ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301056616697699   更新日: 2024年09月12日

森田 裕一

Morita Yuichi
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 量子ビーム科学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2019 - 2024 LHC入射器アップグレードにおける広帯域空洞を用いた国際共同研究
  • 2009 - 2010 J-PARCにおける陽子ビーム増強のための油冷式カットコア高周波加速空洞の開発
論文 (33件):
もっと見る
MISC (11件):
  • 三浦一喜, 石井恒次, 栗本佳典, 下川哲司, 佐川隆, 森田裕一. 水冷式アルミヒートシンクのガルバニック腐食試験(2). 日本加速器学会年会(Web). 2021. 18th
  • 森田裕一, 三浦一喜, 下川哲司, 石井恒次, 栗本佳典, 佐川隆. J-PARC主リング主電磁石用電源のための出力フィルタ抵抗器の耐パルス設計. 日本加速器学会年会(Web). 2021. 18th
  • 三浦一喜, 石井恒次, 栗本佳典, 下川哲司, 佐川隆, 森田裕一. 水冷式アルミヒートシンクのガルバニック腐食試験. 日本加速器学会年会(Web). 2019. 16th
  • 内藤大地, 栗本佳典, 下川哲司, 三浦一喜, 森田裕一. J-PARC MRにおけるベータトロンチューン補正システムの応用. 日本加速器学会年会(Web). 2019. 16th
  • 下川哲司, 栗本佳典, 森田裕一, 三浦一喜, 内藤大地, 佐川隆. J-PARC主リング高繰り返し化のための偏向電磁石用新電源開発の状況. 日本加速器学会年会(Web). 2018. 15th
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • Correcting asymmetry of closed-orbit distortion in J-PARC main ring by reducing current ripples of main magnet power supplies
    (15th International Particle Accelerator Conference 2024)
  • MR Upgrage and Power Management
    (Proton Driver Workshop 2016)
  • Development of a Mover Having One Nanometer Precision and 4mm Moving Range
    (9th International Workshop on Accelerator Alignment)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る