ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301060986476486   更新日: 2024年09月04日

植村 明嘉

ウエムラ アキヨシ | Uemura Akiyoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 眼科学 ,  病態医化学
研究キーワード (10件): マクロファージ ,  アストロサイト ,  内皮細胞 ,  炎症 ,  線維化 ,  血液網膜関門 ,  糖尿病網膜症 ,  ペリサイト ,  浮腫 ,  血管新生
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 マクロファージを標的とした抗網膜線維化療法の開発
  • 2019 - 2022 ペリサイト消失網膜における炎症と線維化の細胞・分子機構の解明
  • 2019 - 2022 血流とペリサイトの協奏による血管新生メカノバイオロジー機構
  • 2018 - 2021 糖尿病網膜症における線維血管増殖膜の形成機構の解明
  • 2016 - 2019 ペリサイト消失による血液網膜関門の不可逆的破綻機構
全件表示
論文 (81件):
  • Juhee Kim, Yujin Jeon, Jinyoung Son, Haushabhau S Pagire, Suvarna H Pagire, Jin Hee Ahn, Akiyoshi Uemura, In-Kyu Lee, Sungmi Park, Dong Ho Park. PDK4-mediated metabolic reprogramming is a potential therapeutic target for neovascular age-related macular degeneration. Cell death & disease. 2024. 15. 8. 582-582
  • Muneo Yamaguchi, Shintaro Nakao, Mitsuru Arima, Karis Little, Aditi Singh, Iori Wada, Yoshihiro Kaizu, Souska Zandi, Justus G Garweg, Tetsuya Matoba, et al. Heterotypic macrophages/microglia differentially contribute to retinal ischaemia and neovascularisation. Diabetologia. 2024
  • Miyamura, Y., Kamei, S., Matsuo, M., Yamazaki, M., Usuki, S., Yasunaga, K., Uemura, A., Satou, Y., Ohguchi, H., Minami, T. FOXO1 stimulates tip cell-enriched gene expression in endothelial cells. iScience. 2024. 27. 3
  • Kim, S.-Y., Yoon, N.G., Im, J.Y., Lee, J.H., Kim, J., Jeon, Y., Choi, Y.J., Lee, J.-H., Uemura, A., Park, D.H., et al. Targeting the Mitochondrial Chaperone TRAP1 Alleviates Vascular Pathologies in Ischemic Retinopathy. Advanced Science. 2024. 11. 2
  • Ishiguro, H., Ushiki, T., Honda, A., Yoshimatsu, Y., Ohashi, R., Okuda, S., Kawasaki, A., Cho, K., Tamura, S., Suwabe, T., et al. Reduced chondroitin sulfate content prevents diabetic neuropathy through transforming growth factor-β signaling suppression. iScience. 2024. 27. 4. 109528-109528
もっと見る
MISC (173件):
学歴 (2件):
  • 1999 - 2003 京都大学大学院 医学研究科
  • 1990 - 1996 京都大学 医学部
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 名古屋市立大学 視覚科学 客員教授
  • 2014/04 - 2020/03 名古屋市立大学 網膜血管生物学寄附講座 教授
  • 2009/04 - 2014/03 神戸大学大学院医学研究科 血管生物学分野 特命助教
  • 2007/04 - 2009/03 神戸市立医療センター中央市民病院 眼科 副医長
  • 2003/04 - 2007/03 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター 幹細胞研究グループ 研究員
委員歴 (4件):
  • 2016/09 - 現在 日本微小循環学会 評議員
  • 2012/12 - 現在 日本血管生物医学会 評議員
  • 2017/05 - 2017/09 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 科学技術調査員
  • 2014/12 - 2016/11 科学研究費委員会専門委員 専門委員
受賞 (5件):
  • 2018 - 日本眼科学会 評議員会賞
  • 2016 - バイエル薬品 レチナ・アワード
  • 2013 - 日本医師会 医学研究奨励賞
  • 2012 - 日本網膜硝子体学会 田野Young Investigator's Award
  • 2011 - 成人血管病研究振興財団 岡本研究奨励賞
所属学会 (6件):
Association for Research in Vision and Ophthalmology ,  日本分子生物学会 ,  日本微小循環学会 ,  日本網膜硝子体学会 ,  日本血管生物医学会 ,  日本眼科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る