ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301059615076240   更新日: 2024年12月24日

小野寺 康仁

オノデラ ヤスヒト | Onodera Yasuhito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/90435561.ja.html
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (7件): 合成代謝学 ,  合成生物学 ,  乳癌 ,  糖代謝 ,  Warburg効果 ,  3次元培養 ,  シグナル伝達
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2026 放射線治療効果向上を目指した新規細胞標的~インフルエンサー・セルの探索~
  • 2021 - 2026 腫瘍内代謝ジオメトリに基づくがん治療の最適化に関する研究
  • 2019 - 2024 陽子線CT搭載型ヘリウム・陽子線混合治療装置と免疫賦活照射法の研究開発
  • 2021 - 2023 タンパク質間スプライシングとウイルス様粒子を用いた酵素活性制御法の開発
  • 2019 - 2022 エクソソームを介した細胞間コミュニケーションと新たな放射線治療標的の探索
全件表示
論文 (62件):
  • Yuichi Mazaki, Takahiro Horinouchi, Yasuhito Onodera, Jin-Min Nam. Phosphorylation of annexin A2 at serine 25 is required for endothelin-1 stimulated cell proliferation and AKT activation in melanoma cells. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2025. 743. 151168-151168
  • Yoshizuki Fumoto, Shingo Takada, Yasuhito Onodera, Shigetsugu Hatakeyama, Tsukasa Oikawa. Development of a Myogenin minimal promoter-based system for visualizing the degree of myogenic differentiation. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2024. 741. 151091-151091
  • Haruka Handa, Yasuhito Onodera, Tsukasa Oikawa, Shingo Takada, Koji Ueda, Daiki Setoyama, Takashi Yokota, Miwako Yamasaki, Masahiko Watanabe, Yoshizuki Fumoto, et al. MitoNEET reduces the mitochondrial oxidative phosphorylation during epithelial-mesenchymal transition. 2024
  • Tsukasa Oikawa, Junya Hasegawa, Haruka Handa, Naomi Ohnishi, Yasuhito Onodera, Ari Hashimoto, Junko Sasaki, Takehiko Sasaki, Koji Ueda, Hisataka Sabe. p53 ensures the normal behavior and modification of G1/S-specific histone H3.1 in the nucleus. Life Science Alliance. 2024. 7. 9. e202402835
  • Abayomi Emmanuel Opadele, Soichiro Nishioka, Ping-Hsiu Wu, Quynh-Thu Le, Hiroki Shirato, Jin-Min Nam, Yasuhito Onodera. The lipid-binding D4 domain of perfringolysin O facilitates the active loading of exogenous cargo into extracellular vesicles. FEBS letters. 2024. 598. 4. 446-456
もっと見る
MISC (75件):
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(生命科学) (京都大学)
  • 博士(生命科学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2020/12 - 現在 北海道大学大学院医学研究院 医理工学グローバルセンター 准教授
  • 2014/10 - 現在 北海道大学 医学(系)研究科(研究院) 講師
  • 2009/10 - 2014/09 北海道大学 医学(系)研究科(研究院) 助教
  • 2007/10 - 2009/09 ローレンスバークレー国立研究所 博士研究員
  • 2006/04 - 2007/09 大阪バイオサイエンス研究所 特別研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る