ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201301054575678428   更新日: 2025年04月14日

井口 弘章

イグチ ヒロアキ | Iguchi Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://www.chembio.nagoya-u.ac.jp/labhp/solid1/index.htmlhttp://www.chembio.nagoya-u.ac.jp/labhp/solid1/Eindex.html
研究分野 (1件): 機能物性化学
研究キーワード (3件): 錯体化学 ,  物性化学 ,  超分子化学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2028 分子積層骨格を柱とした革新的導電性ナノ多孔体の科学
  • 2024 - 2027 堅牢な多孔性骨格を活用した分子性導体の電子状態制御と機能開拓
  • 2021 - 2026 ヘテロ界面電荷移動現象を利用した導電性有機分子結晶の創製と高容量電極材料への応用
  • 2023 - 2025 堅牢な多孔性配位高分子骨格を用いたバルク高密度共役の実現と自在制御
  • 2021 - 2024 新奇電子状態の開拓と制御を目指した多孔性分子導体の創製
全件表示
論文 (76件):
  • Nobuto Funakoshi, Masanori Wakizaka, Qingyun Wan, Yongbing Shen, Haitao Zhang, Hiroshi Ito, Hiroaki Iguchi, Ryuta Ishikawa, Yoji Horii, Brian K. Breedlove, et al. Distinctive Magnetic Relaxation Behavior of Ln(III) Single-Molecule Magnets with a Conducting Organic π Donor System. Crystal Growth & Design. 2025
  • Masanori Wakizaka, Keisuke Ishiguro, Takefumi Yoshida, Hiroaki Iguchi, Takao Tsumuraya, Hiroshi Ito, Masahiro Yamashita, Shinya Takaishi. Double Core-Shell Semiconducting Molecular Chain Halogen-Bridged Metal Complexes with Ohmic Contact Heterojunctions. ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES. 2025. 17. 9. 14322-14328
  • Ren Takaki, Hiroaki Iguchi, Liyuan Qu, Jenny Pirillo, Shinpei Kusaka, Yuh Hijikata, Hisaaki Tanaka, Wakana Matsuda, Shu Seki, Ryotaro Matsuda. Diruthenium(II,II) Complex Assemblies Showing Electrical Conduction via π-Stacked 2-Pyrenecarboxylate Moiety. CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL. 2025
  • Taku Kitayama, Tamon Yamauchi, Kaiji Uchida, Shunya Tanaka, Ryojun Toyoda, Hiroaki Iguchi, Ryota Sakamoto, Hao Xue, Naoki Kishimoto, Takefumi Yoshida, et al. Hydrogen isotope separation at exceptionally high temperature using an unsaturated organometallic complex. DALTON TRANSACTIONS. 2025. 54. 6. 2621-2627
  • Kentaro Imaoka, Hyung Suk Kim, Yusei Yamamoto, Satoshi Fukutomi, Lise-Marie Chamoreau, Liyuan Qu, Hiroaki Iguchi, Youichi Tsuchiya, Toshikazu Ono, Fabrice Mathevet, et al. Naphthalene Diimide-Based Hydrogen-Bonded Organic Framework for High Electrical Conductivity and Ammonia Sensor Applications. ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS. 2024. 34. 49
もっと見る
MISC (18件):
  • 井口弘章. πラジカルと配位結合で創る導電性ナノ多孔体. 化学と工業. 2025. 78. 1. 26-27
  • 井口弘章. 立体交差する一次元配位高分子. Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry. 2023. 82. 60-62
  • 脇坂聖憲, 井口弘章, 山下正廣. 錬金術師の金と直交単分子鎖-三次元ナノワイヤリングを具現化するモデル. 化学. 2023. 78. 4. 66-67
  • Mohammad Rasel Mian, Masanori Wakizaka, Takefumi Yoshida, Hiroaki Iguchi, Shinya Takaishi, Masahiro Yamashita. Recent progress on unusual halogen-bridged Pd(III) chain compounds realized by weak ligand field and triple hydrogen bond approaches. Coordination Chemistry Reviews. 2023. 475
  • 井口弘章. ナノ細孔を有する分子性導体の開発. 日本化学会有機結晶部会ニュースレター. 2022. 52. 3-4
もっと見る
書籍 (2件):
  • フロンティアナノ金属錯体化学
    三共出版 2022 ISBN:9784782708019
  • Material Designs and New Physical Properties in MX- and MMX-Chain Compounds
    Springer 2013 ISBN:9783709113165
講演・口頭発表等 (68件):
  • Electrically Conductive Porous Crystals Constructed from Coordination Networks, Metallocycles and Non-Planar Molecules
    (International Conference on Condensed Conjugation 2025)
  • 分子性導体を基盤としたナノ多孔体の開発
    (物性研究所短期研究会「新物質開発・システム創成研究の最前線:分子・クラスターがもたらす物性と機能」 2024)
  • ナノ細孔を有する分子性導体の開発
    (ISSPワークショップ「デバイス活用で臨む有機伝導体の未来」 2024)
  • 電子状態の自在制御を目指した多孔性分子導体の開発
    (日本化学会第104春季年会 2024)
  • ナノ細孔とπ積層骨格を併せ持つ導電性配位高分子の開発
    (第6回固体化学フォーラム研究会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東北大学)
委員歴 (5件):
  • 2024/07 - 現在 Inorganic Chemistry Frontiers誌 Early Career Advisory Board
  • 2024/06 - 現在 錯体化学会 Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry (BJSCC) 編集委員
  • 2024 - 現在 日本化学会東海支部 代議員
  • 2017/09 - 2019/03 有機固体若手の会 世話人
  • 2015/10 - 2018/08 錯体化学会 男女共同参画委員会 委員
受賞 (6件):
  • 2024/03 - 日本化学会 日本化学会第38回「若い世代の特別講演会」 講演証 電子状態の自在制御を目指した多孔性分子導体の開発
  • 2020/01 - 日本MRS 第29回日本MRS年次大会奨励賞 Syntheses of Porous Molecular Conductors by Electrochemical Self-Assembly of Coordination Polymers
  • 2016/04 - CREST「分子技術」 第4回ライジング・スター賞
  • 2011/03 - 東北大学大学院理学研究科化学専攻 化学専攻賞
  • 2009/08 - 錯体化学若手の会 平成21年度錯体化学若手の会夏の学校 ポスター賞 ナフタレンジイミド誘導体を対カチオンに有する鉛ハライド錯体の合成と物性
全件表示
所属学会 (6件):
高分子学会 ,  日本物理学会 ,  分子科学会 ,  錯体化学会 ,  日本化学会 ,  日本吸着学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る