ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301060616586827   更新日: 2025年01月28日

杉浦 久敏

スギウラ ヒサトシ | Sugiura Hisatoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.rm.med.tohoku.ac.jp/
研究分野 (1件): 呼吸器内科学
研究キーワード (9件): アポトーシス ,  細胞老化 ,  創傷治癒 ,  組織リモデリング ,  活性硫黄分子種 ,  ニトロ化ストレス ,  酸化ストレス ,  慢性閉塞性肺疾患 ,  気管支喘息
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2021 - 2024 重症気管支喘息に対する先制医療を実現するためのマルチオミックスを用いた探索的研究
  • 2020 - 2023 難治性呼吸器疾患における活性硫黄分子種の役割の解明
  • 2021 - 2022 新型コロナウイルス肺炎に対するPAI-1阻害薬TM5614のプラセボ対照二重盲検第二相医師主導治験
  • 2020 - 2022 新規抗酸化分子によるT細胞制御機構の解明と気管支喘息治療戦略の確立
  • 2020 - 2021 新型コロナウイルス肺炎患者に対するPAI-1阻害薬TM5614の有効性および安全性を検討する探索的医師主導第二相試験
全件表示
論文 (348件):
  • Naoya Fujino, Mitsuhiro Yamada, Takuya Saito, Shuichi Konno, Hisatoshi Sugiura. Human Lung Cell Separation Strategies for Translational Research. American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology. 2024. 71. 5. 621-622
  • 岩崎 史, 宮内 栄作, 杉山 初美, 松本 周一郎, 渡邊 裕文, 東出 直樹, 玉田 勉, 杉浦 久敏. 気管支鏡による再生検で小細胞癌への組織転化が確認されたEGFR遺伝子変異陽性肺腺癌の1例. 気管支学. 2024. 46. 5. 303-303
  • Yasuhiro Gon, Ryoko Sorimachi, Yuri Yoshida, Yoichi Tamai, Ikumi Takashima, Yoshifumi Arita, Hisatoshi Sugiura. Real-World Treatment Patterns and Patient-Reported Outcomes in Chronic Obstructive Pulmonary Disease in Japan: The REMIND Study. Advances in Therapy. 2024
  • Yoshinao Ono, Naoya Fujino, Takuya Saito, Shuichiro Matsumoto, Shuichi Konno, Takuto Endo, Manami Suzuki, Mitsuhiro Yamada, Yoshinori Okada, Hisatoshi Sugiura. Characterization of IL-6R-expressing monocytes in the lung of patients with chronic obstructive pulmonary disease. Respiratory investigation. 2024. 62. 5. 856-866
  • Matsumoto Shuichiro, Kamide Yosuke, Fujino Naoya, Yamada Mitsuhiro, Ono Yoshinao, Kobayashi Seiichi, Sato Teruyuki, Sekiya Kiyoshi, Endo Takuto, Tamada Tsutomu, et al. Clinical characteristics related to improved lung function with biologics in patients with severe asthma(タイトル和訳中). アレルギー. 2024. 73. 6-7. 752-752
もっと見る
MISC (351件):
  • 鈴木眞奈美, 山田充啓, 藤野直也, 吉良聡, 笠澄望, 元池育子, 元池育子, 上出庸介, 関谷潔史, 小林誠一, et al. 重症喘息患者を対象とした全血網羅的遺伝子発現解析;好中球活性化の関与. アレルギー. 2024. 73. 6/7
  • 岩崎 史, 宮内 栄作, 井上 千裕, 杉浦 久敏, 野津田 泰嗣, 岡田 克典. 化学免疫療法後にサルベージ手術を行い完全奏効が確認された肺腺癌の1例. 日本呼吸器学会誌. 2023. 12. 6. 319-323
  • 市川 朋宏, 杉浦 久敏. 【COPD-実地診療にガイドラインをどう活かすか】COPD実地診療にガイドラインをどう活かすか COPDの病因(喫煙,海外におけるバイオマス,肺の発育障害など). 呼吸器ジャーナル. 2023. 71. 2. 152-159
  • 小荒井 晃, 杉浦 久敏. 【COPD common diseaseに対する一般内科医の役割とは】疾患概念と診断 COPDの疾患概念と病態(自然歴など). Medical Practice. 2023. 40. 3. 358-365
  • 相澤 洋之, 藤野 直也, 松本 周一郎, 佐野 寛仁, 齋藤 拓矢, 畠山 哲八, 京極 自彦, 市川 朋宏, 小荒井 晃, 堀野 智史, et al. 宮城県内におけるアレルギー疾患医療実態調査. アレルギー. 2023. 72. 1. 26-36
もっと見る
書籍 (34件):
  • 実験医学 レドックス疾患学 レドックスと疾患 レドックスと呼吸器疾患(解説/特集)
    羊土社 2018
  • 難病と在宅ケア COPDの病態と治療の展望
    日本プランニングセンター 2018
  • 呼吸器疾患最新の薬物療法 COPD急性増悪時の治療
    克誠堂出版 2017
  • 呼吸器疾患診療の最先端 重症喘息
    先端医療技術研究所 2015
  • 新呼吸器専門医テキスト 呼気ガス分析
    南江堂 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (324件):
  • COPD早期治療介入がもたらす予後へのインパクト
    (第63回日本呼吸器学会学術講演会 2023)
  • 新規抗酸化分子によるT細胞制御機構の解明と気管支喘息治療戦略の確立
    (第63回日本呼吸器学会学術講演会 2023)
  • 酸化ストレスによる気道炎症-レドックス関連分子の役割
    (第71回日本アレルギー学会学術大会 2022)
  • COPDの病態と治療~ガイドライン第6版を踏まえて~
    (第25回日本病院総合診療医学会学術総会 2022)
  • 2型自然リンパ球における活性イオウ分子種の役割についての検討
    (第62回日本呼吸器学会学術講演会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2000 東北大学 大学院医学系研究科 内科病態学講座
  • - 1993 東北大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (東北大学)
経歴 (11件):
  • 2020/04 - 現在 東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器内科学分野 教授
  • 2015/02 - 2020/03 東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座呼吸器内科学分野 准教授
  • 2013/01 - 2015/01 東北大学病院 呼吸器内科学分野 講師
  • 2006/12 - 2012/12 和歌山県立医科大学 第三内科 講師
  • 2006/09 - 2006/11 和歌山県立医科大学 第三内科 助手
全件表示
委員歴 (30件):
  • 2024/07 - 現在 GOLD日本委員会 理事
  • 2024/06 - 現在 日本アレルギー学会 理事
  • 2024/04 - 現在 日本呼吸器学会禁煙推進委員会 委員長
  • 2023/08 - 現在 COPD診断と治療のガイドライン第7版作成委員会 委員長
  • 2023/05 - 現在 日本呼吸器学会閉塞性学術部会 学術部会長
全件表示
受賞 (6件):
  • 2013 - 東北大学病院若手研究者臨床応用研究推進プログラム
  • 2011/09 - 日本呼吸器学会 日本呼吸器学会 熊谷賞
  • 2009/11 - Pneumo Forum賞
  • 2008/04 - 日本アレルギー協会 研究奨励賞
  • 2008 - 岡本敏記念肺線維症研究基金
全件表示
所属学会 (8件):
日本肺癌学会 ,  日本癌学会 ,  日本NO学会 ,  欧州呼吸器学会 ,  米国胸部疾患学会 ,  日本アレルギー学会 ,  日本呼吸器学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る