研究者
J-GLOBAL ID:201301040602536125   更新日: 2024年01月31日

坂本 章

サカモト アキラ | Sakamoto Akira
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 基礎物理化学
研究キーワード (7件): 分子分光学 ,  振動分光 ,  赤外分光 ,  ラマン分光 ,  時間分解赤外分光 ,  時間分解ラマン分光 ,  ラマンイメージング
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2020 - 2023 赤外光による共役ラジカルイオン二量体における電荷移動の誘起と有機デバイスへの応用
  • 2019 - 2022 溶媒蒸発結晶化過程で観測される液滴状凝集体の電子状態・構造
  • 2017 - 2022 エキシマー中の非局在励起電子の移動をともなう分子振動の超高速赤外分光
  • 2014 - 2019 高速フォトクロミズムを基盤とする実働分子マシン開発
  • 2016 - 2018 高感度・超高速赤外円偏光二色性分光による光駆動分子の絶対配置の追跡
全件表示
論文 (96件):
  • Takumi Nakanishi, Yuta Hori, Yasuteru Shigeta, Hiroyasu Sato, Ryoji Kiyanagi, Koji Munakata, Takashi Ohhara, Atsushi Okazawa, Rintaro Shimada, Akira Sakamoto, et al. Development of an Iron(II) Complex Exhibiting Thermal- and Photoinduced Double Proton-Transfer-Coupled Spin Transition in a Short Hydrogen Bond. Journal of the American Chemical Society. 2023
  • Pritam Sadhukhan, Shu-Qi Wu, Shinji Kanegawa, Sheng-Qun Su, Xiaopeng Zhang, Takumi Nakanishi, Jeremy Ian Long, Kaige Gao, Rintaro Shimada, Hajime Okajima, et al. Energy conversion and storage via photoinduced polarization change in non-ferroelectric molecular [CoGa] crystals. Nature Communications. 2023. 14. 1
  • Moe Nishijima, Katsuya Mutoh, Rintaro Shimada, Akira Sakamoto, Jiro Abe. Controlling Diradical Character of Photogenerated Colored Isomers of Phenoxyl-Imidazolyl Radical Complexes. JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2022
  • Sheng-Qun Su, Shu-Qi Wu, Yu-Bo Huang, Wen-Huang Xu, Kai-Ge Gao, Atsushi Okazawa, Hajime Okajima, Akira Sakamoto, Shinji Kanegawa, Osamu Sato. Photoinduced Persistent Polarization Change in a Spin Transition Crystal. Angewandte Chemie (International ed. in English). 2022. e202208771
  • Ryota Sato, Hajime Okajima, Shinya Sugiura, Yohei Haketa, Yusuke Kinoshita, Hitoshi Tamiaki, Akira Sakamoto, Hiromitsu Maeda, Yoichi Kobayashi. Excited-state dynamics of dipyrrolyldiketone difluoroboron complexes. Physical Chemistry Chemical Physics. 2022. 24. 3. 1685-1691
もっと見る
MISC (6件):
  • 坂本 章. 日本アンダーライティング協会の活動について (特集 アンダーライター). 日本保険医学会誌. 2014. 112. 1. 55-58
  • 小林徹, 田中伸樹, 坂本章, 井村考平, 岡本裕巳. 立体規則性ポリ(3-ヘキシルチオフェン)ナノファイバーの近接場分光イメージング測定. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2009. 3rd
  • 坂本 章. 日本アンダーライティング協会の活動について. 日本保険医学会誌 = The Journal of the Association of Life Insurance Medicine of Japan. 2008. 106. 2. 153-155
  • 坂本章, 森和彦, 井村考平, 岡本裕巳. 近接場分光顕微鏡によるポリジアセチレンLB膜の二光子光重合と二光子誘起発光の研究. 光化学討論会講演要旨集. 2008. 2008
  • 坂本章, 森和彦, 井村考平, 岡本裕巳. 近接場分光顕微鏡によるポリジアセチレンLB膜の二光子光重合と二光子蛍光の研究. 分子科学討論会講演要旨集(CD-ROM). 2007. 1st
もっと見る
特許 (3件):
  • ラマンイメージング装置
  • ラマンイメージング装置
  • 文化財検査装置
書籍 (14件):
  • "Time-Resolved Infrared Absorption Measurements" in "Introduction to Experimental Infrared Spectroscopy: Fundamentals and Practical Methods", M. Tasumi and A. Sakamoto (eds.)
    John Wiley & Sons, Inc. 2014
  • "Sample Handling and Related Matters in Infrared Spectroscopic Measurements" in "Introduction to Experimental Infrared Spectroscopy: Fundamentals and Practical Methods", M. Tasumi and A. Sakamoto (eds.)
    John Wiley & Sons, Inc. 2014
  • "Introduction to Experimental Infrared Spectroscopy: Fundamentals and Practical Methods"
    John Wiley & Sons, Inc. 2014 ISBN:9780470665671
  • 「時間分解赤外分光法」,「赤外分光測定法-基礎と最新手法」[田隅 三生 編著,(社)日本分光学会編集委員会]
    (株)エス・ティ・ジャパン 2012
  • 「基本的な試料取扱法」,「赤外分光測定法-基礎と最新手法」[田隅 三生 編著,(社)日本分光学会編集委員会]
    (株)エス・ティ・ジャパン 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 「これまでに行ってきたこと,これから行いたいこと:不安定な分子種を中心として」
    (平成29年度 日本分光学会 年次講演会 「分光学夢シンポジウム」 2017)
  • "Constructions of Time-Resolved Raman Spectrometers with Near-Infrared Excitation and Their Applications to Photoexcited π-Conjugated Molecules"
    (The Fourth Taiwan International Symposium on Raman Spectroscopy 2016)
  • "Measurements and analyses of the infrared and Raman spectra of radical cation of [34](1,2,4,5)cyclophane: Observation of electron-molecular vibration interaction by infrared spectroscopy and large amplitude bridged ring vibrations by near-infrared resona
    (The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015) 2015)
  • 「FT-IR分光法の原理,ハード,ソフト,一般的測定法」
    (平成24年度 日本分光学会 夏期セミナー「赤外分光法-基礎と最新手法」 2013)
  • "Development of a Portable Raman Imaging Spectrometer Using Dimension-Compressed Imaging Optical Fibers"
    (Seventh International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS-7) 2013)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1991 - 1994 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 博士課程
  • 1989 - 1991 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 修士課程
  • 1987 - 1989 東京大学 理学部 化学科
  • 1985 - 1987 東京大学 教養学部 理科二類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (10件):
  • 2013/04/01 - 現在 青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科 教授
  • 2012/10 - 2013/03 放送大学 埼玉学習センター 非常勤講師
  • 2007/04 - 2013/03 埼玉大学 大学院理工学研究科 准教授
  • 2005/10 - 2012/03 東京工業大学 生命理工学部生命工学科 非常勤講師
  • 2007/10 - 2008/03 東京工業大学 資源化学研究所 非常勤講師
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2018/06 - 現在 日本分光学会 常務理事(会計)
  • 2005/03 - 現在 日本分光学会 赤外ラマン分光部会 幹事(会計)
  • 2018/04 - 2019/03 日本化学会 平成30年度代議員(社員)
  • 2016/05 - 2018/05 日本分光学会 代議員
  • 2016/05 - 2018/05 日本分光学会 企画委員会 常務委員
全件表示
所属学会 (4件):
分子科学会 ,  光化学協会 ,  日本分光学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る