ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 阿形 清和
    基礎生物学研究所
    幹細胞, 脳の進化, イモリ, プラナリア, 再生
  • 小林 一也

    プラナリア, 生殖細胞, 生殖戦略
  • 松本 緑
    慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科
    プラナリア、クマムシ、生殖戦略, クマムシ 有性生殖, プラナリア 生殖戦略

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301051737971320   更新日: 2024年05月30日

前澤 孝信

Maezawa Takanobu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 形態、構造
研究キーワード (3件): D-アミノ酸 ,  プラナリア ,  生殖細胞
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 数理モデルを立て分析する能力を育成する数学教材と授業法及びカリキュラムの開発
  • 2019 - 2023 数理・データサイエンス教育のためのデータ分析を訓練する数学教材の開発
  • 2018 - 2022 有性化因子を起点に近縁種プラナリアの有性化機構を比較して生殖戦略の進化を紐解く
  • 2013 - 2016 プラナリア生殖様式転換は共生細菌がコントロールしているのか?
  • 2010 - 2012 無性プラナリアに生殖器官を誘導するケミカルシグナルの研究
論文 (11件):
  • Takanori Ikenaga, Aoshi Kobayashi, Akihisa Takeuchi, Kentaro Uesugi, Takanobu Maezawa, Norito Shibata, Tatsuya Sakamoto, Hirotaka Sakamoto. Volume X-Ray Micro-Computed Tomography Analysis of the Early Cephalized Central Nervous System in a Marine Flatworm, Stylochoplana pusilla. Zoological science. 2024. 41. 3. 281-289
  • Kiyono Sekii, Soichiro Miyashita, Kentaro Yamaguchi, Ikuma Saito, Yuria Saito, Sayaka Manta, Masaki Ishikawa, Miyu Narita, Taro Watanabe, Riku Ito, et al. Sex-inducing effects toward planarians widely present among parasitic flatworms. iScience. 2023. 26. 1. 105776-105776
  • Makoto Kitamura, Hiroyuki Tanaka, Yurie Horiguchi, Sayaka Manta, Ikuma Saito, Hisashi Iwaya, Hikaru Okamoto, Nanna Nagao, Yumi Yanagihara, Yu Taguchi, et al. Sex-Inducing Activities of the Land Planarian Bipalium nobile Extract Fractions, Obtained Using Bioassay-Guided Fractionation, in the Freshwater Planarian Dugesia ryukyuensis. Zoological science. 2021. 38. 6. 544-557
  • Takanobu Maezawa, Masaki Ishikawa, Kiyono Sekii, Go Nagamatsu, Ryohei Furukawa, Kazuya Kobayashi. D-Tryptophan enhances the reproductive organ-specific expression of the amino acid transporter homolog Dr-SLC38A9 involved in the sexual induction of planarian Dugesia ryukyuensis. Zoological letters. 2021. 7. 1. 4-4
  • Sekii K, Yorimoto S, Okamoto H, Nagao N, Maezawa T, Matsui Y, Yamaguchi K, Furukawa R, Shigenobu S, Kobayashi K. Transcriptomic analysis reveals differences in the regulation of amino acid metabolism in asexual and sexual planarians. Scientific reports. 2019. 9. 1. 6132
もっと見る
MISC (6件):
学歴 (3件):
  • 2005 - 2009 総合研究大学院大学 生命科学研究科 基礎生物学専攻
  • 2003 - 2005 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻
  • 1999 - 2003 慶應義塾大学 理工学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 津山工業高等専門学校 総合理工学科 先進科学系 准教授
  • 2016/01 - 2016/03 津山工業高等専門学校 一般科目(理科系) 准教授
  • 2013/04 - 2015/12 津山工業高等専門学校 一般科目(理科系) 講師
  • 2012/04 - 2013/03 弘前大学 農学生命科学部 研究機関研究員
  • 2010/04 - 2012/03 慶應義塾大学 医学部 総合医科学研究センター 特別研究助教
全件表示
所属学会 (2件):
日本生物教育学会 ,  日本動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る