研究者
J-GLOBAL ID:201301072941233459
更新日: 2025年01月24日 恒川 幸司
ツネカワ コウジ | Tsunekawa Koji
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (3件):
医学教育
, Institutional Research
, ゲーミフィケーション
競争的資金等の研究課題 (9件): - 2024 - 2029 初年次多職種連携教育の評価によるアンプロフェッショナル行動の予測
- 2023 - 2028 非認知領域能力の入学者選抜評価における長期的有用性の検証と開発
- 2023 - 2027 医学部医学科の入試における教育格差の影響と公正性に関する多面的調査と国際比較研究
- 2023 - 2026 我々は将来の医療を誰に託すのか?:医学部入学者の多様化推進に関する政策的研究
- 2019 - 2025 高大接続に基づくベストミックス評価選抜法の開発:来るべき大学入試改革を見据えて
- 2020 - 2023 我々は将来の医療を誰に託すのか?:医学部入学者の社会的背景の解明
- 2020 - 2023 医学教育・研修部門の機能、及び専任スタッフの役割とアイデンティティに関する研究
- 2017 - 2020 世界と地域の指導医をつなぐ、グローカル臨床教育推進アライアンスの教育効果検証
- 2016 - 2019 卒前・卒後のアウトカム評価の統合~全人的キャリアの構築を目指して
全件表示
論文 (46件): -
Hiromi Ida, Rintaro Imafuku, Koji Tsunekawa, Yasuyuki Masaoka, Satoko Fukushima, Takuya Saiki. Exploring the cognitive processes of pharmacy students when writing reflective reports. Reflective Practice. 2024
-
Koji Tsunekawa, Masako Kakizaki, Osamu Takakuwa. A Trial to Convert Graduation Competency Questionnaire Data into Key Performance Indicators in Japanese Medical Schools. IIAI Letters on Institutional Research. 2024. 4. 1-8
-
Toshiki Shioiri, Michiyo Nakashima, Koji Tsunekawa. When can we identify the students at risk of failure in the national medical licensure examination in Japan using the predictive pass rate?. BMC medical education. 2024. 24. 1. 930-930
-
鈴木 康之, 恒川 幸司, 武田 裕子, 川上 ちひろ, 早川 佳穂, 今福 輪太郎, 西城 卓也. 医学生の社会経済的背景に対する市民と医療系教育者の認識. 医学教育. 2024. 55. 3. 217-227
-
Yasuyuki Suzuki, Koji Tsunekawa, Yuko Takeda, Jennifer Cleland, Takuya Saiki. Impact of medical students’ socioeconomic backgrounds on medical school application, admission and migration in Japan: a web-based survey. BMJ Open. 2023. 13. 9. e073559-e073559
もっと見る MISC (92件): -
恒川 幸司. 入学者選抜におけるダイバーシティ&インクルージョン Institutional Researchの視点から見た、Diversity & Inclusionを希求する入学者選抜の現状と課題. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 68-68
-
岡田 聡志, 恒川 幸司. 医学教育プログラム評価指標の提案:分野別評価領域7について考える 教育プログラム評価の仕組みとしての情報流通とその効率化. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 84-84
-
伊藤 理子, 高桑 修, 柿崎 真沙子, 恒川 幸司. 臨床実習におけるロールモデルとの出会いが学生に与える影響. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 211-211
-
川嶋 康生, 福光 研介, 宮崎 景, 山下 純世, 柿崎 真沙子, 恒川 幸司, 高桑 修. GEを学修目標とした初年度教育 "物語"を題材とした小グループ学習による教育効果. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 235-235
-
高桑 修, 柿崎 真沙子, 恒川 幸司. 研究室配属における総括的評価の工夫 学修目標にプロフェッショナリズムを含めたルーブリックの試行. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 251-251
もっと見る 書籍 (6件): - Language, Health and Culture: Problematizing the Centers and Peripheries of Healthcare Communication Research
Routledge 2023
- 医学教育白書
篠原出版新社 2022 ISBN:9784867058169
- 医学教育イントロダクション: 医療系学生を支えるすべての指導者へ
日本医事新報社 2022
- 実践多職種連携教育
中外医学社 2020 ISBN:9784498109124
- 重要なのは学生:大学教育の報酬
愛知医科大学 2014 ISBN:4990761502
もっと見る 講演・口頭発表等 (83件): -
“ 医療安全の視点”の獲得を目標とした医学部授業の開発
(第19回医療の質・安全学会学術集会 2024)
-
親の学歴が医学科入試に及ぼす影響 -- First Generation College Student に着目して--
(大学入試学会第1回大会 2024)
-
第6回医療系IR友の会ミーティング ~あなたのIR活動、未来に繋がっていますか?
(第56回医学教育学会大会 プレカンファレンスワークショップ 2024)
-
参加型臨床実習における身体診察、主要症候、基本的臨床手技の把握システムの構築
(医学教育 2024)
-
医学生の職業選択動機に関する分析
(医学教育 2024)
もっと見る 学歴 (1件): - 2009 - 2013 愛知医科大学 大学院医学研究科博士課程
学位 (1件): 経歴 (6件): 委員歴 (4件): - 2021/07 - 現在 医療系IR友の会 代表世話人
- 2019/07 - 現在 医療系IR友の会 世話人
- 2020/07 - 2024/08 日本医学教育学会 入学者選抜部会 部会員
- 2020/07 - 2024/08 日本医学教育学会 教育プログラム評価推進委員会委員
受賞 (1件): - 2023/07 - International Institute of Applied Informatics Competitive Position Paper Award 14th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics
前のページに戻る