- 2022 - 2025 助産基礎教育における臨床推論を育成する複合的教育方法の開発
- 2021 - 2024 妊娠早期からの切れ目のない支援に向けた気がかりな妊婦のアセスメント指標の開発
- 2020 - 2023 父親の乳児に対する泣きの認知過程の解明
- 2019 - 2023 団地コミュニティーのレジリエンス向上を目指すプログラムモデルの開発
- 2020 - 2023 子宮頸がん検診受診率向上のための看護職によるスメアテイカー制度の確立
- 2021 - 2022 HPVワクチン定期接種の決定を支援する養護教諭および保健師が正確な知識を得るための支援プログラムの開発
- 2020 - 2022 助産師現任教育における分娩期の異常の臨床判断力を育成するScript Concordance Testの開発
- 2019 - 2022 助産基礎教育における分娩期の異常の臨床判断力を育成する教育方法の開発と効果検証
- 2020 - 2021 富山県における産後ケア施設の活性化 ~40歳以上の高年初産婦に焦点をあてて~
- 2017 - 2020 子宮頸がん検診受診率向上を目指した看護職対象のスメアテイカー養成プログラムの開発
- 2015 - 2018 排泄・性機能障がいのある思春期女性の課題克服支援
- 2014 - 2018 子ども虐待予防支援のための教育・医療・保健・福祉連携協働システムの開発
- 2014 - 2017 妊娠糖尿病女性への妊娠糖尿病認定助産師による産後継続支援に関する多施設共同研究
- 2010 - 2014 身体的障がいを持つ子どもと家族へのセクシュアリティ支援に関する研究
- 2010 - 2012 避妊・性感染症予防カウンセラーの育成とカウンセリング介入の評価研究
- 2008 - 2011 親が参加する小学生・中学生の健康教育プログラムの開発
- 2007 - 2010 PBLテュートリアル学習過程における学生のスタディスキルズ習得とテュータの役割
- 2007 - 2010 妊娠から育児期を通じた母子の継続した食育向上に関する研究
- 2007 - 2009 避妊・STD予防カウンセリングの開発とウエブを用いたサポートシステムの構築
- 2004 - 2007 高校生の性の自己決定を育むセクシュアリティ教育の実践と縦断的評価研究
- 2004 - 2007 デート・バイオレンス予防に関する教育プログラムの開発
- 2004 - 2006 ハイリスク児をもつ家族に対する心理教育的アプローチによる育児支援
全件表示