研究者
J-GLOBAL ID:201301047162668312
更新日: 2025年04月17日 松木 明好
マツギ アキヨシ | Matsugi Akiyoshi
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Akiyoshi_Matsugi2 研究分野 (4件):
リハビリテーション科学
, 医療薬学
, 生理学
, 神経科学一般
研究キーワード (11件):
運動失調
, 協調運動障害
, 運動制御
, 姿勢制御
, 運動学習
, 小脳
, 前庭
, 理学療法
, リハビリテーション
, 神経生理学
, 非侵襲的脳刺激
競争的資金等の研究課題 (10件): - 2023 - 2026 神経障害性疼痛に関与する体性感覚神経回路の解明
- 2023 - 2026 肢節間協調運動障害の定量評価法構築に向けた基礎的研究
- 2020 - 2023 小脳と大脳の機能的連結を評価し強化するリハビリテーション手法開発に向けた基礎研究
- 2020 - 2022 Functional connectivity between the cerebellum and primary motor cortex
- 2019 - 2020 前庭電気刺激が起立性循環応答に及ぼす影響
- 2017 - 2020 前庭リハビリテーションの効果を支える神経基盤の解明と効果促進に関する研究
- 2018 - 2020 Cerebellar effect to GABAergic neural circuit in primary motor cortex
- 2015 - 2017 小脳遠心路機能の評価と可塑性に関する研究
- 2013 - 2015 小脳磁気刺激によって誘発される長潜時筋電図反応の解明
- 2014 - 2015 在宅介護スコアの再開発-地域高齢者リハビリテーションへの有効活用-
全件表示
論文 (83件): -
平松 佑一, 松木 明好, 藤本 宏明, 宮井 一郎. 運動失調症における患者報告型アウトカムとしてのGoal Attainment Scale実践ガイド. 神経理学療法学. 2025. 4. 1. 33-45
-
Keisuke Tani, Hiroaki Tanaka, Akimasa Hirata, Nobuhiko Mori, Koichi Hosomi, Akiyoshi Matsugi. Cerebellum involvement in visuo-vestibular interaction for the perception of gravitational direction: a repetitive transcranial magnetic stimulation study. bioRxiv. 2025
-
松木明好. 神経難病者の理学療法における課題. 理学療法京都. 2025. 54. 34-39
-
Akiyoshi Matsugi, Kyota Bando, Yuki Kondo, Yutaka Kikuchi, Kazuhiro Miyata, Yuichi Hiramatsu, Yuya Yamanaka, Hiroaki Tanaka, Yuta Okuda, Koshiro Haruyama, et al. Effects of physiotherapy on degenerative cerebellar ataxia: a systematic review and meta-analysis. Frontiers in Neurology. 2025
-
Akiyoshi Matsugi, Aki Tsuzaki, Soichi Jinai, Yohei Okada, Nobuhiko Mori, Koichi Hosomi. Cerebellar repetitive transcranial magnetic stimulation has no effect on contraction-induced facilitation of corticospinal excitability. PloS one. 2024. 19. 11. e0310173
もっと見る MISC (100件): -
松木明好, 谷恵介, 西下智, 吉田直樹, 森信彦, 細見晃一. 左右上肢協調運動学習への片側小脳の関与-反復経頭蓋磁気刺激実験の予備解析-. 第15回日本小脳学会学術大会. 2025
-
松木明好, 板東杏太, 近藤夕騎, 菊地豊, 宮田一弘, 平松佑一, 山中雄翔, 田中宏明, 奥田悠太, 春山幸志郎, et al. 脊髄小脳変性症の理学療法におけるアウトカムメジャーの非統一性. 第11回南大阪リハビリテーション・ケア学会. 2025
-
松木明好, 大塚裕之, 板東杏太, 近藤夕騎, 菊地豊. 非侵襲的脳刺激が脊髄小脳変性症症例の運動失調に及ぼす効果に関する系統的レビューとメタ分析. 第14回日本小脳学会学術大会. 2024
-
田丸 佳希, 隅野 裕之, 田中 歩, 松下 太, 松木 明好. Mild Cognitive Impairmentの新たなスクリーニング評価の開発 Cognitive Composition Testの妥当性と有効性の検討. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. OK-1
-
吉川 昌太, 松木 明好. 【協調運動障害患者に対する理学療法】協調運動障害患者の起居動作に対する運動療法. 理学療法. 2023. 40. 11. 1012-1020
もっと見る 書籍 (9件): - 神経筋障害理学療法学テキスト
南江堂 2025 ISBN:9784524234660
