ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301063472166231   更新日: 2025年03月09日

長里 千香子

ナガサト チカコ | Nagasato Chikako
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.fsc.hokudai.ac.jp/muroran/
研究分野 (1件): 形態、構造
研究キーワード (18件): 受精 ,  中心体 ,  微細構造 ,  褐藻類 ,  受精卵 ,  セントリオール ,  膜融合 ,  セントリン ,  細胞骨格 ,  免疫電子顕微鏡 ,  細胞質分裂 ,  電子顕微鏡 ,  オルガネラ ,  ストラメノパイル ,  多糖類 ,  多細胞化 ,  不等毛藻類 ,  急速凍結置換法
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2024 珪藻のウイルス弱毒化因子は,珪藻個体群の維持システムとして機能するのか?
  • 2017 - 2019 珪藻の細胞壁の進化を新奇パルマ藻から探る
  • 2017 - 2019 褐藻類の細胞質分裂におけるプレート状アクチン構造の分子制御機構
  • 2014 - 2016 褐藻類の原形質連絡調節機構の解明
  • 2013 - 2015 ゲノム情報と形態形質進化から探るコンブ目植物による「海の森」の成立
全件表示
論文 (86件):
  • France Denoeud, Olivier Godfroy, Corinne Cruaud, Svenja Heesch, Zofia Nehr, Nachida Tadrent, Arnaud Couloux, Loraine Brillet-Guéguen, Ludovic Delage, Dean Mckeown, et al. Evolutionary genomics of the emergence of brown algae as key components of coastal ecosystems. Cell. 2024
  • Minori Nigishi, Ginga Shimakawa, Kansei Yamagishi, Ryosuke Amano, Shun Ito, Yoshinori Tsuji, Chikako Nagasato, Yusuke Matsuda. Low-CO2-inducible bestrophins outside the pyrenoid sustain high photosynthetic efficacy in diatoms. Plant Physiology. 2024
  • Rena Moromizato, Kodai Fukuda, Shigekatsu Suzuki, Taizo Motomura, Chikako Nagasato, Yoshihisa Hirakawa. Pyrenoid proteomics reveals independent evolution of the CO2-concentrating organelle in chlorarachniophytes. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 10. e2318542121
  • Yu Takeuchi, Shinya Sato, Chikako Nagasato, Taizo Motomura, Shujiro Okuda, Masahiro Kasahara, Fumio Takahashi, Shinya Yoshikawa. Sperm-specific histone H1 in highly condensed sperm nucleus of Sargassum horneri. Scientific reports. 2024. 14. 1. 3387-3387
  • Yuan Shen, Taizo Motomura, Kensuke Ichihara, Yusuke Matsuda, Ko Yoshimura, Chika Kosugi, Chikako Nagasato. Application of CRISPR-Cas9 genome editing by microinjection of gametophytes of Saccharina japonica (Laminariales, Phaeophyceae). Journal of Applied Phycology. 2023
もっと見る
MISC (16件):
講演・口頭発表等 (5件):
  • マコンブ雄性配偶体におけるアルギン酸合成候補遺伝子変異体の表現型解析
    (日本藻類学会第48回大会(神戸) 2024)
  • Phenotyping a knockout mutant of alginate synthesis candidate gene in male gametophytes of Saccharina japonica
    (韓国藻類学会第37回大会(麗水) 2023)
  • Plasmodesmata formation in the development of brown algae
    (International Research Network Frontiers in Plant Biology 2023)
  • 褐藻クロガシラの細胞質分裂の進行に伴う細胞骨格の配向変化
    (日本植物学会第87回大会(北海道) 2023)
  • 環境省モニタリングサイト1000沿岸域調査における藻場のモニタリング 2023年の成果
    (日本藻類学会第48回大会(神戸) 2023)
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2020/04 - 現在 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 教授
  • 2010 - 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 准教授
受賞 (5件):
  • 2023/03 - 日本藻類学会 日本藻類学会論文賞
  • 2019 - 国際藻類学会 国際藻類学会論文賞
  • 2004 - 日本植物学会 日本植物学会奨励賞
  • 2001 - 第7回国際藻類学会議 The George F. Papenfuss Poster Award
  • 1998 - 日本藻類学会 日本藻類学会論文賞
所属学会 (4件):
日本植物学会 ,  日本藻類学会 ,  アメリカ藻類学会 ,  日本植物形態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る