ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 井上 朝雄
    九州大学 大学院芸術工学研究院 環境デザイン部門
    ビルディングスキン, ファサード, ガラス, Building skin, Facade, Glass

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301065567782331   更新日: 2025年02月20日

麻生 美希

アソウ ミキ | Aso Miki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (6件): 地域計画 ,  都市計画 ,  景観 ,  観光 ,  まちづくり ,  文化遺産
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2028 衰退観光地のリノベーションに向けた計画論的研究
  • 2019 - 2023 観光資源としての文化的景観の保全と活用に関する研究
  • 2022 - 2023 21世紀・アイヌ文化伝承の森整備推進事業の内アイヌ文化振興にむけた観光学等の学術的・多角的観点からの調査研究
  • 2019 - 2020 竹富町歴史的景観形成地区保存計画書の見直しに関する調査委託業務
  • 2018 - 2019 竹富島歴史的景観形成地区保存計画書見直しに関する調査委託
全件表示
論文 (11件):
  • 麻生美希. 北海道平取町の景観保全・形成に向けた空間的特性の分析 -近代以降の土地利用に着目して-. 同志社女子大學 學術研究年報. 2025. 第75巻. 75-84
  • 麻生美希. 世界文化遺産における観光の課題 -白川郷の合掌造り集落を事例として-. 同志社女子大學 學術研究年報. 2025. 第75巻. 65-74
  • 麻生美希, 西山徳明, 八百板季穂. 準景観地区制度による周辺環境の保全の実態と課題に関する研究:沖縄県竹富島の事例を中心に. 都市計画論文集. 2024. 59. 3. 964-971
  • 麻生 美希, 山﨑 弘, 西山徳明. フィジー共和国旧首都レブカの景観特性と保全手法に関する研究 -景観保全ガイドライン案の作成を通じて-. 同志社女子大学総合文化研究所紀要. 2023. 第40巻. 26-42
  • 土屋潤, 谷正和, 井上朝雄, 麻生美希, Md.Faisal Huda. バングラデシュ・パナム ナガール地区の歴史的建造物におけるレンガの寸法計測と元素分析. 日本建築学会技術報告集. 2022. 28. 69. 574-579
もっと見る
MISC (28件):
  • 平取町らしいこれからの景観保全. アイヌの伝統を基層にした多文化な景観 - 北海道平取地域の文化的景観に関する論説集 -. 2024. 2-2
  • 麻生 美希. 荻町集落を50年後につなぐ 〜空き家対策調査から見えてくる課題〜. 白川郷荻町集落の自然環境を守る会 五十周年記念誌. 2023
  • 麻生美希. GISを用いた町全体の文化的景観に関する情報の整理. 21世紀・アイヌ文化伝承の森整備推進事業の内 アイヌ文化振興にむけた観光学等の学術的・多角的観点からの調査研究ー北海道平取町〈21世紀・アイヌ文化伝承の森〉に即してII(2020)ー報告書. 2021. 184-204
  • 麻生 美希. フィンランドにおける景観保全の取り組み. 同志社女子大学 生活科学. 2020. 54. 11-17
  • 麻生美希. 北海道美瑛町における農業景観のマネジメント. 2019年度日本建築学会大会都市計画部門研究懇談会資料「生きた景観マネジメントの実践」. 2019. 61-64
もっと見る
書籍 (10件):
  • 景観保全制度設計に関する調査分析
    北海道大学観光学高等研究センター 2023
  • 土地利用からみる文化景観
    北海道大学観光学高等研究センター 2022
  • GISを用いた町全体の文化的景観に関する情報の整理
    北海道大学観光学高等研究センター 2021
  • 生きた景観マネジメント
    鹿島出版会 2021 ISBN:9784306073579
  • 宗教と風紀 : 「聖なる規範」から読み解く現代
    岩波書店 2021 ISBN:9784000614474
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • 宅地の変遷からみる景観マネジメントの課題:熊本県阿蘇地域を事例として
    (第12回文化的景観集会 2024)
  • 地域の伝統的まなざしに着目した文化的景観の価値づけに関する研究
    (第12回文化的景観集会 2024)
  • ペルー北部アンデス地域におけるエコミュージアム開発に通じた文化的景観マネジメントに関する研究
    (第12回文化的景観集会 2024)
  • バッファゾーンにおける歴史的町並みの景観規制に関する研究:元興寺周辺を対象として
    (日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 2024)
  • 文化財を活かしたまちづくり
    (精華町文化財愛護会 公開講演会 2024)
もっと見る
Works (5件):
  • 白川村国土強靭化地域計画
    2021 -
  • 白川村景観計画(改定)
    麻生美希 2016 -
  • 美瑛町景観計画
    美瑛町 2015 -
  • 白川村観光基本計画
    白川村 2013 -
  • 白川村世界遺産マスタープラン
    白川村 2010 -
学歴 (5件):
  • - 2010 九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻
  • 2006 - 2009 九州大学 大学院 博士後期課程 芸術工学府 芸術工学専攻
  • - 2007 九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻
  • 2004 - 2006 九州大学 大学院 博士前期課程 芸術工学府 芸術工学専攻
  • 2002 - 2006 九州芸術工科大学 芸術工学部 環境設計学科
学位 (2件):
  • 博士(芸術工学) (九州大学大学院)
  • 修士(芸術工学) (九州大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 同志社女子大学 生活科学部 人間生活学科 准教授
  • 2015/10 - 2018/03 九州大学 人間環境学研究院 講師
  • 2013/10 - 2016/03 筑波大学大学院人間総合科学研究課 世界遺産専攻 非常勤講師
  • 2012/06 - 2015/09 北海道大学 観光学高等研究センター 特任助教
  • 2010/04 - 2012/03 白川村役場 世界遺産担当研究員
委員歴 (28件):
  • 2024/11 - 現在 徳島県文化財保護審議会 委員
  • 2024/09 - 現在 滋賀県公共事業評価監視委員会 委員
  • 2024/08 - 現在 大阪市都市計画審議会 委員
  • 2023/12 - 現在 精華町文化財保存活用地域計画作成協議会 副会長
  • 2023/10 - 現在 多賀町文化遺産活用推進協議会 委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2015/10 - 日本都市計画学会 北海道支部研究発表会 支部長賞 農業を基幹産業とした自治体における観光まちづくりにかんする研究〜北海道美瑛町における観光マスタープラン策定を通じて〜
  • 2014/12 - 日本都市計画学会 北海道支部研究発表会 景観とまちづくり部門 優秀賞 北海道美瑛町における田園景観の形成手法に関する研究
  • 2011/05 - 日本都市計画学会 論文奨励賞 地域コミュニティを主体とした景観マネジメントに関する研究 〜岐阜県白川村荻町を対象として〜
  • 2005/03 - 日本都市計画学会 九州支部長賞 福岡市とその近郊における近代海浜リゾートに関する研究
所属学会 (3件):
日本都市計画学会 ,  日本建築学会 ,  日本観光研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る