- 図解理学療法技術ガイド : 理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて
文光堂 2024 ISBN:9784830647154
- Neurorehabilitation: Progress and Challenges
2024 ISBN:9783725802951
- 神経理学療法学
医学書院 2022 ISBN:9784260049894
- GAZE AND POSTURAL STABILITY REHABILITATION
Frontiers Media SA. 2022 ISBN:9782832507117
もっと見る 講演・口頭発表等 (21件): -
【教育講演】神経難病者における 理学療法の課題
(第34回京都府理学療法士会学術大会 2024)
-
【シンポジウム】神経難病者のCOSの必要性と活用の可能性
(第22回日本神経理学療法学会学術大会 2024)
-
【特別講演】電気生理学的データをリハビリテーション現場に活かす
(日本基礎理学療法学会 第8回 若手研究者 ネットワークシンポジウム 2024)
-
【シンポジウム】小脳障害に対する経頭蓋磁気刺激法
(第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 2024)
-
【教育講演】協調運動・姿勢バランスに関わる神経メカニズム
(第21回日本神経理学療法学会学術大会 2023)
もっと見る 学歴 (2件): - 2010 - 2013 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士後期課程
- 2008 - 2010 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士前期課程
学位 (2件): - 修士(保健学) (大阪府立大学)
- 博士(保健学) (大阪府立大学)
経歴 (4件): - 2017 - 現在 四條畷学園大学 リハビリテーション学部 教授
- 2019 - 2021/03 大阪大学大学院医学系研究科 脳神経機能再生学共同研究講座 特任研究員(非常勤)
- 2011 - 2016 四條畷学園大学 講師
- 2003 - 2011 馬場記念病院リハビリテーション科
委員歴 (17件): - 2023/11 - 現在 Journal of Integrative Neuroscience Special Issue Editor "Effects of Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation at the Cerebellum"
- 2023/08 - 現在 Frontiers in Human Neuroscience Topic Editor in Exploring Evidence for Neurorehabilitation Advancements
- 2023/04 - 現在 日本神経理学療法学会 戦略的課題解決委員会 脊髄小脳変性症班 班長
- 2022/12 - 現在 日本神経理学療法学会 査読委員
- 2022/10 - 現在 日本物理療法学会 査読委員
- 2021/04 - 現在 Journal of Clinical Medicine Guest Editor in Special Issue "Neurorehabilitation: Progress and Challenges"
- 2021 - 現在 日本小脳学会 評議員
- 2020 - 現在 日本物理療法学会 理事
- 2014 - 2024 日本理学療法士協会 代議員
- 2022/02 - 2023/03 Frontiers in Human Neuroscience Frontiers in Human Neuroscience Topic Editor in Pushing the Limits of Motor Function Recovery in Rehabilitation: Basic to Applied Research Based on Neuroscience
- 2021/02 - 2023/03 Frontiers in Human Neuroscience Topic Editor in Advances in Rehabilitation for Motor Symptoms in Neurodegenerative Disease
- 2021 - 2022/07 大阪府理学療法士会 第34回大阪府理学療法学術大会大会長
- 2018 - 2021 大阪府理学療法士会 職能局災害対策部
- 2018 - 2021 日本理学療法士協会 ガイドライン作成委員会 システマティック・レヴュー 脊髄小脳変性症班 班長
- 2018 - 2020 大阪府理学療法士会 代議員
- 2017 - 2018 大阪府理学療法士会 第30回大阪府理学療法学術大会 運営局
- 2005 - 2017 大阪府理学療法士会 事務局
全件表示
受賞 (3件): - 2025/02 - 第11回南大阪リハビリテーション・ケア学会 優秀賞 脊髄小脳変性症の理学療法におけるアウトカムメジャーの非統一性
- 2021 - 第28回日本物理療法学会学術大会 奨励賞 前庭電気刺激の負荷依存的起立性循環応答変化
- 2010/03 - 大阪府立大学大学院 白鳥賞
所属学会 (9件):
日本リハビリテーション医学会
, Ataxia Global Initiative working group
, 日本小脳学会
, 日本物理療法研究会(一般会員)
, 日本神経理学療法学会
, 日本基礎理学療法学会
, 日本物理療法学会
, 日本臨床神経生理学会
, 日本理学療法士協会
前のページに戻る