ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301064194135130   更新日: 2025年04月21日

清水 宗敬

シミズ ムネタカ | Shimizu Munetaka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.fishendocrinology.comhttps://www.fishendocrinology.com/blank-2
研究分野 (2件): 水圏生産科学 ,  水圏生命科学
研究キーワード (13件): サケ科魚類 ,  成長 ,  インスリン様成長因子(IGF) ,  IGF結合タンパク質 ,  測定系 ,  成長・ストレス指標 ,  組換えタンパク質 ,  機能解析 ,  スモルト ,  養殖 ,  ふ化放流事業 ,  生活史 ,  内分泌
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2025 - 2030 サケ科魚類の成長調節と生活史分岐メカニズムの理解と増養殖・資源評価への展開
  • 2023 - 2027 海水経験技術による回遊性水産有用魚種の成長・成熟促進機構の解明と応用
  • 2023 - 2026 魚卵アレルゲン低減化魚類の提案と最適な飼育環境の確立
  • 2022 - 2026 魚類特有の成長調節メカニズムと指標に基づく増養殖魚診断
  • 2022 - 2025 光周期を利用して成熟を抑制し生産性を飛躍させる魚介類養殖手法の開発
全件表示
論文 (80件):
  • Yuki Ugachi, Haruka Kitade, Eisuke Takahashi, Ayaka Izutsu, Munetaka Shimizu. Interaction between body size and commencement of smoltification in masu salmon Oncorhynchus masou. Journal of Fish Biology. 2025. in press
  • Takuto Miura, Sota Watanabe, Ryosuke Kizaki, Ryuya Hasegawa, Taiga Isozaki, Munetaka Shimizu. Production of recombinant masu salmon insulin-like growth factor binding protein-2b1 and its action on pituitary cells. General and Comparative Endocriology. 2025. 363. 114674
  • Daniel W. Montgomery, Benjamin Negrete, Le Thi Hong Gam, Ayaka Izutsu, Brett M. Culbert, Nicholas J. Bernier, Munetaka Shimizu, Colin J. Brauner, Jeffrey G. Richards. Producing a better smolt: Can ‘winter’ treatments combining low temperature and short daylength photoperiods enhance the smolt quality of Atlantic salmon?. Aquaculture. 2025. 596
  • Beth M Cleveland, Ayaka Izutsu, Yuika Ushizawa, Lisa Radler, Munetaka Shimizu. Profiling growth performance, insulin-like growth factors (IGFs), and IGF-binding proteins (IGFBPs) in rainbow trout lacking IGFBP-2b. American Journal of Physiology. Regulatory, Integrative and Comparative Physiology. 2024
  • Mitsuru Torao, Wenda Cui, Munetaka Shimizu. Effects of feeding status and water temperature on swimming performance in juvenile chum salmon (Oncorhynchus keta). Comparative Biochemistry and Physiology. Part A, Molecular & Integrative Physiology. 2024. 111702-111702
もっと見る
MISC (26件):
  • Munetaka Shimizu. Physiological Tools for Evaluating Growth Status of Migrating Salmon. Technical Report. 2021. 17
  • Mitsuru Torao, Yasuyuki Miyakoshi, Munetaka Shimizu. Low Nutritional Status in the Freshwater Phase and Temperature at Seawater Entry Reduce Swimming Performance of Juvenile Chum Salmon. Technical Report. 2021. 17
  • 井筒彩歌, 田所大二, 羽原史織, 宇賀地優希, 清水宗敬. ニジマスのインスリン様成長因子(IGF)-IとIGF結合蛋白の絶食・再給餌に対する反応. 日本比較内分泌学会大会及びシンポジウムプログラム・講演要旨. 2021. 45th
  • 宇賀地優希, 鈴木章太郎, 高橋英佑, 崔聞達, 清水宗敬. サクラマスにおける光周期に依存的・非依存的なスモルト化の検討. 日本比較内分泌学会大会及びシンポジウムプログラム・講演要旨. 2021. 45th
  • 安井 肇, 木村 稔, 宮腰 靖之, 清水 宗敬. 令和元年度日本水産学会北海道支部大会. 日本水産学会誌. 2020. 86. 3. 221-222
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • 光周期調節による北海道産サクラマスのスモルト化と成熟の制御の試み
    (令和6年度日本水産学会秋季大会 2024)
  • ニジマスの組換えインスリン様成長因子結合タンパク質-2a1と-2b1の作製
    (令和6年度日本水産学会秋季大会 2024)
  • サケ科魚類の血中インスリン様成長因子 (IGF) -2の測定法確立
    (令和6年度日本水産学会秋季大会 2024)
  • Profiles of circulating insulin-like growth factor (IGF)-1 and IGF-binding proteins (IGFBPs) in IGFBP-2b gene-edited rainbow trout
    (10th International Symposium on Fish Endocrinology 2024)
  • Utility of circulating insulin-like growth factor binding proteins as growth/stress indices in salmonids
    (10th International Symposium on Fish Endocrinology 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1997 北海道大学 大学院水産学研究科博士後期課程
  • 1991 - 1993 北海道大学 大学院水産学研究科博士前期課程
  • 1987 - 1991 北海道大学 水産学部
学位 (1件):
  • 博士(水産学) (北海道大学)
経歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 北海道大学 大学院水産科学研究院 教授
  • 2023/04 - 2025/03 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 七飯淡水実験所 所長(兼任)
  • 2021/04 - 2025/03 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 教授
  • 2017/03 - 2021/03 北海道大学大学院水産科学研究院 准教授
  • 2006/08 - 2017/02 北海道大学大学院水産科学研究院 講師
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 北海道立総合研究機構水産研究本部 さけます内水面部門研究課題検討会外部委員
  • 2023/01 - 現在 日本比較内分泌学会 ダイバーシティー&インクルージョン委員会
  • 2021/01 - 現在 北海道内水面漁場管理委員会委員
  • 2017 - 現在 International Symposium on Salmonid Smoltification International Committee Member
  • 2021/01 - 2022/12 日本比較内分泌学会 男女共同参画委員会委員会
全件表示
受賞 (1件):
  • 2017/03 - 日本水産学会 平成29年度日本水産学会論文賞
所属学会 (3件):
国際魚類内分泌学会 ,  日本比較内分泌学会 ,  日本水産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る