  • コンコーダンス・スキルを用いたロールプレイイングによる看護師のコミュニケーション・スキルの変化
    2013 - 2014
  • A COMPARISON OF THE CHILD-REARING ENVIRONMENT BETWEEN THE CURRENT SITUATION AND MOTHER’S CHILDHOOD IN A RURAL AREA OF JAPAN
    2013 - 2014
  • A COMPARISON OF THE CHILD-REARING ENVIRONMENT BETWEEN THE CURRENT SITUATION AND MOTHER’S CHILDHOOD IN A RURAL AREA OF JAPAN
    2013 - 2014
学歴 (3件):
  • 2017 - 2023 石川県立看護大学看護学研究科博士後期課程コミュニティケア領域
  • - 2013 石川県立看護大学看護学研究科博士前期課程コミュニティケア領域 看護学研究科 コミュニティケア領域
  • - 1989 鳥取大学医療短期大学部看護学科
学位 (3件):
  • 鳥取大学医療技術短期大学部看護学科 (鳥取大学)
  • 石川県立看護大学看護学研究科博士前期課程 (石川県立看護大学)
  • 石川県立看護大学看護学研究科博士後期課程 (石川県立看護大学)
経歴 (15件):
  • 2019/04 - 現在 島根県立大学 看護栄養学部 看護学科 在宅看護論 准教授
  • 2016/04 - 2019/03 島根県立大学看護栄養学部看護学科在宅看護論講師
  • 2013/04 - 2016/03 -:島根県立大学 出雲キャンパス 看護学部 助教
  • 2011 - 2012 :独立行政法人 国立病院機構 医王病院 非常勤看護師
  • 2011 - 2011 :石川県立看護大学 在宅看護論TA 小児看護学TA
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2024/08 - 現在 島根県 介護職員の行う医療的ケア関係業務に関する検討委員会委員
  • 2020/02 - 現在 島根大学附属病院 子どもとAYA世代サポートセンター 運営委員
  • 2020 - 現在 島根県立大社高校 「幾望の会」部会長
  • 2013/04 - 現在 出雲死生学研究会 委員
  • 2017/04 - 2020/03 文化看護学会 編集委員会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2023/03 - 2023 EAFONS 東アジア看護学研究者フォーラム 優秀ポスター賞 Mothers of congenital heart disease infants: Experience from delivery to discharge from hospital influenced by attitude of medical staff
所属学会 (7件):
日本ルーラルナーシング学会 ,  島根母性衛生学会 ,  日本在宅ケア学会 ,  日本家族看護学会 ,  文化看護学会 ,  International Family Nurses Associeition ,  International Family Nurses Associeition
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る