ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301021153233010   更新日: 2025年03月24日

星 奈美子

ホシ ナミコ | Hoshi Namiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特命准教授
研究分野 (1件): 消化器内科学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 プロスタグランジン合成酵素に着目したクローン病の新規治療法の開発
  • 2022 - 2025 自己抗原の同定に基づいた消化器系難病の病態解明と新しい診療体系の確立
  • 2023 - 2025 ロイシンセンシングによる腫瘍発生機序の解明と予防法の開発
  • 2020 - 2023 免疫チェックポイント阻害剤による免疫関連有害事象の病態解明とバイオマーカーの探索
  • 2020 - 2023 腸内アミノ酸調整による腫瘍発生の回避とその機序の解明
全件表示
論文 (66件):
  • Yunlong Sui, Namiko Hoshi, Norihiro Okamoto, Yuta Inoue, Takumi Funatsu, Yuna Ku, Makoto Ooi, Daisuke Watanabe, Haruka Miyazaki, Misaki Agawa, et al. The role of LAT1 in AOM/DSS-induced colorectal tumorigenesis. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2025. 151446-151446
  • Makoto Okabe, Shuji Yamamoto, Masahiro Shiokawa, Tadakazu Hisamatsu, Hajime Yamazaki, Risa Nakanishi, Kensuke Hamada, Hiroki Kitamoto, Takeshi Kuwada, Norimitsu Uza, et al. Anti-integrin αvβ6 antibody as a biomarker for diagnosing ulcerative colitis: a nationwide multicenter validation study. Journal of gastroenterology. 2024
  • Yasuyuki Shimizu, Shunta Hirano, Mohammed Salah, Namiko Hoshi, Yoko Yamashita, Takeshi Fukumoto, Naritoshi Mukumoto, Ai Nakaoka, Takeaki Ishihara, Daisuke Miyawaki, et al. Black Soybean Seed Coat Extract Suppresses Gut Tumorigenesis by Augmenting the Production of Gut Microbiota-Derived Short-Chain Fatty Acids. Cancers. 2024. 16. 22
  • 今川 幸人, 堀之内 智子, 近藤 淳, 岡本 典大, 宮崎 はる香, 田中 悠, 市川 裕太, 上田 知佳, 北角 英晶, 田村 彰広, et al. 潰瘍性大腸炎の発症時に免疫性血小板減少症を合併した1例. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 4. 624-624
  • Haruka Miyazaki, Namiko Hoshi, Tsukasa Ishida, Chiharu Nishioka, Sachiko Ouchi, Daisuke Shirasaka, Tomoo Yoshie, Yoshinori Munetomo, Yoshio Sakamoto, Tatsuya Osuga, et al. Association of CD4-positive cell infiltration with response to vedolizumab in patients with ulcerative colitis. Scientific reports. 2023. 13. 1. 20262-20262
もっと見る
MISC (16件):
もっと見る
特許 (1件):
  • 潰瘍性大腸炎の検査方法および装置ならびに治療薬のスクリーニング方法
書籍 (1件):
  • 消化器医のための重要論文240篇
    シービーアール 2019 ISBN:9784908083464
講演・口頭発表等 (46件):
  • Clinical features of pediatric ulcerative colitis with atypical endoscopic findings
    (ECCO2025- 20th Congress of European Crohn's and Colitis Organisation 2025)
  • The role of LAT1 in colitis and colitis-associated tumorigenesis
    (ECCO2025- 20th Congress of European Crohn's and Colitis Organisation 2025)
  • 日本における潰瘍性大腸炎の治療戦略update
    (2024 Digestive Disease Transformation Medicine Forum)
  • マウスモデルを使用した腸管腫瘍におけるアミノ酸トランスポーターLAT1の役割
    (2023 Digestive Disease transformation Medicine Forum 2023)
  • 1. 医療は世界の共通問題:人生一回、小さい自分ができること
    (第215回日本消化器病学会東北支部例会-第170回日本消化器内視鏡学会東北支部例会 合同支部例会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2006 福島県立医科大学 大学院医学研究科
  • 1993 - 1999 福島県立医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (福島県立医科大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 神戸大学大学院医学研究科 未来医学講座 特命准教授
  • 2019/04 - 2024/03 神戸大学医学部附属病院 消化器内科 講師
  • 2014/08 - 2019/03 神戸大学大学院医学研究科 内科学講座消化器内科学 助教
  • 2013/05 - 2014/07 神戸大学医学部附属病院 消化器内科 特定助教
  • 2012/10 - 2013/04 神戸大学大学院医学系研究科 内科学講座消化器内科学 特命助教
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2024/12 - 現在 アジア炎症性腸疾患学会総会 第13回AOCC総会 プログラム委員
  • 2024/11 - 現在 日本消化器病学会 炎症性腸疾患(IBD)ガイドライン作成委員
  • 2023 - 現在 日本炎症性腸疾患学会学術集会 プログラム委員
  • 2023 - 現在 日本医学会連合による領域横断的連携活動事業 多学会連携による慢性疾患患者の挙児希望を叶えるための横断的指針作成 ワーキンググループ委員
  • 2019/04 - 現在 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 研究協力者
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023 - 日本消化器病学会 日本消化器病学会女性研究者賞
  • 2013/11 - The American Gastroenterological Association The JUCC Award of the 7th JUCC Cell type-specific role of MyD88 in commensal-dependent colitis
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る