ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301046741049318   更新日: 2025年04月23日

冬月 世馬

フユツキ セバ | Fuyutsuki Seba
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://atmochem.science/jphttps://atmochem.science
研究分野 (1件): 大気水圏科学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2027 理論班:惑星CO環境のモデリング
  • 2022 - 2027 CO環境の生命惑星化学
  • 2020 - 2023 硫黄同位体組成に基づく硫化カルボニルミッシングソースの特定と全球収支解明
  • 2017 - 2022 アイソトポログによる地球表層環境診断
  • 2017 - 2018 多様な環境条件下の生態系から放出されるVOCの大気系外惑星バイオマーカー可能性探索
全件表示
論文 (36件):
  • Kazuki KAMEZAKI, Sebastian O. DANIELACHE, Shigeyuki ISHIDOYA, Takahisa MAEDA, Shohei MURAYAMA. A Low-Power Continuous Measurement System for Atmospheric Carbonyl Sulfide Concentration and its Application to the Observation in Tsukuba, Japan. 2025. 103. 2. 181-200
  • Yuanzhe Li, Kazuki Kamezaki, Sebastian Oscar Danielache. Photo-oxidation pathway as a potential CS2 sink in the atmosphere. GEOCHEMICAL JOURNAL. 2024. 58. 5. 169-183
  • Yuanzhe Li, Sebastian O. Danielache, Yoshiaki Endo, Shinkoh Nanbu, Yuichiro Ueno. High-Resolution UV Absorption Cross-Section Measurements of 32S, 33S, 34S, and 36S Sulfur Dioxide for the B̃1B1-X̃1A1 Absorption Band. ACS Earth and Space Chemistry. 2024
  • Sebastian Oscar Danielache, Gen Iwama, Masumi Shinkai, Miho Oinuma, Eugenio Simoncini, Tommaso Grassi. Introducing atmospheric photochemical isotopic processes to the PATMO atmospheric code. GEOCHEMICAL JOURNAL. 2023. 57. 2. 42-58
  • Yoshiaki Endo, Sebastian O. Danielache, Moeko Ogawa, Yuichiro Ueno. Absorption spectra measurements at ~1 cm-1 spectral resolution of 32S, 33S, 34S, and 36S sulfur dioxide for the 206-220 nm region and applications to modeling of the isotopic self-shielding. GEOCHEMICAL JOURNAL. 2022. 56. 1. 40-56
もっと見る
MISC (1件):
  • Sebastian Danielache, C. Eskebjerg, Matthew Johnson, Yuichiro Ueno, Naohiro Yoshida. High-precision spectroscopy of 32S, 33S, and 34S sulfur dioxide: Ultraviolet absorption cross sections and isotope effects. J. Geophys. Res. 2008. 113. D17. D17314
講演・口頭発表等 (99件):
  • Exploring isotopic clumping in organic molecules using DFT calculations
    (11th International Symposium on Isotopomers 2024)
  • An Isotopic Study based on New Measured SO2 Photoexcitation Spectrum
    (11th International Symposium on Isotopomers 2024)
  • Model study of chamber photochemical experiments of Sulfur Mass-Independent Fractionation under reducing conditions
    (11th International Symposium on Isotopomers 2024)
  • Model study of chamber photochemical experiments of Sulfur Mass-Independent Fractionation under reducing conditions
    (日本地球化学会 第71回年会 2024)
  • A Model Study of Formaldehyde formation Under Reducing Conditions
    (日本地球化学会 第71回年会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2008 東京工業大学 総合理工学研究科 環境理工学創造専攻
  • 2002 - 2004 金沢大学 自然科学研究科(学習院大学、甲南大学以外の大学) 物質化学専攻
  • 2000 - 2002 金沢大学 理学部 化学科
学位 (4件):
  • 準学士(工学) (富山工業高等専門学校)
  • 学士(理学) (金沢大学)
  • 修士(理学) (金沢大学)
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (5件):
  • 2011/10/01 - 2012/09/20 東京工業大学大学院地球惑星専攻 研究員
  • 2010/10/01 - 2011/09/30 東京工業大学大学院総合理工学研究科 研究員
  • 2008/08/01 - 2010/09/30 日本学術振興会 対象外
  • 2008/04/01 - 2008/07/31 東京工業大学大学院総合理工学研究科 対象外
  • 2004/10/01 - 2007/03/31 東京工業大学 対象外
受賞 (1件):
  • 2023/07 - 日本地球化学会 2023年 Geochemical Journal 論文賞 Absorption spectra measurements at ~1 cm-1 spectral resolution of 32S, 33S, 34S, and 36S sulfur dioxide for the 206-220 nm region and applications to modeling of the isotopic self-shielding
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る