ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301072355705120   更新日: 2024年02月01日

上野 幹二

ウエノ カンジ | UENO Kanji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2016 - 2019 精神疾患と創造性:神経ネットワーク理論に基づく神経基盤の解明
論文 (2件):
  • Ueno K, Misaki M, Omori I, Kosaka H. A new approach for the diagnosis of respiratory dyskinesia using chest and abdominal band sensors. Psychiatry Clin. Neurosci. 2021. 75. 9. 295-296
  • Ueno K, Takahashi T, Higashima M, Okazaki R, Takano S, Wada Y. Delayed posthypoxic leukoencephalopathy following alcohol and psychotropic drug overdose: a case report. Clin Case Rep. 2018. 6. 6. 1158-1165
講演・口頭発表等 (13件):
  • 広汎性拒絶症候群の外来治療:症例報告
    (第202回北陸精神神経学会 2023)
  • 日本に残りたい-うつ病発症後、帰国を迫られた未成年のウクライナ避難民:症例報告
    (第201回北陸精神神経学会 2023)
  • 急性一過性精神病性障害とせん妄の鑑別:症例報告
    (第200回北陸精神神経学会 2022)
  • 多職種連携による病棟運営
    (第200回北陸精神神経学会 2022)
  • ステロイド中止1年後に再発したステロイド誘発性精神障害:症例報告
    (第118回日本精神神経学会学術総会 2022)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る