- 2023 - 2026 薬害をめぐるコンフリクトと制度化--社会秩序形成過程にみる薬害の社会学
- 2021 - 2025 妊娠初期から乳幼児期まで切れ目なくDV被害母子を支援するモデルの開発に関する研究
- 2020 - 2023 薬害の社会的過程の分析--Biological Citizenshipの観点から
- 2019 - 2023 SANE-J(日本版性暴力被害者支援看護師)教育プログラムの開発
- 2017 - 2020 周産期及び育児期におけるDV被害者支援のための看護者のコンピテンシーに関する研究
- 2017 - 2020 何が「被害者」の連帯を可能にするのか--「薬害HIV」問題の日英比較
- 2014 - 2018 日本版性暴力被害者支援チーム研修開発と看護師の調整能力促進
- 2013 - 2017 ドメスティック・バイオレンス被害女性の育児における困難感と回復を促す支援
- 2013 - 2016 離婚・別居後の面会交流と子どもの最善の利益についての国際比較研究
- 2010 - 2014 乳児の泣きへの見極めを促す母親支援ガイドラインの開発
- 2010 - 2011 ドメスティック・バイオレンス被害者の早期自立に向けた周産期看護援助の開発
全件表示