ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201301010358439337   更新日: 2025年02月25日

政池 知子

マサイケ トモコ | Masaike Tomoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 生物物理学 ,  分子生物学 ,  ナノバイオサイエンス
研究キーワード (7件): 単一・多分子の時空間測定による生物試料の作動機構解明 ,  F1-ATPase ,  ATP合成酵素 ,  光学顕微鏡 ,  1分子計測 ,  リン酸結合タンパク ,  粘液繊毛輸送
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2025 光学顕微鏡と電子顕微鏡による分子モーターF1-ATPaseの機能構造解析
  • 2021 - 2024 気管繊毛運動と液流の解析による呼吸器疾患病態の解明
  • 2013 - 2015 光学顕微鏡技術を駆使した単一シリアの動きと力の高精度測定
  • 2010 - 2011 高速偏光変調顕微鏡によるF1-ATPaseの構造変化と化学反応の同時観測
  • 2006 - 2010 3次元を検出する新しい原理の光学顕微鏡で解明する膜超分子モーターの作動原理
全件表示
論文 (31件):
  • Masahiro Nakajima, Sei Motouchi, Nobukiyo Tanaka, Tomoko Masaike. Enzymes that catalyze cyclization of β-1,2-glucans. Applied Microbiology and Biotechnology. 2025
  • 田中信清, 齋藤龍太郎, 小林海渡, 中井博之, 加茂翔伍, 倉持幸司, 田口速男, 中島将博, 政池知子. Functional and structural analysis of a cyclization domain in a cyclic β-1,2-glucan synthase. Applied Microbiology and Biotechnology. 2024
  • Yuh Hasimoto, Mitsuhiro Sugawa, Yoshihiro Nishiguchi, Fumihiro Aeba, Ayari Tagawa, Kenta Suga, Nobukiyo Tanaka, Hiroshi Ueno, Hiroki Yamashita, Ryuichi Yokota, et al. Direct identification of the rotary angle of ATP cleavage in F1-ATPase from Bacillus PS3. Biophysical journal. 2023. 122. 3. 554-564
  • Tatsuya M. Naito, Tomoko Masaike, Daisuke Nakane, Mitsuhiro Sugawa, Kaoru A. Okada, Takayuki Nishizaka. Single-molecule pull-out manipulation of the shaft of the rotary motor F1-ATPase. Scientific Reports. 2019. 9. 7451
  • Takayuki Nishizaka, Tomoko Masaike, Daisuke Nakane. Insights into the mechanism of ATP-driven rotary motors from direct torque measurement. Biophysical reviews. 2019. 11. 4. 653-657
もっと見る
MISC (65件):
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 1分子生物学
    化学同人 2014 ISBN:9784759815184
講演・口頭発表等 (73件):
  • 蛍光標識リン酸結合タンパクを含むdroplet chamber arrayによるピロリン酸加水分解の高感度検出
    (東京分子モーターショー 2025)
  • F1-ATPase 触媒サブユニットの構造変化および回転軸との相互作用
    (日本生体エネルギー研究会 第50回討論会 2024)
  • 卵白アルブミンによるアレルギーを誘導したマウス気管の粘液繊毛輸送機能
    (第47回 日本分子生物学会年会 2024)
  • 低親和性のリン酸結合タンパクを用いた高濃度リン酸測定系の開発
    (第97回 日本生化学会 大会 2024)
  • 環状β-1,2-グルカン合成酵素の環化ドメインの機能同定による新規ファミリー創設
    (日本応用糖質科学会2024年度(第73回)大会 2024)
もっと見る
学位 (3件):
  • 修士(化学) (University of Cambridge)
  • 修士(理学) (東京工業大学)
  • 博士(理学) (東京工業大学)
委員歴 (1件):
  • 2024/06/24 - 2024/06/28 国際生物物理会議 2024年 IUPAB2024 会議シンポジウム座長
受賞 (2件):
  • 2012/06 - 資生堂 第5回 資生堂女性研究者サイエンスグラント
  • 2008/12 - 日本生物物理学会 第4回若手奨励賞 受賞 F1-ATPaseをモデルとした1分子構造変化検出による酵素機能発現の理解
所属学会 (1件):
日本生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る