ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 李 相潤
    青森県立保健大学 健康科学部
    酸化ストレス/抗酸化能, 身体活動強度, 骨形体, メカニカルストレス, 骨関連ホルモン, 女性医学, 運動生理, 健康スポーツ科学, 骨代謝, 身体組成
  • 橋本 淳一
    青森県立保健大学 健康科学部 理学療法学科
  • 岩月 宏泰

    運動生理学, 運動学, 理学療法学, anatomy, Rehabilitation medicine

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301032822511252   更新日: 2021年03月16日

藤田 智香子

Fujita Chikako
クリップ
所属機関・部署:
研究キーワード (1件): 理学療法
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 健常な骨量維持・骨改善に必要な身体活動量の基準値の作成
  • 2016 - 2018 総合的な身体活動の介入と栄養指導が子供の身体組成・身体能力・身体活動量に及ぼす影響 -(呼吸機能/身体活動量/保護者の意識に関する検討-
  • 2016 - 2018 総合的な身体活動の介入と栄養指導が子供の身体組成・身体能力・身体活動量に及ぼす影響 -平衡機能に関する検討-
  • 2013 - 2014 症例報告における「統合と解釈」の能力を高める演習と教材の開発
論文 (4件):
MISC (23件):
書籍 (2件):
  • 青森県立保健大学研究推進・知的財産センター指定型研究/ヘルスリテラシー促進研究平成28~29年度報告書:小学生への総合的な身体活動の介入と栄養指導が成長期の身体組成、身体能力、身体活動に及ぼす影響
    2018
  • 心理・精神領域の理学療法 はじめの一歩
    医歯薬出版株式会社 2013
講演・口頭発表等 (4件):
  • 南部町との競艇事業:小学生の健康支援プロジェクト
    (青森県立保健大学記者発表 2017)
  • 転ばぬ先の杖、あなたを支える杖
    (青森県立保健大学公開講座 2015)
  • 模擬講義:からだが不自由になったら・・・
    (弘前中央高等学校 2014)
  • トラスファーボードを使用した移乗動作の介助
    (中泊町特別養護老人ホーム静和園リハビリ講習 2014)
経歴 (1件):
  • 1999/04 - 現在 青森県立保健大学
受賞 (1件):
  • 2018/09 - 青森県立保健大学 学長賞 組織運営部門
所属学会 (2件):
日本公衆衛生学会 ,  日本理学療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る