ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301049900484739   更新日: 2025年03月11日

詫間 滋

タクマ シゲル | TAKUMA Shigeru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/60360921.ja.html
研究分野 (1件): 外科系歯学
研究キーワード (26件): 幼若ラット ,  可塑性 ,  痛覚 ,  三叉神経脊髄路核 ,  Capsaicin ,  免疫組織化学 ,  C線維 ,  三叉神経脊髓路核 ,  Casaicin ,  静脈内鎮静法 ,  精密テスト ,  日帰り全身麻酔 ,  Target controlled infusion (TCI) ,  精密動的平衡機能検査 ,  帰宅許可時間 ,  sevoflurane ,  TCI ,  高齢者 ,  propofol ,  簡易動的平衡機能検査 ,  歩行分析 ,  回復 ,  動的平衡機能 ,  midazolam ,  プロポフォール ,  street fitness
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2015 - 2017 「脳の透明化」による神経障害性疼痛発症メカニズムの解明
  • 2011 - 2013 延髄侵害受容システムの可塑的変化におけるグリア細胞機能の免疫組織化学的検討
  • 2009 - 2010 延髄痛覚情報伝達システムの可塑性における免疫組織化学的手法による三次元的解析
  • 2008 - 2010 高齢者プロポフォール静脈内鎮静法におけるTCIポンプを用いた新しい管理法の検討
  • 2007 - 2008 三叉神経領域における痛覚伝達系の可塑性に関する免疫組織化学的検討
全件表示
論文 (67件):
  • Shigeru Takuma, Takuya Asaka, Yoshimasa Kitagawa, Toshiaki Fujisawa. Takotsubo syndrome after a minimally invasive tooth extraction in a patient without dental phobia: A case report. Special care in dentistry : official publication of the American Association of Hospital Dentists, the Academy of Dentistry for the Handicapped, and the American Society for Geriatric Dentistry. 2023. 43. 2. 281-285
  • Yuri Hase, Shigeru Takuma, Takayuki Hojo, Yukie Nitta, Nobuhito Kamekura. Anesthetic management of a pediatric patient with Dravet syndrome: A case report. Medicine. 2023. 102. 4. e32709
  • 置地 竜一, 詫間 滋, 桜井 優弥, 長谷 由理, 石田 義幸, 藤澤 俊明. Smith-Magenis症候群患者の歯科治療における全身麻酔管理経験. 日本歯科麻酔学会雑誌. 2023. 51. 1. 10-12
  • Shigeru Takuma, Takuya Asaka, Yoshimasa Kitagawa, Toshiaki Fujisawa. Reply to the letter to the editor by Finsterer et al. titled "Before blaming the tooth extraction, consider alternative triggers of Takotsubo". Special care in dentistry : official publication of the American Association of Hospital Dentists, the Academy of Dentistry for the Handicapped, and the American Society for Geriatric Dentistry. 2023. 43. 5. 738-739
  • Toshiaki Fujisawa, Kazuki Miyata, Yukie Nitta, Akifumi Terui, Emi Ishikawa, Eri Hamaya, Keiichiro Wakana, Shigeru Takuma, Makiko Shibuya. Cross-sectional study of propofol dose during intravenous sedation for dental surgery in patients with long-term oral benzodiazepine therapy: A secondary publication. Clinical and experimental dental research. 2022. 8. 5. 1124-1129
もっと見る
MISC (9件):
  • 置地竜一, 置地竜一, 詫間滋, 桜井優弥, 長谷由理, 石田義幸, 藤澤俊明. Smith-Magenis症候群患者の歯科治療における全身麻酔管理経験. 日本歯科麻酔学会雑誌(Web). 2023. 51. 1
  • 手代木 孝仁, 詫間 滋, 橋本 圭司, 長谷 由理, 北條 敬之, 藤澤 俊明. 歯科治療恐怖症患者の埋伏智歯抜歯におけるミダゾラム・デクスメデトミジン・フェンタニル併用静脈内鎮静法の1例. 日本歯科麻酔学会雑誌. 2020. 48. 抄録号. 153-153
  • 岩本 理恵, 北條 敬之, 詫間 滋, 藤澤 俊明. 重度精神遅滞により眼圧以外の情報が得られない緑内障患者の全身麻酔管理経験. 日本歯科麻酔学会雑誌. 2019. 47. 抄録号. 253-253
  • 若菜 慶一郎, 詫間 滋, 北條 敬之, 藤澤 俊明. 先天性オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症患者に対する静脈内鎮静法による管理経験. 日本歯科麻酔学会雑誌. 2018. 46. 抄録号. 247-247
  • 橋本 圭司, 詫間 滋, 長谷 由理, 北條 敬之, 木村 幸文, 藤澤 俊明. メトヘモグロビン血症の回復評価に静脈血ガス分析を用いた一例. 日本歯科麻酔学会雑誌. 2017. 45. 4. 559-559
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(歯学) (北海道大学)
経歴 (1件):
  • 2008 - 2011 北海道大学 歯学研究科(研究院) 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る