研究者
J-GLOBAL ID:201301020541201574
更新日: 2024年12月13日 土原 一哉
ツチハラ カツヤ | Tsuchihara Katsuya
所属機関・部署: 職名:
センター長
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件): ホームページURL (2件): https://www.ncc.go.jp/jp/epoc/division/translational_informatics/kashiwa/members/010/index.html
,
https://www.ncc.go.jp/en/epoc/division/translational_informatics/kashiwa/020/index.html 研究分野 (2件):
腫瘍診断、治療学
, 腫瘍生物学
研究キーワード (2件):
橋渡し研究
, 腫瘍学
競争的資金等の研究課題 (12件): - 2017 - 2020 肝内胆管癌における遺伝子変異と免疫学的解析による発癌機序解明と治療法確立
- 2016 - 2019 網羅的遺伝子解析による頭頸部がんの放射線感受性予測
- 2015 - 2018 化学療法併用陽子線照射の生物学的増感効果の解明
- 2015 - 2018 ヘルペスウィルス再活性化誘因因子の同定
- 2015 - 2018 一細胞解析を目指したマルチオミクス解析手法の開発
- 2013 - 2016 末梢性T細胞リンパ腫の新規分子標的遺伝子探索 ~初発・再発例の全エクソーム解析~
- 2013 - 2016 ターゲットキャプチャーシークエンスによる臨床肺がんゲノム診断の確立
- 2012 - 2015 小細胞肺癌のゲノムワイド網羅的解析による発生分子基盤の解明と治療標的の探索
- 2012 - 2015 肺腺癌ゲノム解析に基づく治療標的キナーゼの探索
- 2008 - 2010 Snarkノックアウトマウスモデルを用いた生活習慣改善による発がん抑制の検討
- 2006 - 2007 新規AMPK関連キナーゼSNARKの肥満発症への関与
- 1998 - 1999 C型肝炎ウイルス蛋白質による細胞癌化機構の研究
全件表示
論文 (165件): -
Yuma Takano, Jun Suzuki, Kotaro Nomura, Gento Fujii, Junko Zenkoh, Hitomi Kawai, Yuta Kuze, Yukie Kashima, Satoi Nagasawa, Yuka Nakamura, et al. Spatially resolved gene expression profiling of tumor microenvironment reveals key steps of lung adenocarcinoma development. Nature communications. 2024. 15. 1. 10637-10637
-
Shinya Hasegawa, Yutaka Shoji, Mamoru Kato, Asmaa Elzawahry, Momoko Nagai, Min Gi, Shugo Suzuki, Hideki Wanibuchi, Sachiyo Mimaki, Katsuya Tsuchihara, et al. Whole Genome Sequencing Analysis of Model Organisms Elucidates the Association Between Environmental Factors and Human Cancer Development. International Journal of Molecular Sciences. 2024
-
Kohei Shitara, Kei Muro, Jun Watanabe, Kentaro Yamazaki, Hisatsugu Ohori, Manabu Shiozawa, Atsuo Takashima, Mitsuru Yokota, Akitaka Makiyama, Naoya Akazawa, et al. Baseline ctDNA gene alterations as a biomarker of survival after panitumumab and chemotherapy in metastatic colorectal cancer. Nature medicine. 2024. 30. 3. 730-739
-
Hidenori Kage, Nana Akiyama, Hyangri Chang, Aya Shinozaki-Ushiku, Mirei Ka, Junichi Kawata, Manabu Muto, Yusuke Okuma, Natsuko Okita, Katsuya Tsuchihara, et al. Patient survey on cancer genomic medicine in Japan under the national health insurance system. Cancer science. 2024
-
Shiraishi, Kouya, Takahashi, Atsushi, Momozawa, Yukihide, Daigo, Yataro, Kaneko, Syuzo, Kawaguchi, Takahisa, Kunitoh, Hideo, Matsumoto, Shingo, Horinouchi, Hidehito, Goto, Akiteru, et al. Identification of telomere maintenance gene variations related to lung adenocarcinoma risk by genome-wide association and whole genome sequencing analyses. Cancer communications (London, England). 2024
もっと見る MISC (270件): -
Takayuki Yoshino, Jun Watanabe, Kohei Shitara, Hirofumi Yasui, Hisatsugu Ohori, Manabu Shiozawa, Kentaro Yamazaki, Eiji Oki, Takeo Sato, Takeshi Naitoh, et al. Panitumumab (PAN) plus mFOLFOX6 versus bevacizumab (BEV) plus mFOLFOX6 as first-line treatment in patients with RAS wild-type (metastatic colorectal cancer (mCRC): Results from the phase 3 PARADIGM trial. JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY. 2022. 40. 17
-
久保 正二, 田中 肖吾, 竹村 茂一, 新川 寛二, 木下 正彦, 佐藤 保則, 三牧 幸代, 土原 一哉, 池田 公史. 職業性胆管癌の病態と治療の進歩. 日本職業・災害医学会会誌. 2021. 69. 臨増. 別33-別33
-
大岩 宏聡, 青景 圭樹, 鈴木 絢子, 三牧 幸代, 三好 智裕, 多根 健太, 鮫島 譲司, 土原 一哉, 後藤 功一, 坪井 正博, et al. 壊死を伴うstageI期肺腺癌の臨床病理学的特徴,遺伝子発現および遺伝学的特徴についての検討. 肺癌. 2021. 61. 6. 657-657
-
土原 一哉. 【がんゲノム医療を検証する】がん遺伝子パネル検査の光と影. がん分子標的治療. 2021. 19. 1. 15-18
-
土原 一哉. 治療抵抗性と不均一性の克服 シングルセルゲノミクスとがん治療の橋渡し. 日本癌学会総会記事. 2021. 80回. [S8-4]
もっと見る 学歴 (2件): - 1996 - 2000 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科
- 1987 - 1993 金沢大学 医学部
学位 (2件): - 博士(医学) (東京医科歯科大学)
- 医学士 (金沢大学)
経歴 (12件): - 2024/07 - 現在 国立研究開発法人国立がん研究センター 先端医療開発センター センター長
- 2024/06 - 現在 国立研究開発法人国立がん研究センター 橋渡し研究推進センター
- 2021/07 - 2024/07 国立研究開発法人国立がん研究センター 橋渡し研究推進センター 拠点統括
- 2020/04 - 現在 東京理科大学 大学院生命科学研究科 客員教授
- 2016/04 - 現在 国立研究開発法人国立がん研究センター 先端医療開発センター 分野長
- 2014/03 - 現在 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 客員教授
- 2022/04 - 2024/05 国立研究開発法人国立がん研究センター 先端医療開発センター 副センター長
- 2013/07 - 2016/03 独立行政法人国立がん研究センター 早期・探索臨床研究センター 分野長
- 2011/07 - 2014/03 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 客員准教授
- 2005/04 - 2013/06 国立がんセンター 東病院臨床開発センター 室長
- 2000/04 - 2005/03 オンタリオがん研究所 博士研究員
- 1998/04 - 2000/03 日本学術振興会 特別研究員
全件表示
前のページに戻る