ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 西原 広史
    慶應義塾 医学部 がんゲノム医療センター
    シグナル伝達, 癌, Immunoprofiling, COX-2, NSAIDs, 免疫染色, 低分子量G蛋白, Rac, 診断病理学, シグナル伝達分子, Immumoprofiling, アダプター, 構造解析, リンパ増殖性疾患, 滑膜肉腫, シグナル, メモリーB細胞, ユビキチン化, Knockout mouse, DOCK2, ナイーブB細胞, ノックアウトマウス, 細胞骨格, crk, NMR, DOCK180, Gab1, トランスジェニックマウス
  • 田中 伸哉
    北海道大学 大学院医学研究院腫瘍病理学教室
    がん幹細胞, バイオマテリアル, 腫瘍学, 実験病理学, 細胞生物学
  • 津田 真寿美
    北海道大学 大学院医学研究院
    ソフトマター, 腫瘍血管新生, 腫瘍微小環境, 抗がん剤, 腫瘍間質, 骨転移, 転写因子, 診断技術, 血管内皮細胞, 治療標的分子, 染色体転座, 腫瘍環境, 悪性腫瘍, 軟部肉腫, 治療, バイオイメージング, MET, EMT, EGFレセプター, 口腔がん, 血管新生, 顎骨浸潤, リン酸化
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301034630661504   更新日: 2024年09月03日

石田 雄介

Yusuke Ishida
クリップ
研究分野 (1件): 人体病理学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2023 脳腫瘍の不均一性に対する遺伝子解析および人工知能画像解析の統合的検索の開発
  • 2019 - 2022 高分解能PET装置を用いた冠動脈プラーク炎症病変の可視化と心筋梗塞発症の機序解明
論文 (17件):
  • 戸田 壮太郎, 小田 義崇, 種井 善一, 王 磊, 大森 優子, 石田 雄介, 津田 真寿美, 松岡 健, 田中 伸哉. MELAS様症状とMT-ATP6 m.8639T>C変異を伴う71歳男性の一剖検例. 日本病理学会会誌. 2024. 113. 1. 483-483
  • 清水 寛和, 清水 智弘, 遠田 健, 石田 雄介, 石津 帆高, 伊勢 昂生, 田中 伸哉, 岩崎 倫政. 機械学習予測モデルを介した脆弱性骨折術後患者の再骨折予測因子抽出の検討. 日本整形外科学会雑誌. 2022. 96. 8. S1797-S1797
  • Masumi Tsuda, Misa Noguchi, Tsuyoshi Kurai, Yuji Ichihashi, Koki Ise, Lei Wang, Yusuke Ishida, Mishie Tanino, Satoshi Hirano, Masahiro Asaka, et al. Aberrant expression of MYD88 via RNA-controlling CNOT4 and EXOSC3 in colonic mucosa impacts generation of colonic cancer. Cancer science. 2021. 112. 12. 5100-5113
  • 種井 善一, 津田 真寿美, 谷川 聖, 杉野 弘和, 石田 雄介, 大竹 安史, 今村 博幸, 小柳 泉, 飛騨 一利, 田中 伸哉. 脊髄capillary hemangiomaの臨床病理学的特徴. Brain Tumor Pathology. 2021. 38. Suppl. 119-119
  • 佐々木 美羽, 江端 美織, 小田 義崇, 濱内 朗子, 谷川 聖, 種井 善一, 杉野 弘和, 石田 雄介, 佐光 一也, 田中 伸哉. 成人型Krabbe病の一剖検例. 日本病理学会会誌. 2021. 110. 1. 379-379
もっと見る
MISC (49件):
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (北海道大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る