ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201301037103534587   更新日: 2024年10月18日

吉田 尚史

ヨシダ ナオフミ | YOSHIDA Naofumi
所属機関・部署:
職名: 招聘研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京都  福祉局   専門副参事
研究分野 (2件): 精神神経科学 ,  文化人類学、民俗学
研究キーワード (7件): 臨床精神医学 ,  文化精神医学 ,  医療人類学 ,  精神疾患概念 ,  トラウマ ,  カンボジア ,  精神科リハビリテーション
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 スラヴォイ・ジジェク思想基盤の解明:ヘーゲル、ラカン解釈を中心に
  • 2021 - 2024 移民労働者のメンタルヘルス研究ー東南アジア二カ国の「特定技能」に着目をして
  • 2015 - 2019 医療者向け医療人類学教育の検討-保健医療福祉専門職との協働
  • 2004 - 2007 グローバル化がもたらす保健システムの変貌
MISC (8件):
もっと見る
書籍 (9件):
  • 医師・医学生のための人類学・社会学 : 臨床症例/事例で学ぶ 飯田淳子・錦織宏編
    ナカニシヤ出版 2021 ISBN:9784779515767
  • 新型コロナウイルス感染症と人類学 : パンデミックとともに考える 浜田明範・西真如・近藤祉秋・吉田真理子編
    水声社 2021 ISBN:9784801005631
  • トラウマを共有する 田中雅一・松嶋健編
    京都大学学術出版会 2019 ISBN:9784814001927
  • N:ナラティヴとケア 第10号--医療人類学:いのちをめぐる冒険
    遠見書房 2019 ISBN:4866160810
  • ヘルマン医療人類学 : 文化・健康・病い
    金剛出版 2018 ISBN:9784772416245
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 青年・成人期の発達障害の課題と支援策
    (令和6年度特別区職員専門研修 大人の発達障害 2024)
  • 在留カンボジア人労働者の健康課題とその実情-「技能実習」「特定技能」を対象として
    (第18回日本カンボジア研究会 2024)
  • 発達障害の理解と対応ー働くために必要なこと
    (第15回大人の発達障害者への就労支援 2023)
  • ADHDの理解と把握が復職支援に有効であった聴覚情報処理障害と診断されていた1例
    (第129回 東京精神医学会 2023)
  • 在留カンボジア人労働者の医療・福祉についての検討ー「精神の不調」に注目をして
    (第16回日本カンボジア研究会 2022)
もっと見る
所属学会 (5件):
日本文化人類学会 ,  多文化間精神医学会 ,  日本精神神経学会 ,  移民政策学会 ,  日本渡航医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る