ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301074738962294   更新日: 2025年04月13日

和田 剛志

ワダ タケシ | WADA TAKESHI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/30455646.ja.html
研究分野 (3件): 免疫学 ,  脳神経外科学 ,  救急医学
研究キーワード (19件): 凝固炎症反応 ,  自然免疫 ,  自然免疫炎症反応 ,  単球/マクロファージ ,  好中球 ,  CyTOF ,  Inflammasome ,  angiopoietin ,  VEGF ,  心停止後症候群 ,  頭部外傷 ,  重症外傷 ,  外科免疫 ,  臓器不全 ,  播種性血管内凝固症候群 ,  血管新生関連因子 ,  血管内皮細胞傷害 ,  生体侵襲 ,  敗血症
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2024 - 2027 敗血症後に生じる免疫機能不全への挑戦:顆粒球単球吸着除去による免疫調整療法
  • 2024 - 2027 外傷特異的なメモリー制御性T細胞を介した免疫応答の解明
  • 2024 - 2027 ARDSに対する革新的治療戦略:ECMO補助下全肺胞洗浄法の基盤研究
  • 2023 - 2026 体外循環患者のフォンウィルブランド因子と線溶解析による出血管理アルゴリズムの開発
  • 2023 - 2026 敗血症病態における血管内皮グリコカリックス障害の修復促進因子の解明と治療戦略構築
全件表示
論文 (91件):
  • Nobuaki Shime, Taka-Aki Nakada, Tomoaki Yatabe, Kazuma Yamakawa, Yoshitaka Aoki, Shigeaki Inoue, Toshiaki Iba, Hiroshi Ogura, Yusuke Kawai, Atsushi Kawaguchi, et al. The Japanese Clinical Practice Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2024. Journal of intensive care. 2025. 13. 1. 15-15
  • Satoshi Gando, Takeshi Wada, Kazuma Yamakawa, Toshikazu Abe, Seitato Fujishima, Shigeki Kushimoto, Toshihiko Mayumi, Hiroshi Ogura, Daizoh Saitoh, Atsushi Shiraishi, et al. Utility of sepsis-induced coagulopathy among disseminated intravascular coagulation diagnostic criteria: A multicenter retrospective validation study. Thrombosis and haemostasis. 2025
  • 高橋 正樹, 和田 剛志. 特有の病態と治療 播種性血管内凝固症候群の診断と治療. 集中治療医学レビュー. 2025. 2025-'26. 279-285
  • Satoshi Gando, Takumi Tsuchida, Takeshi Wada. Disseminated intravascular coagulation is associated with a poor outcome in patients with out-of-hospital cardiac arrest receiving VA-ECMO. Journal of artificial organs : the official journal of the Japanese Society for Artificial Organs. 2025
  • Nobuaki Shime, Taka-Aki Nakada, Tomoaki Yatabe, Kazuma Yamakawa, Yoshitaka Aoki, Shigeaki Inoue, Toshiaki Iba, Hiroshi Ogura, Yusuke Kawai, Atsushi Kawaguchi, et al. The Japanese Clinical Practice Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2024. Acute medicine & surgery. 2025. 12. 1. e70037
もっと見る
MISC (94件):
  • 高橋 正樹, 和田 剛志. 【外傷性凝固障害と外傷性DIC】外傷性凝固障害と外傷性DICにおけるトロンビン産生 臨床的検討. Thrombosis Medicine. 2023. 13. 1. 19-24
  • 土田 拓見, 和田 剛志. 【循環器集中治療の最前線】重症疾患に合併したDIC. 循環器内科. 2023. 93. 1. 40-46
  • 高橋 正樹, 和田 剛志. 【徹底ガイドDICのすべて 2022-'23】基礎病態と治療 頭部外傷. 救急・集中治療. 2022. 34. 2. 740-747
  • 土田 拓見, 和田 剛志. 【徹底ガイドDICのすべて 2022-'23】基礎病態と治療 心停止後症候群. 救急・集中治療. 2022. 34. 2. 755-761
  • 高橋 正樹, 和田 剛志. 播種性血管内凝固の診断と治療. 集中治療医学レビュー. 2022. 2022-'23. 287-293
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1999 - 2005 北海道大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2024/07 - 現在 北海道大学大学院医学研究院 侵襲制御医学分野 救急医学教室 教授
  • 2020/08 - 2024/06 北海道大学大学院医学研究院 侵襲制御医学講座救急医学教室 助教
  • 2019/04 - 2020/07 北海道大学病院 救急科 助教
  • 2013/04 - 2019/03 北海道大学 先進急性期医療センター救急科 助教
  • 2016/12 - 2018/02 Brigham & Women's Hospital/Harvard Medical School, Department of Surgery, Research fellow
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/01 - 現在 日本救急医学会 脳死・臓器組織移植に関する委員会
  • 2022/04 - 現在 日本救急医学会 学会主導研究評価特別委員会
  • 2021/04 - 現在 日本救急医学会 教育・統括委員会委員
  • 2021/04 - 現在 日本救急医学会 評議員
  • 2020/04 - 現在 日本救急医学会 多施設共同試験特別委員会
全件表示
受賞 (1件):
  • 2019/02 - 北海道大学医学部 平成30年度 フラテ研究奨励賞
所属学会 (10件):
日本脳神経外傷学会 ,  日本外傷学会 ,  日本集中治療医学会 ,  日本脳神経外科学会 ,  日本救急医学会 ,  米国集中治療医学会 ,  国際血栓止血学会 ,  欧州集中治療医学会 ,  日本臨床救急医学会 ,  日本血栓止血学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る