ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201301053392147222   更新日: 2024年12月23日

市原 克則

イチハラ ヨシノリ | Ichihara Yoshinori
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (5件): 医化学 ,  薬理学 ,  リハビリテーション科学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  神経科学一般
研究キーワード (6件): インスリン ,  メカニカルストレス ,  糖代謝 ,  包括脳ネットワーク ,  オリゴデンドロサイト ,  脊髄損傷
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 視床下部髄鞘異常による肥満でのレプチン抵抗性発症の機序と肥満病態への寄与の解明
  • 2019 - 2022 肥満糖尿病で認められる脂肪組織肥大に対する銅濃度変化の寄与と機序の解明
  • 2016 - 2019 メカノセンサーCasによるミクログリア活性制御を介する脊髄損傷後の神経可塑性調節
  • 2013 - 2015 損傷脊髄での可塑性誘導に対するエネルギー供給に関する研究
論文 (15件):
  • Tsuyoshi Okura, Yuichi Ito, Mari Anno, Satomi Endo, Sonoko Kitao, Risa Nakamura, Kazuhisa Matsumoto, Kyoko Shoji, Hiroko Okura, Kazuhiko Matsuzawa, et al. Postprandial fatty acid-binding protein 4 is associated with muscle insulin resistance. Diabetologia. 2024
  • Agung Kurniawan Priyono, Junichiro Miake, Tatsuya Sawano, Yoshinori Ichihara, Keiko Nagata, Akihiro Okamura, Takuya Tomomori, Aiko Takami, Tomomi Notsu, Kazuhiro Yamamoto, et al. Mitochondrial Responses to Sublethal Doxorubicin in H9c2 Cardiomyocytes: The Role of Phosphorylated CaMKII. Yonago Acta Medica. 2024
  • Keiko Nagata, Kazuhiko Hayashi, Keisuke Kumata, Yukio Satoh, Mitsuhiko Osaki, Yuji Nakayama, Satoshi Kuwamoto, Yoshinori Ichihara, Tsuyoshi Okura, Kazuhiko Matsuzawa, et al. Epstein-Barr virus reactivation in peripheral B lymphocytes induces IgM-type thyrotropin receptor autoantibody production in patients with Graves' disease. Endocrine journal. 2023. 70. 6. 619-627
  • 長田 佳子, 林 一彦, 佐藤 幸夫, 尾崎 充彦, 桑本 聡史, 市原 克則, 澤野 達哉, 三明 淳一朗, 今村 武史. Epstein-Barr virus再活性化に誘導されるIgM型TSHレセプター抗体のバセドウ病における役割. 日本病理学会会誌. 2022. 111. 1. 307-307
  • Hirotaka Iwasaki, Yoshinori Ichihara, Katsutaro Morino, Mengistu Lemecha, Lucia Sugawara, Tatsuya Sawano, Junichiro Miake, Hidetoshi Sakurai, Eiichiro Nishi, Hiroshi Maegawa, et al. MicroRNA-494-3p inhibits formation of fast oxidative muscle fibres by targeting E1A-binding protein p300 in human-induced pluripotent stem cells. Scientific reports. 2021. 11. 1. 1161-1161
もっと見る
MISC (7件):
もっと見る
特許 (1件):
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 富山大学大学院 医学薬学教育部 博士課程 生命薬科学専攻
  • 2008 - 2010 富山大学大学院 医学薬学教育部 修士課程 臨床薬学専攻
  • 2004 - 2008 富山医科薬科大学 薬学部 薬科学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (富山大学)
経歴 (5件):
  • 2017/06 - 現在 鳥取大学医学部 薬理学・薬物療法学 助教
  • 2021/05 - 2023/05 シンシナティ小児病院 内分泌部門 Research Scientist
  • 2016/04 - 2017/05 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 外来研究員
  • 2016/04 - 2017/05 東京大学 医学部付属病院 特任研究員
  • 2013/04 - 2016/03 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 運動機能系障害研究部 流動研究員
委員歴 (3件):
  • 2025/01 - 現在 日本薬理学会 薬理学エデュケーター
  • 2024/04 - 現在 日本薬理学会 学術評議員
  • 2023/04 - 現在 日本薬理学会 次世代の会 運営委員
所属学会 (5件):
日本薬理学会 ,  Society for neuroscience ,  日本神経科学学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る