研究者
J-GLOBAL ID:201301029408741644
更新日: 2025年03月27日 佐々木 隆治
Sasaki Ryuji
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件): -
経済学研究科
経済学専攻博士課程
教授
-
Graduate School of Economics
Field of Study: Economics
Professor
競争的資金等の研究課題 (2件): - 2024 - 2027 『資本論』第三部草稿の再解釈と「レント資本主義」の解明
- 2013 - 2016 ポスト3・11的危機からみる〈理性〉〈欲求〉〈市民社会〉の再審
論文 (33件): -
佐々木 隆治. マルクスから見た現代資本主義の未来 : 『資本論』草稿からレント資本主義へ-資本主義の未来(2). 経済学史研究 = The history of economic thought. 2024. 65. 2. 78-101
-
佐々木 隆治. マルクスの均衡概念について : 価値法則の明確な理解のために. 季刊経済理論 = Political economy quarterly / 経済理論学会 編. 2024. 60. 4. 54-65
-
佐々木 隆治. 唯物論的に考えるとはどういうことか-特集 中間総括・唯物論論争. 季報唯物論研究 / 季報「唯物論研究」刊行会 編. 2023. 165. 50-59
-
佐々木 隆治. マルクス経済学はなぜ大学で教えられるべきなのか-特集 経済学教育における政治経済学の役割. 季刊経済理論 = Political economy quarterly / 経済理論学会 編. 2022. 59. 2. 6-19
-
佐々木隆治. 「新しい資本主義」とはなにか レント資本主義と『資本論』の射程. 世界. 2022. 958. 144-155
もっと見る MISC (9件): -
佐々木 隆治. 書評 宮田惟史著『マルクスの経済理論 : MEGA版『資本論』の可能性』. 歴史と経済 = The journal of political economy and economic history / 政治経済学・経済史学会 編. 2024. 67. 1. 74-76
-
佐々木 隆治. 労働の自由をとりもどすために-特集 働き方は変わったの?. まなぶ. 2022. 793. 14-17
-
佐々木 隆治. 書評 『共産党宣言』からパンデミックへ 森田成也著. 季刊経済理論 = Political economy quarterly / 経済理論学会 編. 2022. 59. 1. 73-75
-
佐々木 隆治. 書評へのリプライ 『マルクスの物象化論[増補改訂版]』にたいする吉原直毅氏の書評へのリプライ. 季刊経済理論 = Political economy quarterly / 経済理論学会 編. 2021. 57. 4. 114-116
-
佐々木 隆治. 『マルクス 資本論』にたいする結城剛志氏の書評へのリプライ. 季刊経済理論. 2020. 56. 4. 91
もっと見る 書籍 (29件): - なぜ働いても豊かになれないのか : マルクスと考える資本と労働の経済学
KADOKAWA 2025 ISBN:9784044008451
- マルクス資本論第3巻
KADOKAWA 2024 ISBN:9784047037144
- 竹内芳郎その思想と時代
閏月社 2023 ISBN:9784904194508
- オートメーションと労働の未来
堀之内出版 2022 ISBN:9784909237774
- マルクスの物象化論 : 資本主義批判としての素材の思想 新版
堀之内出版 2021 ISBN:9784909237620
もっと見る 学歴 (1件): 学位 (1件): 経歴 (5件): - 2023/04 - 現在 立教大学 経済学研究科 経済学専攻博士課程後期課程 教授
- 2023/04 - 現在 立教大学 経済学研究科 経済学専攻博士課程前期課程 教授
- 2023/04 - 現在 立教大学 経済学部 経済学科 教授
- 2013/04 - 2023/03 立教大学 経済学研究科 経済学専攻博士課程前期課程 准教授
- 2013/04 - 2023/03 立教大学 経済学部 経済学科 准教授
前のページに戻る