ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301014533753835   更新日: 2025年01月16日

中島 俊

ナカジマ シュン | Nakajima Shun
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://behavioral-science.jp/https://wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/research/member/detail/shunnakajima/
研究分野 (5件): 医療管理学、医療系社会学 ,  子ども学、保育学 ,  精神神経科学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2031 自律型AIエージェントによる高精細心理療法の実装
  • 2024 - 2028 概日リズムをターゲットとした遠隔心理療法の有効性と機械学習を用いた作用機序の解明
  • 2023 - 2028 総合診療医による身体症状症診療における簡易的な認知行動療法導入の効果
  • 2024 - 2027 高分解能データを用いた心理療法の有効性を最大効率化するパターンの同定
  • 2024 - 2027 心理療法における「良い展開」の可視化:二者同時マルチモーダルセンシングによる検討
全件表示
論文 (65件):
  • Naoko Sato, Naoko Inada, Yuri Miyazaki, Hitomi Oi, Mari Inoue, Sou Kikuchi, Shun Nakajima. Maternal depression and its association with sleep problems and emotional and behavioral problems in preschool children. Sleep and Biological Rhythms. 2024
  • Takayuki Iwayama, Akira Matsumoto, Ayako Saneyoshi, Hitomi Oi, Ayaka Yanagida, Hiroku Noma, Shun Nakajima, Nanako Nakamura-Taira. How Can Near-Infrared Spectroscopy (NIRS) Help Understanding of the Psychotherapy Process? A Scoping Review of Therapeutic Interactions. Japanese Psychological Research. 2024
  • 野間紘久, 中島俊. 医療者は透析患者や同僚とどのようにかかわるべきか. 臨床透析. 2024. 40. 11. 1359-1363
  • Yuki Furukawa, Daiki Nagaoka, Shunichi Sato, Rie Toyomoto, Hikari N Takashina, Kei Kobayashi, Masatsugu Sakata, Shun Nakajima, Masami Ito, Ryuichiro Yamamoto, et al. Cognitive behavioral therapy for insomnia to treat major depressive disorder with comorbid insomnia: A systematic review and meta-analysis. Journal of affective disorders. 2024. 367. 359-366
  • 菊地創, 宮崎友里, 高階光梨, 井上真里, 大井瞳, 新川瑶子, 柳田綾香, 稲垣 綾子, 中村菜々子, 中島俊. 心理療法におけるセラピストの自己開示の倫理的位置づけと今後 の展望:ナラティブレビュー. 心理学評論. 2024. 67. 2. 178-190
もっと見る
MISC (41件):
  • 豊本莉恵, 中島俊, 小泉智恵. 妊娠期のコミュニケーション. OG SCOPE. 2024. 14. 2. 11-11
  • 中島俊, 小泉智恵, 豊本莉恵. 医師-患者コミュニケーションのいま. OG SCOPE. 2024. 14. 1. 18-18
  • 中島俊. 失業中の研究活動と研究に関する各種手続き. 医学界新聞. 2024. 3558. 4-4
  • 野間紘久, 野間紘久, 中島俊, 中島俊, 井上真里, 大井瞳, 竹林由武, 網代洋一, 石川由紀子, 白石裕子, et al. プライマリ・ケア医療機関を受診した不眠症患者に対する遠隔認知行動療法:ReCIPE study. 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web). 2024. 15th
  • 梅本育恵, 牧野みゆき, 駒沢あさみ, 三田村康衣, 上原陽子, 上原陽子, 木村健太郎, 山本洋美, 山本洋美, 寺島瞳, et al. 限られた時間で効率的に認知行動療法を行うには. 認知療法研究. 2024. 17. 1
もっと見る
書籍 (15件):
  • 対人援助職に知ってほしい睡眠の基礎知識 : 支援が変わる眠りのミカタ
    岩崎学術出版社 2024 ISBN:9784753312450
  • 入職1年目から現場で活かせる!こころが動く医療コミュニケーション読本
    医学書院 2023 ISBN:9784260052825
  • 不安へのエクスポージャー療法 : 原則と実践
    創元社 2023 ISBN:9784422118093
  • 睡眠障害(不眠症)に対する集団認知行動療法
    培風館 2022
  • 代替行動の臨床実践ガイド:「ついやってしまう」「やめられない」の〈やり方〉を変えるカウンセリング)
    2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (74件):
  • Towards the implementation of evidence-based psychotherapy for insomnia.
    (InCOR-JSPS Joint International Symposium: Regulatory Mechanisms of Sleep and its Impairments 2024)
  • A Cross between Citizen Science and Civic Tech
    (g0v Summit 2024 2024)
  • マルチモーダル・センシング技術を活用した認知行動療法研究の可能性とELSI
    (第23回日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2023)
  • うつ病患者へのVRの実施可能性と有効なコンテンツについて
    (日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2023)
  • シンポジウム14「医工連携・産学連携による新しい治療技術の開発:アディクション分野における最新の知見」:共創に基づくテクノロジーを活用した心理療法の多施設共同研究のチーム・ビルディングの光と影
    (2023年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2014 東京医科大学大学院 医学研究科 臨床研究系専攻精神医学博士課程
  • 2006 - 2008 北海道医療大学大学院 心理科学研究科修士課程 臨床心理学専攻
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京医科大学)
経歴 (9件):
  • 2023/07 - 現在 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 准教授
  • 2023/04 - 2023/06 無職
  • 2019/04 - 2023/03 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター認知行動療法診療部 臨床技術開発室長
  • 2018/04 - 2019/03 帝京大学文学部心理学科 専任講師
  • 2017/04 - 2018/03 帝京大学文学部心理学科 専任助教
全件表示
受賞 (6件):
  • 2024/09 - Society of Behavioral Sleep Medicine Middle Career Distinguished Researcher Award
  • 2022/12 - 日本認知療法・ 認知行動療法学会 若手優秀演題賞(ポスター) 「うつと不安への診断を越えた治療のための統一プロトコル研修」における研修効果の予備的検討
  • 2022/10 - 日本認知・行動療法学会 第48回大会ダイバーシティ推進ポスター賞(銀賞) ダイバーシティを尊重した睡眠衛生ツールの開発
  • 2017/03 - 日本不安症学会 ポスター発表 若手優秀演題賞 うつと不安に対する診断横断的認知行動療法におけるポジティブ感情の役割: 感情と症状の因果的ネットワーク解析
  • 2014/03 - 日本行動医学会 内山記念賞(年間最優秀論文) 東日本大震災における災害医療支援者の外傷後ストレス症状:侵 入的想起症状に対するコントロール可能性と外傷後ストレス症状との関連
全件表示
所属学会 (2件):
日本認知療法・認知行動療法学会 ,  日本睡眠学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る