ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301054943613668   更新日: 2025年01月05日

若井 暁

ワカイ サトシ | Wakai Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 神戸大学  大学院科学技術イノベーション研究科   客員准教授
研究分野 (1件): 応用微生物学
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2028 蛋白質の塩耐性・最適塩濃度を決定する構造要因の解明
  • 2024 - 2027 データ駆動型オンサイト診断技術:長期的健全性を確保するための微生物腐食リスク予測
  • 2023 - 2026 マルチタスク対応実証型バイオリアクターを適用した微生物腐食リスクプロファイリング
  • 2023 - 2026 『生物鉱学の創成』の総括・連携促進
  • 2023 - 2026 微生物による鉱物の溶解・沈殿プロセスにおける硫黄酸化代謝の定量的リスト化
全件表示
論文 (81件):
  • Yasuyuki Miyano, Satoshi Wakai, Shunn Tokita, Hirotaka Mizukami, Takehiro Toyoda, Ayano Yasui, Toshiyuki Snaba. Corrosoion and microbiome analysis of galvanic connected type 304 stainless steel with dissimilar microstructures pair in freshwater. Australasian Corrosion Association Conference 2024 proceedings. 2024. paper No. 0024-21608
  • Toshiyuki Snaba, Ayano Yasui, Hirotaka Mizukami, Satoshi Wakai, Yasuyuki Miyano. Case study on microbiologically influenced corrosion in industrial water and immersion tests. Australasian Corrosion Association Conference 2024 proceedings. 2024. paper No. 0024-21612
  • Satoshi Wakai, Hirotaka Mizukami, Toshiyuki Sunaba, Yasuyuki Miyano. Comparative analysis of aerobic/anaerobic environments on microbiologically influenced corrosion in industrial water. Australasian Corrosion Association Conference 2024 proceedings. 2024. paper No. 0024-21614
  • 鈴木 智大, Baihaqqi Fahmi, 松本 琴音, 本迫 翔, 若井 暁, 森 裕太郎, Kahar Prihardi, 荻野 千秋. 細胞小器官観察による従来型と分散型麹菌の違い. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 2024年. 94-94
  • Baihaqqi Fahmi, Wakai Satoshi, Suzuki Tomohiro, Kahar Prihardi, Ogino Chiaki. 遺伝子組換え麹菌におけるイソプリメベロース生成酵素の産出に対する発酵パラメータの影響(Influence of fermentation parameter to the production of isoprimeverose-producing enzyme in genetically engineered Aspergillus oryzae). 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 2024年. 94-94
もっと見る
MISC (38件):
  • 若井暁. 微生物学を利用した金属組織制御分解. まてりあ. 2024. 63. 9. 633-637
  • 若井暁. 鉱物や金属材料を溶解させる微生物の機能と応用の展望. 環境資源工学. 2024. 71. 1. 15-25
  • 若井暁. マイクロバイオーム解析からみえた金属腐食過程. バイオサイエンスとインダストリー. 2024. 82. 2. 152-153
  • BAIHAQQI Fahmi, WAKAI Satoshi, WAKAI Satoshi, SUZUKI Tomohiro, KAHAR Prihardi, OGINO Chiaki. 遺伝子操作Aspergillus oryzaeにおけるイソプリメベロース生産酵素の生産への発酵パラメータの影響【JST機械翻訳】. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 76th
  • 本迫翔, 松本琴音, 鈴木智大, 若井暁, 若井暁, KAHAR Prihardi, 森裕太郎, 佐塚隆志, 荻野千秋. ソルガムを培地成分とした黄麹菌の培養特性. 日本生物工学会大会講演要旨集. 2024. 76th
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (3件):
  • Electron-based bioscience and biotechnology
    2020 ISBN:9789811547621
  • Role of Water in ATP Hydrolysis Energy Transduction by Protein Machinery
    Springer 2018
  • Corrosion Control and Surface Control: Environmentally Friendly Approaches
    Springer 2016
講演・口頭発表等 (165件):
  • 海洋プラスチック汚染問題とポリマー生分解における深海バイオリソースポテンシャル
    (2024年度繊維学会関東支部講演会 2024)
  • Corrosoion and microbiome analysis of galvanic connected type 304 stainless steel with dissimilar microstructures pair in freshwater
    (Corrosion & Prevention 2024 2024)
  • Case study on microbiologically influenced corrosion in industrial water and immersion tests
    (Corrosion & Prevention 2024 2024)
  • Comparative analysis of Aerobic/Anaerobic Environments on Microbiologically influenced Corrosion in Industrial Water
    (Corrosion & Prevention 2024 2024)
  • 金が異常濃集している岩石試料は菌の宝庫か?
    (第25回極限環境生物学会年会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2005 岡山大学 大学院自然科学研究科博士後期課程修了
学位 (2件):
  • 修士(農学) (岡山大学)
  • 博士(学術) (岡山大学)
受賞 (11件):
  • 2022/04 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会2022年度大会トピックス賞 光刺激応答性バイオナイロンの海洋生分解性評価および分解性微生物の特定
  • 2018/03 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会奨励賞 極限環境微生物のエネルギー変換に関する生化学および熱力学的解析
  • 2017/05 - 腐食防食学会 腐食防食学会進歩賞 遺伝子解析を用いた微生物腐食診断技術の開発
  • 2017 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会2017年度大会 トピックス賞 遺伝子組み換え麹菌培養上清カクテルを用いた希少糖高生産プロセスの開発
  • 2015/11 - 糸状菌分子生物学研究会 第15回糸状菌分子生物学研究会企業特別賞 コピー数多型とプロモーター強度を加味した黄麹菌でのマルチ遺伝子発現
全件表示
所属学会 (8件):
NACE International ,  American Society for Microbiology ,  日本生物工学会 ,  糸状菌分子生物学研究会 ,  日本鉄鋼協会 ,  腐食防食学会 ,  極限環境生物学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る