ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301070081452465   更新日: 2025年04月11日

桑谷 立

クワタニ タツ | Kuwatani Tatsu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (2件): ソフトコンピューティング ,  固体地球科学
研究キーワード (3件): データ駆動科学 ,  数理地球科学 ,  変成岩岩石学
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2024 - 2028 ベイズ計測による地球内部物質定量イメージング
  • 2024 - 2027 高精度軽石漂流予測に基づくインタラクティブハザードマップの作成
  • 2022 - 2025 データ駆動型掘削コア自動地層対比システムの構築
  • 2022 - 2025 光海底ケーブルを利用した火山観測システムの構築とその活用
  • 2021 - 2025 メソスケール物理探査実験技術の開発と深層地盤環境動態の制御に基づく学習への適用
全件表示
論文 (86件):
  • Hiroshi Ichihara, Tatsu Kuwatani, Noriko Tada, Kenji Nagata. Probabilistic estimation of model parameters through grid search approaches: applications to geomagnetic anomaly source estimations. Earth, Planets and Space. 2025. 77. 1
  • Haruka Nishikawa, Daisuke Matsuoka, Yasushi Nishimori, Takeharu Yamaguchi, Masanori Ito, Yoshitaka Watanabe, Daisuke Sugiyama, Tatsu Kuwatani, Yoichi Ishikawa. Estimation of the fish number in farming cage from the fish finder echo images via machine learning. Aquacultural Engineering. 2025. 109. 102505-102505
  • Yuto Miki, Eiichi Takazawa, Kenta Ueki, Tatsu Kuwatani. Variable Upper Mantle Geochemical Processes Constrained From Independent Component Analysis of the Fizh Massif, Northern Oman Ophiolite. Geochemistry, Geophysics, Geosystems. 2025. 26. 3
  • Tatsu Kuwatani, Hideitsu Hino, Haruka Nishikawa, Shotaro Akaho. Data-driven proactive prediction of pumice drifting pattern using similarity search of the Kuroshio current axis. npj Natural Hazards. 2025. accepted
  • Keita Itano, Kohei Fukuda, Noriko Kita, Kenta Ueki, Tatsu Kuwatani, Shotaro Akaho. Evaluation of Matrix Effects in SIMS Using Gaussian Process Regression: the case of olivine Mg isotope microanalysis. Rapid Communications in Mass Spectrometry. 2025. accepted
もっと見る
MISC (23件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 図説 地球科学の事典
    朝倉書店 2018 ISBN:4254160720
講演・口頭発表等 (1件):
  • ベイズ推論を用いた地震波速度と電気比抵抗からの岩相・地殻流体推定
    (JpGU2024 2024)
学歴 (4件):
  • 2005 - 2008 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程
  • 2003 - 2005 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程
  • 2001 - 2003 東京大学 理学部 地学科
  • 1999 - 2001 東京大学 教養学部 理科I類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2021/07 - 現在 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター 主任研究員
  • 2017/10 - 2025/03 神戸大学大学院 システム情報学研究科 客員准教授
  • 2020/04 - 2021/06 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター 副主任研究員
  • 2019/04 - 2020/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター 研究員
  • 2016/10 - 2020/03 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ研究者
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/04 - 日本地球惑星科学連合 第5回地球惑星科学振興西田賞
  • 2019/06 - 日本情報地質学会 2019年度論文賞
  • 2019/04 - 海洋研究開発機構 平成30年度業績表彰 研究開発功績賞
  • 2014 - Young Researcher Award of Exploration Technology for 13th International Symposium on Mineral Exploration
  • 2012 - IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter Young Researcher Award, 2012
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る