ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301061358902642   更新日: 2025年03月22日

田中 一寛

タナカ カズヒロ | Tanaka Kazuhiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 脳神経外科学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2027 膠芽腫患者のケトン食療法による腸内細菌叢の変化とシンバイオティクスによる増強効果
  • 2023 - 2026 低酸素環境下にあるグリオーマ細胞の膜脂質代謝リモデリングと分子機構の解析
  • 2022 - 2025 マクロファージ機能を標的とした髄芽腫の新規治療法の開発
  • 2020 - 2023 悪性グリオーマのグルタミン飢餓状態による一炭素代謝経路の調整と新規治療標的の探索
  • 2020 - 2023 膠芽腫に対するアミノ酸代謝阻害併用ケトン食療法の基礎的研究
全件表示
論文 (126件):
  • Yuichi Fujita, Yoichi Uozumi, Yosuke Fujimoto, Hiroaki Nagashima, Masaaki Kohta, Kazuhiro Tanaka, Hidehito Kimura, Atsushi Fujita, Eiji Kohmura, Takashi Sasayama. A morphological features-based nomogram for predicting facial nerve function in the immediate postoperative period after vestibular schwannoma surgery. Journal of neuro-oncology. 2025
  • Yusuke Ikeuchi, Masamitsu Nishihara, Kohkichi Hosoda, Noriaki Ashida, Shunsuke Yamanishi, Hiroaki Nagashima, Kazuhiro Tanaka, Yoshihiro Muragaki, Takashi Sasayama. Postoperative Air in the Cisterns or Ventricles Predicts Early Leptomeningeal Disease of Brain Metastases: A Retrospective Study. World neurosurgery. 2024
  • Yosuke Fujimoto, Yuichi Fujita, Kazuhiro Tanaka, Hiroaki Nagashima, Shunsuke Yamanishi, Yusuke Ikeuchi, Hirofumi Iwahashi, Shoji Sanada, Yoshihiro Muragaki, Takashi Sasayama. Clinical Benefits of Photodynamic Therapy Using Talaporfin Sodium in Patients With Isocitrate Dehydrogenase-Wildtype Diagnosed Glioblastoma: A Retrospective Study of 100 Cases. Neurosurgery. 2024
  • Shunsuke Yamanishi, Hiroaki Nagashima, Kazuhiro Tanaka, Takiko Uno, Yusuke Ikeuchi, Hirofumi Iwahashi, Mitsuru Hashiguchi, Shintaro Horii, Tomoo Itoh, Yoshihiro Muragaki, et al. Association of preoperative seizures with reduced expression of soluble CD163, an M2 macrophage marker, in the cerebrospinal fluid in isocitrate dehydrogenase wild-type glioblastoma. Journal of neuro-oncology. 2024
  • 篠山 隆司, 田中 一寛, 長嶋 宏明, 山西 俊介, 池内 佑介. 播種にて発症した転移性脳腫瘍の特徴. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2024. 62回. O88-5
もっと見る
MISC (63件):
  • 池内佑介, 甲田将章, 山下俊輔, 長嶋宏明, 田中一寛, 藤田敦史, 細田弘吉, 篠山隆司. カルベノキソロンの脳虚血再灌流障害に対する保護効果の検証. 日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集. 2024. 24th
  • 細田弘吉, 池内佑介, 甲田将章, 田中一寛, 藤田敦史, 篠山隆司. 公開データを用いた頚動脈プラークのシングルセルRNA-seq解析. 日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集. 2024. 24th
  • 田中一寛, 池内佑介, 細田弘吉, 長嶋宏明, 山西俊介, 神保直江, 伊藤智雄, 篠山隆司. Gliosarcoma with primitive neuronal componentに対するアレイCGH解析. Brain Tumor Pathology. Supplement. 2024. 41
  • Hiroaki Nagashima, Kazuhiro Tanaka, Yuichi Fujita, Mitsuru Hashiguchi, Mashahiro Maeyama, Yuichiro Somiya, Takanori Hirose, Tomoo Itoh, Takashi Sasayama. 2-HYDROXYGLUTARATE MAGNETIC RESONANCE SPECTROSCOPY IN ADULT BRAINSTEM GLIOMA PATIENTS. NEURO-ONCOLOGY. 2021. 23. 131-131
  • Kazuhiro Tanaka, Hiroaki Nagashima, Yuichi Fujita, Mitsuru Hashiguchi, Takashi Sasayama. GLIOMA CELLS REPROGRAM SERINE-DEPENDENT ONE-CARBON METABOLISM TO SURVIVE GLUTAMINE STARVATION. NEURO-ONCOLOGY. 2021. 23. 202-202
もっと見る
講演・口頭発表等 (126件):
  • 中枢神経悪性リンパ腫の診断バイオマーカーとしてのCXCL13の検討
    (第36回日本脳腫瘍学会 2018)
  • グルタミン飢餓状態のグリオーマ細胞における一炭素代謝の調整と新規治療標的の探索
    (第36回日本脳腫瘍学会 2018)
  • 悪性脳腫瘍に対する光線力学療法 (PDT)の治療経験
    (日本脳神経外科光線力学学会 2018)
  • ステント型血栓回収機器の展開時血管撮影所見による再開通および閉塞機序の予測
    (第34回日本脳神経血管内治療学会総会 2018)
  • Interleukin-6 in Cerebrospinal Fluid as a Prognostic Marker for Glioblastoma Patients
    (23rd Annual Scientific Meeting and Education Day of the society for Neuro-Oncology (SNO) 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2007 神戸大学 大学院医学系研究科博士課程医科学専攻修了
学位 (1件):
  • 博士(医学) (神戸大学)
経歴 (6件):
  • 2021/01 - 現在 神戸大学医学部附属病院 脳神経外科 講師
  • 2017/06 - 2020/12 神戸大学大学院医学研究科 脳神経外科 助教
  • 2015/12 - 2017/05 公立豊岡病院 脳神経外科 診療科長(部長)
  • 2012/08 - 2015/11 神戸大学大学院医学研究科 脳神経外科 助教
  • 2012/01 - 2012/07 神戸大学大学院医学系研究科 脳神経外科 医員
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2024/02 - 現在 成人膠芽腫診療ガイドライン作成グループ SR委員
  • 2023/09 - 現在 一般社団法人日本脳神経外科学会 代議員
  • 2021/05 - 現在 一般社団法人日本脳神経外科コングレス 運営委員
  • 2016/04 - 現在 一般社団法人日本脳神経外科学会 近畿支部 学術評議員
受賞 (4件):
  • 2020/11 - 第38回日本脳腫瘍病理学会 優秀ポスター賞(第1位) 第三脳室に発生したEWSR1-CREB1融合遺伝子を有する頭蓋内粘液性間葉系腫瘍の1例
  • 2015/10 - 神戸大学医学研究科教授会 平成26年度神戸大学医学部優秀学術論文賞 神戸大学医学研究科教授会 Compensatory glutamine metabolism promotes glioblastoma resistance to mTOR inhibitor treatment.
  • 2014/09 - Asian Society for Neuro-Oncology (ASNO) and Society for Neuro-Oncology (SNO) Best Abstract Award (ASNO-SNO Travel Award) Glutaminase-mediated metabolic pathway involves glioblastoma resistance to mTOR-targeted therapies
  • 2011/04 - The 2011 ASCI/AAP Joint Meeting Travel Award EGFRvIII-dependent mTORC2 signaling promotes chemotherapy resistance in glioblastoma through NF-kB
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る