研究者
J-GLOBAL ID:201301045974170781   更新日: 2023年09月07日

高梨 知揚

タカナシ トモアキ | TAKANASHI Tomoaki
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/10563413.ja.html
研究分野 (2件): 応用人類学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (9件): 肩こり ,  儀礼 ,  意味 ,  医療人類学 ,  質的研究 ,  情報共有 ,  チーム医療 ,  鍼灸 ,  緩和ケア
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2023 「肩こり」を問いなおすー米国における「neck pain」との比較からー
  • 2017 - 2023 非特異的腰痛患者に対する鍼の効果-世界初のダブルブラインド・プラセボ対照臨床試験
  • 2013 - 2017 がんの終末期医療における鍼灸の意味とは何かー在宅での鍼灸臨床の現場からー
  • 2011 - 2012 医療機関における鍼灸師の医療情報獲得の実態-末期がん患者ケアの現場で-
論文 (7件):
もっと見る
MISC (25件):
  • 高梨 知揚. がん患者に対する鍼灸治療法とその有用性 がん緩和ケアにおける鍼灸師の職種間連携の現状 鍼灸師と他職種双方の視点から. 現代鍼灸学. 2020. 20. 1. 69-75
  • 高梨 知揚, 浅岡 史弥. 内外から見た鍼灸の強みと課題【他職種から見た鍼灸】他職種から見た「連携において鍼灸師に必要なもの」 がん緩和ケアにおける調査研究を手がかりに. 医道の日本. 2019. 78. 6. 59-63
  • 水出 靖, 木村 友昭, Oyunchimeg Chuluunbat, 高梨 知揚, 藤本 英樹, 菅原 正秋, 高山 美歩, 谷口 博志, 矢嶌 裕義, 古賀 義久, et al. 東京有明医療大学附属鍼灸センターの受療患者像(第2報) 受療の契機となった情報の分析. 全日本鍼灸学会学術大会抄録集. 2019. 68回. 137-137
  • 水出 靖, 木村 友昭, Chuluunbat Oyunchimeg, 高梨 知揚, 藤本 英樹, 菅原 正秋, 高山 美歩, 谷口 博志, 矢嶌 裕義, 古賀 義久, et al. 東京有明医療大学附属鍼灸センターの受療患者像. 全日本鍼灸学会学術大会抄録集. 2018. 67回. 265-265
  • CHULUUNBAT Oyunchimeg, CHULUUNBAT Oyunchimeg, 高梨知揚, 高梨知揚, 藤本英樹, 藤本英樹, 菅原正秋, 菅原正秋, 高山美歩, 高山美歩, et al. 東京有明医療大学附属鍼灸センターの受療患者像. 全日本鍼灸学会学術大会抄録集. 2018. 67th. 265-265
もっと見る
書籍 (2件):
  • 臨床推論 臨床脳を創ろう
    錦房 2019 ISBN:9784990884345
  • ヘルマン医療人類学 : 文化・健康・病い
    金剛出版 2018 ISBN:9784772416245
講演・口頭発表等 (45件):
  • 在宅医療における鍼灸師と多職種連携ー在宅緩和ケアのフィールドデータからー
    (第50回東洋医学夏季大学(兵庫県鍼灸師会主催) 2023)
  • 緩和ケアにおける鍼灸師の役割を考える会の活動報告 経験の言語化と対話を通じた鍼灸師の役割検討の試み
    (Palliative Care Research 2022)
  • 嗅覚障害に対して鍼治療と嗅覚訓練を併用した一症例
    (全日本鍼灸学会学術大会抄録集 2022)
  • 肩こりの経験と肩こりに対する認識に関する研究 肩こりの性状と「痛み」としての認識
    (全日本鍼灸学会学術大会抄録集 2022)
  • プロeスポーツ選手の鍼治療の意義に関する質的研究
    (全日本鍼灸学会学術大会抄録集 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2016 早稲田大学大学院 人間科学研究科 健康・生命医科学研究領域
  • 2009 - 2011 放送大学大学院 文化科学研究科 生活健康科学プログラム
  • 1997 - 2001 東北大学 文学部 人文社会学科
学位 (1件):
  • 博士(人間科学) (早稲田大学)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 講師
  • 2013/04 - 2018/03 東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 助教
  • 2009/04 - 2013/03 東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 助手
委員歴 (2件):
  • 2022/07 - 現在 全日本鍼灸学会 編集部
  • 2022/07 - 現在 全日本鍼灸学会 学術部
受賞 (3件):
  • 2022/06 - 全日本鍼灸学会 学生優秀賞
  • 2019/03 - 日本デジタルゲーム学会 学生大会奨励賞
  • 2018/06 - 全日本鍼灸学会 高木賞奨励賞
所属学会 (5件):
日本緩和医療学会 ,  全日本鍼灸学会 ,  日本質的心理学会 ,  日本保健医療社会学会 ,  日本死の臨床研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る