ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 神谷 典穂
    九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門;未来化学創造センター
    カイコ発現系, 脂質化タンパク質, 部位特異的修飾技術, バイオ医薬品, ハイドロゲル, バイオマテリアル, 生体触媒工学, 生体分子工学, 翻訳後修飾酵素, タンパク質工学
  • 後藤 雅宏
    九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門
    創薬工学, DDS, 界面工学, レアメタルリサイクル, イオン液体, 経皮ワクチン
  • 宮田 健
    鹿児島大学農学部 食料生命科学
    カイコ, 家畜用ワクチン, 分子デザイン, サブユニット, マラリア, 寄生虫, ワクチン
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301044942864076   更新日: 2025年01月30日

南畑 孝介

ミナミハタ コウスケ | Minamihata Kosuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 生物分子化学 ,  バイオ機能応用、バイオプロセス工学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 抗原を直接担持可能なペプチド超分子を基盤としたワクチンアジュバントの創製
  • 2021 - 2024 ナノファイバータンパク質の分子紡績
  • 2020 - 2023 相互作用界面のマスキングを介した有用タンパク質の高効率生産および精製技術の開発
  • 2016 - 2021 抗原分子の油状ナノ分散化技術を利用した低侵襲性経皮ワクチンの創製
  • 2018 - 2020 タンパク質ポリマーの新規構造制御技術の確立と高機能な細胞培養因子創製への展開
全件表示
論文 (77件):
  • Riko Nishioka, Ryuya Iida, Kosuke Minamihata, Ryo Sato, Michio Kimura, Noriho Kamiya. Transglutaminase-mediated proximity labeling of a specific Lys residue in a native IgG antibody. Chemical communications (Cambridge, England). 2024. 60. 65. 8545-8548
  • Diah Anggraini Wulandari, Kyosuke Tsuru, Kosuke Minamihata, Rie Wakabayashi, Go Egami, Yoshinori Kawabe, Masamichi Kamihira, Masahiro Goto, Noriho Kamiya. Design and validation of functionalized redox-responsive hydrogel beads for high-throughput screening of antibody-secreting mammalian cells. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2024. 138. 1. 89-95
  • Ryutaro Ariyoshi, Takashi Matsuzaki, Ryo Sato, Kosuke Minamihata, Kounosuke Hayashi, Taisei Koga, Kensei Orita, Riko Nishioka, Rie Wakabayashi, Masahiro Goto, et al. Engineering the Propeptide of Microbial Transglutaminase Zymogen: Enabling Substrate-Dependent Activation for Bioconjugation Applications. Bioconjugate chemistry. 2024
  • Diah Anggraini Wulandari, Kyosuke Tsuru, Kosuke Minamihata, Rie Wakabayashi, Masahiro Goto, Noriho Kamiya. A Functional Hydrogel Bead-Based High-Throughput Screening System for Mammalian Cells with Enhanced Secretion of Therapeutic Antibodies. ACS biomaterials science & engineering. 2024. 10. 1. 628-636
  • 西岡 莉子, 飯田 龍哉, 南畑 孝介, 佐藤 崚, 木村 道夫, 神谷 典穂. 新規架橋酵素融合タンパク質を用いた抗体薬物複合体作製法. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 2023年. 240-240
もっと見る
MISC (29件):
  • 西岡莉子, 飯田龍哉, 南畑孝介, 佐藤崚, 木村道夫, 神谷典穂, 神谷典穂. 架橋酵素融合タンパク質による抗体薬物複合体の作製と機能評価. 化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM). 2024. 89th
  • 西岡莉子, 飯田龍哉, 南畑孝介, 佐藤崚, 木村道夫, 神谷典穂, 神谷典穂. 新規架橋酵素融合タンパク質を用いた抗体薬物複合体作製法. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2023. 75th
  • 西岡莉子, 飯田龍哉, 南畑孝介, 佐藤峻, 木村道夫, 神谷典穂, 神谷典穂. 抗体結合タンパク質を融合した微生物由来トランスグルタミナーゼによる部位特異的な抗体修飾. 酵素工学研究会講演会講演要旨集. 2023. 90th
  • 西岡莉子, 飯田龍哉, 南畑孝介, 佐藤崚, 木村道夫, 神谷典穂, 神谷典穂. 抗体結合タンパク質融合酵素を用いた部位特異的な抗体修飾. 化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM). 2023. 54th
  • 増田 亮津, 宮田 健, 南畑 孝介, 神谷 典穂, 李 在萬, 日下部 宜宏. 昆虫工場を利用したウイルス様粒子ワクチン生産系の確立とその応用. 衛生動物. 2019. 70. Suppl. 68-68
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • カイコ・バキュロウイルス発現による タンパク質生産と事業化
    (JACI ライフサイエンス技術部会 材料分科会 講演会「タンパク質工業的生産技術の最前線」 2019)
  • 九州大学カイコリソースを用いた 難発現性組換タンパク質生産システム
    (第3回再生医療ベンチャー創設支援セミナー 2017)
学歴 (3件):
  • 2010 - 2012 九州大学 大学院工学府 化学システム工学専攻 博士課程
  • 2008 - 2010 九州大学 工学府 化学システム工学専攻 修士課程
  • 2006 - 2008 都城工業高等専門学校専攻科 物質工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 分子教室 助教
  • 2018/04 - 2020/03 九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 分子教室 特任助教(兼務)
  • 2018/04 - 2020/03 KAICO株式会社 営業・開発部門 マネージャー
  • 2016/04 - 2018/03 九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 分子教室 特任助教
  • 2013/06 - 2016/03 東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 助教
全件表示
受賞 (4件):
  • 2017/10 - 酵素工学研究会 酵素工学奨励賞 ペルオキシダーゼ酵素反応を利用したタンパク質ポリマーの創製とその応用に関する研究
  • 2016/09 - 日本生物工学会 2016年度(第24回)生物工学会論文賞 光増感剤・ポリカチオン性ペプチド修飾ストレプトアビジンの 光応答性タンパク質導入キャリアとしての利用
  • 2010/10 - 化学工学会 第2回化学工学3支部合同北九州大会学生賞 酸化還元酵素による ワンステップ固定化酵素調製法の開発
  • 2009/12 - The 21st International Symposium on Chemical Engineering Oral Presentation(Grand prize) Crosslinking reaction of proteins through enzymatic activation of tyrosine residues
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る