ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201301018517547147   更新日: 2025年04月19日

久保 雄広

Kubo Takahiro
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (5件): 自然共生システム ,  観光学 ,  経済政策 ,  森林科学 ,  環境政策、環境配慮型社会
研究キーワード (10件): 保全マーケティング ,  生物多様性経済学 ,  人と自然の関わり合い ,  世界遺産 ,  環境政策 ,  国立公園 ,  観光 ,  環境経済学 ,  自然資源管理 ,  野生動物管理
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2024 - 2028 マーケティング理論を用いた農地生態系の保全:食料生産とのトレードオフ解消に向けて
  • 2019 - 2027 マーケティング理論を用いた農地生態系の保全:食料生産とのトレードオフ解消に向けて
  • 2022 - 2025 ポストコロナ社会における自然地域の利用モデル構築
  • 2022 - 2025 外来植物の自然地域への持込:運ぶ人と運ばれる種に着目した機構解明と抑止枠組構築
  • 2022 - 2025 機械学習による画像とテキストのデータ統合を基盤とする環境価値評価手法の開発
全件表示
論文 (74件):
  • Tomohiko Endo, Shinya Uryu, Keita Fukasawa, Jiefeng Kang, Takahiro Kubo. Disease outbreak in wildlife changes online sales of management items. One Health. 2025. 20. 100988-100988
  • Jiajia Liao, Jiefeng Kang, Chia-Hsuan Hsu, Yasushi Shoji, Takahiro Kubo. Day-Night Visitor Usage of Urban Parks: Exploring Temporal Dynamics and Driving Factors through Mobile Phone Big Data. Urban Forestry & Urban Greening. 2025. 128818-128818
  • Kota Mameno, Takahiro Kubo, Takahiro Tsuge, Hiroya Yamano. Reducing red-soil runoff from farmland provides heterogeneous economic benefits through coastal ecosystems. Ecological Economics. 2025. 230. 108527-108527
  • Shusaku Sasaki, Takahiro Kubo, Shodai Kitano. Prosocial and financial incentives for biodiversity conservation: A field experiment using a smartphone app. Ecological Economics. 2025. 230. 108506-108506
  • Linying Zhang, Jiefeng Kang, Takahiro Kubo. Long-term monitoring of citizen science: driving factors and pandemic impacts. International Journal of Sustainable Development & World Ecology. 2025
もっと見る
MISC (52件):
  • Takahiro Kubo, Kota Mameno. Mongoose eradication achieved on the Japanese World Heritage island: Social benefits outweigh costs. Oryx. 2025
  • 栗山 浩一, 柘植 隆宏, 久保 雄広. ビッグデータ観光分析. 日本知財学会誌. 2024. 20. 3. 23-30
  • 久保雄広. 日本学術振興会育志賞受賞後の歩み: 野生動物管理から生物多様性の保全へ. 日本学術振興会 育志賞 受賞者寄稿文集. 2024. 46-46
  • Katie Blake, Ugo Arbieu, Sofia Castelló y Tickell, Takahiro KUBO, Sandra Lai, Kota Mameno, Silvio Marchini, Claire Petros, Carla Rodriguez-Sanchez, Vera Sequeira, et al. How Commercial Video Games Could Engage Players with Biodiversity Conservation: A Systematic Map Protocol. 2023
  • Takahiro KUBO, Taro Mieno, Shinya Uryu, Saeko Terada, Diogo Veríssimo. Banning wildlife trade can boost demand for unregulated threatened species. The Unjournal. 2022
もっと見る
書籍 (6件):
  • Emerging Voices for Animals in Tourism
    Cabi 2024 ISBN:1800625243
  • 環境経済学入門
    昭和堂 2021 ISBN:9784812220337
  • How to engage tourists in invasive carp removal: Application of a discrete choice model
    Springer 2020 ISBN:9789811511332
  • 奄美群島の外来生物 生態系・健康・農林水産業への脅威
    南方新社 2017
  • 自然保護と利用のアンケート調査-公園管理・野生動物・観光のための社会調査ハンドブック-
    築地書館 2016 ISBN:9784806715160
もっと見る
講演・口頭発表等 (132件):
  • 野生動物管理に対する市民の選好: 部分プロファイル選択実験の適用
    (第136回日本森林学会大会 2025)
  • The public views bounties are not the best support measure for wildlife management enhancement.
    (日本生態学会第72回全国大会 2025)
  • Seasonal wetland value across Japan: A mobile phone big data approach
    (the 2024 Society of Wetland Scientists Annual Meeting 2024)
  • Wildlife Trade and Management in Wetlands: Insights from a Land Hermit Crab Trade in Japan and Taiwan
    (the 2024 Society of Wetland Scientists Annual Meeting 2024)
  • Human behaviour change towards sustainable wetland conservation
    (the 2024 Society of Wetland Scientists Annual Meeting 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2015 京都大学 農学研究科 生物資源経済学専攻
  • 2010 - 2012 北海道大学 農学院 環境資源学専攻
学位 (2件):
  • 博士(農学) (京都大学)
  • 修士(農学) (北海道大学)
経歴 (11件):
  • 2025/04 - 現在 University of Oxford
  • 2025/04 - 現在 北海道大学 大学院農学院 客員教授
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人国立環境研究所 生物多様性領域 主任研究員
  • 2020/10 - 2024/12 University of Oxford
  • 2020/08 - 2023/03 農林水産政策研究所 客員研究員
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2024/11 - 現在 環境省 令和 6 年度国立公園におけるネイチャーポジティブツーリズム調査検討業務 有識者
  • 2024/03 - 現在 環境省 生物多様性及び生態系サービスの総合評価2028(JBO4:Japan Biodiversity Outlook 4)検討会 委員
  • 2024/01 - 現在 日本生態学会 保全生態学研究編集委員会 編集委員
  • 2023/06 - 現在 People and Nature Associate Editor
  • 2023/04 - 現在 IUCN (International Union for Conservation of Nature) Task force on Behaviour Change
全件表示
受賞 (20件):
  • 2024/11 - 公益財団法人農学会 日本農学進歩賞 人間行動に立脚した自然環境の保全と持続的な利用の両立に資する研究
  • 2024/03 - 日本森林学会 日本森林学会奨励賞
  • 2024/03 - 日本ファンドレイジング協会 日本ファンドレイジング・リサーチ大賞「研究者部門」大賞
  • 2024/01 - The Unjournal Impactful Research Prize (First prize)
  • 2023/03 - Wiley Top Downloaded Article in People and Nature Could Nintendo’s Animal Crossing be a tool for conservation messaging?
全件表示
所属学会 (3件):
日本生態学会 ,  日本森林学会 ,  環境経済・政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る