研究者
J-GLOBAL ID:201301060809226380   更新日: 2024年03月08日

進藤 久乃

シンドウ ヒサノ | SHINDO Hisano
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40613922.ja.html
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2017 - 2021 第二次大戦後フランス文学における前衛の諸問題
  • 2013 - 2016 第二次大戦下のパリ・シュルレアリスム:「ペンを持つ手」グループがひらく新たな展望
論文 (16件):
  • 進藤久乃. クリスチャン・ドートルモンの初期の詩学における言葉の物質性. 國學院雑誌. 2024. 125. 2. 33-45
  • 進藤久乃. クリスチャン・ドートルモンと「時代を通じたオブジェ」展--シュルレアリスム・オブジェの一形態. 國學院雑誌. 2023. 124. 11. 93-107
  • 進藤 久乃. 占領下のシュルレアリスム「ペンを持つ手」におけるイメージ論の展開と実践. 國學院雜誌. 2020. 121. 9. 1-13
  • 進藤 久乃. アンドレ・ブルトンのフォトコラージュを考えるために. 松山大学論集. 2020. 32. 1. 267-289
  • 進藤 久乃. アンドレ・ブルトンと写真--写真の中の芸術作品と芸術作品の写真--. Héliogramme 2018. 2019. 25-31
もっと見る
MISC (4件):
  • 進藤久乃. 占領下フランスのシュルレアリスム、「ペンを持つ手」グループとシュルレアリスムの戦後. REPRE. 2018. 33
  • フロランス ゴイエ, 進藤 久乃. トルストイとトールキンの間 : 「再創設」の古典叙事詩に基づく現代叙事詩の再定義のために. 人文. 2015. 13. 81-101
  • ペータース ブノワ, 進藤 久乃. 「私のバルト」、いくつかのイメージ (総特集 世界マンガ大系 : BD、グラフィックノベル、Manga...時空を結ぶ線の冒険). ユリイカ. 2013. 45. 3. 68-74
  • Bataille Georges, 進藤 久乃. シュルレアリストたちの新刊を読む (特集 「社会批評」のジョルジュ・バタイユ). 水声通信. 2011. 7. 1. 180-187
書籍 (3件):
  • 『戦後フランスの前衛たち--言葉とイメージの実験史』
    水声社 2023
  • Christine Lombez(dir.), Circulations littéraires : Transferts et traductions dans l’Europe en guerre 1939-1945
    Presses de l'Université François-Rabelais 2021 ISBN:9782869067912
  • Hiromi Matsui (dir.), Images de guerres au XXe siècle, du cubisme au surréalisme, SHINDÔ Hisano, "La poésie de la Main à plume : le surréalisme sous l'Occupation" (pp.71-80)
    Les Editions du Net 2017 ISBN:9782312055411
講演・口頭発表等 (7件):
  • アンドレ・ブルトンの1930年代におけるフォトコラージュ
    (Surrealisms 2019--The International Society for the Study of Surrealism 2019)
  • オスカル・ドミンゲスをめぐって
    (ワークショップ「シュルレアリスム美術を読む」第2回 2019)
  • "Le surréalisme-révolutionnaire et la réorganisation de groupes d’avant-garde"
    (SURREALISMS Inaugural Conference of the ISSS (The International Society for the Study of Surrealism) 2018)
  • "La Main à plume", groupe surréaliste sous l'Occupation--une modalité de communauté dans une époque de dispersion
    (Circulations intellectuelles, transferts culturels et traductions dans la presse francophone durant la Seconde Guerre mondiale (université de Nantes) 2017)
  • 戦争というトポス--占領から解放へ(パネル発表)
    (表象文化論学会第12回大会 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (リヨン第二大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 國學院大學 文学部 准教授
  • 2015/04 - 2020/03 松山大学 経営学部 准教授
  • 2014/04 - 2015/03 学習院大学 PD共同研究員・非常勤講師
  • 2011/04 - 2014/03 学習院大学 文学部 助教
所属学会 (2件):
表象文化論学会 ,  日本フランス語フランス文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る