ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301075044961130   更新日: 2025年03月21日

嶌田 聡

シマダ サトシ | SHIMADA Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): データベース
研究キーワード (5件): ヒューマンインタフェース ,  教育工学 ,  映像コミュニケーション ,  画像処理 ,  映像処理
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2023 登山ヒヤリハット体験の画像化とリスク回避のセルフトレーニングによる実践知の伝承
  • 2017 - 2020 オープンラーニングによる登山ヒヤリハットからの実践知の発掘と共有
  • 2017 - 2020 新たな看護実践知創造に向けたセレンディピティを誘発する看護技術学習モデルの構築
  • 2014 - 2018 埋蔵看護実践知のビッグデータに基づく看護技術教育用映像データベースの構築
  • 2014 - 2017 登山におけるリスク管理手法を共創する映像型コミュニケーションシステムの開発
全件表示
論文 (56件):
  • 渡邊博之, 嶌田聡. フラクタル次元を用いた工具の特徴解析. 工学教育. 2024. 72. 5. 91-94
  • 渡邊博之, 村上佳弥, 嶌田聡. リズムの有無におけるクレペリン検査中の脳波のパワースペクトルの解析と推定. 工学教育. 2023. 71. 2. 33-38
  • 嶌田聡. ヒヤリハット体験情報を教材にした登山者の主体的な学びの支援. 日本登山文化学会論集. 2020. 17. 79-84
  • Satoshi Shimada. An effective method of collecting practical knowledge by presentation of videos and related words. Knowledge Management & E-Learning: An International Journal. 2017. 9. 4. 468-483
  • 嶌田聡. 映像を起点にした実践知の集約と編纂による登山者の主体的な学びの支援. 日本登山文化学会論集. 2017. 15. 67-74
もっと見る
MISC (2件):
  • 伊津美孝子, 真嶋由貴恵, 前川泰子, 嶌田聡, 黒田順子, 田中典子. 就職内定時からeラーニングを活用した新人看護師研修方法の効果と課題. 日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2011. 12th. 74-75
  • 真嶋由貴恵, 嶌田聡, 前川泰子. ICT活用演習を導入した看護管理者向け看護情報研修デザイン. 日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2010. 11th. 26-30
書籍 (1件):
  • メディア処理技術
    オーム社 1999
講演・口頭発表等 (159件):
  • 歩行支援のための接地面外傾化における最適傾斜角の検出
    (電子情報通信学会 総合大会 2025)
  • 登山行動中の一人称視点映像からの構図に基づくベストショット検出
    (映像情報メディア学会 メディア工学研究会 2025)
  • 後足部・中足部・前足部の荷重変化による登山歩行動作の分析
    (映像情報メディア学会、スポーツ情報処理研究会 2025)
  • 足圧分布を用いた登山の歩行トレーニング支援方法
    (映像情報メディア学会、スポーツ情報処理研究会 2024)
  • 片足立位による接地面の最適傾斜角度の検出
    (電子情報通信学会 総合大会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1984 - 1987 金沢大学 工学研究科 電気情報工学
  • 1980 - 1984 金沢大学 工学部 電気工学科
経歴 (3件):
  • 2013/04 - 現在 日本大学工学部電気電子工学科 教授
  • 1987/04/01 - 2013/03/31 日本電信電話株式会社
  • 1987/04 - 2013/03 日本電信電話株式会社
受賞 (2件):
  • 2012/06 - 画像電子学会 優秀論文賞 マージン最大化の考え方を導入した遺伝的アルゴリズムによる特徴選択とその文字認識への応用
  • 2011/09 - 日本教育工学会 論文賞 映像シーンを用いた授業要約作成システムを活用した大学授業の実践と評価
所属学会 (5件):
教育システム情報学会 ,  日本山岳文化学会 ,  映像情報メディア学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本工学教育協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る