ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301078615753866   更新日: 2025年01月23日

小松 一彦

コマツ カズヒコ | Komatsu Kazuhiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 計算機システム ,  高性能計算
研究キーワード (3件): Data science ,  High performance computing ,  Quantum computing
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2028 量子・古典ハイブリッド計算によるソフトマテリアル研究開発デジタルツインの創成
  • 2023 - 2028 津波災害デジタルツインの構築とスマート・レジリエンスの実現
  • 2023 - 2028 大規模量子コンピューティングによる新計算原理計算基盤の創生
  • 2023 - 2027 超原子座標構造の可視化による創薬の革新
  • 2023 - 2026 量子・AI ハイブリッド技術の活用を加速する共通ライブラリ基盤の研究開発
全件表示
論文 (134件):
  • Yusuke Fukasawa, Kazuhiko Komatsu, Masayuki Sato, Saori Maki-Yonekura, Hirofumi Kurokawa, Koji Yonekura, Hiroaki Kobayashi. A Graph-based Molecular Structure Identification Method via Feature Extraction for Three-dimensional Electron Diffraction Data. 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW). 2024. 325-329
  • Karin Onouchi, Masayuki Sato, Hiroe Iwasaki, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayashi. Adaptive Parallelization based on Frame-level and Tile-level Parallelisms for VVC Encoding. 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR). 2024. 87-95
  • Takuto Momominami, Naoya Niwa, Masahito Kumagai, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayashi, Hiroe Iwasaki. An Ising-based Decision Method for Intra Prediction Mode in Video Coding. SC24-W: Workshops of the International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis. 2024. 1748-1754
  • Yuto Hatanaka, Yuki Yamane, Kenta Yamaguchi, Takashi Soga, Akihiro Musa, Takashi Ishihara, Atsuya Uno, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayashi, Mitsuo Yokokawa. File I/O Cache Performance of Supercomputer Fugaku Using an Out-of-Core Direct Numerical Simulation Code of Turbulence. Computational Science - ICCS 2024. 2024. 14837. 173-187
  • Mitsuo Yokokawa, Taiki Matsumoto, Ryo Takegami, Yukiya Sugiura, Naoki Watanabe, Yoshiki Sakurai, Takashi Ishihara, Kazuhiko Komatsu, Hiroaki Kobayashi. An Asymptotic Parallel Linear Solver and Its Application to Direct Numerical Simulation for Compressible Turbulence. Computational Science - ICCS 2024. 2024. 14833. 383-397
もっと見る
MISC (41件):
  • 小松 一彦, 熊谷 政仁, 深水 一聖, 小野田 誠. 生産計画・製造方法の最適化ソリューション. 仙台市スタートアップスタジオ構築プロジェクト ハンズオン支援プログラム. 2024
  • 小松 一彦, 熊谷 政仁, 深水 一聖, 小野田 誠. EVerify EV for Everyone Every time Everywhere. Forbes JAPAN ACADEMIA ENTREPRENEUR SUMMIT Japan Mobility Show. 2023
  • 撫佐 昭裕, 岸谷 拓海, 阿部 孝志, 佐藤 佳彦, 田野 邊睦, 鈴木 崇之, 村嶋 陽一, 佐藤 雅之, 小松 一彦, 伊達 進, et al. リアルタイム津波浸水被害推計シミュレーションの性能評価. SENAC : 東北大学大型計算機センター広報. 2020. 53. 2. 10-18
  • 江川 隆輔, 小松 一彦. 第29回高性能シミュレーションに関するワークショップ(WSSP29)開催報告. SENAC : 東北大学大型計算機センター広報. 2019. 52. 2. 55-55
  • 小松 一彦. サイバーサイエンスセンターオープンキャンパス報告. SENAC : 東北大学大型計算機センター広報. 2017. 50. 4. 35-35
もっと見る
特許 (18件):
  • PHYSICAL PROPERTY MAP IMAGE GENERATION APPARATUS, CONTROL METHOD, AND NON-TRANSITORY COMPUTER READABLE MEDIUM
  • SINGULAR MATERIAL DETECTION APPARATUS, CONTROL METHOD, AND NON-TRANSITORY COMPUTER READABLE MEDIUM
  • MAP IMAGE GENERATION APPARATUS, CONTROL METHOD, AND NON -TRANSITORY COMPUTER READABLE MEDIUM
  • PHYSICAL PROPERTY MAP IMAGE GENERATION APPARATUS, CONTROL METHOD, AND NON-TRANSITORY COMPUTER READABLE MEDIUM
  • PHYSICAL PROPERTY MAP IMAGE GENERATION APPARATUS, CONTROL METHOD, AND NON-TRANSITORY COMPUTER READABLE MEDIUM
もっと見る
講演・口頭発表等 (88件):
  • A Constraint Partition Method for Combinatorial Optimization Problems
    (自動チューニング研究会 第15回定期総会 研究紹介セッション 2024)
  • A Constraint Partition Method for Combinatorial Optimization Problems
    (37th Workshop on Sustained Simulation Performance 2024)
  • A Constraint Partition Method for Efficiently Solving Combinatorial Optimization Problems
    (NUG XXXV 2024)
  • イジングモデルに基づく量子クラスタリングフレームワーク
    (第11回量子ソフトウェア研究発表会 2024)
  • 巡回セールスマン問題による並列ベクトルアニーリングの評価
    (第193回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (情報科学) (東北大学)
経歴 (9件):
  • 2025/01 - 現在 東北大学 グリーン未来創造機構 グリーンクロステック研究センター データサイエンスユニット 教授
  • 2025/01 - 現在 東北大学 サイバーサイエンスセンター 教授 (兼務)
  • 2022/01 - 現在 東北大学 多元物質科学研究所 准教授 (兼務)
  • 2024/04 - 2024/12 東北大学 サイバーサイエンスセンター 特任教授(研究)
  • 2017/10 - 2024/03 東北大学 サイバーサイエンスセンター 准教授
全件表示
委員歴 (60件):
  • 2023/04 - 現在 情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)研究会 幹事
  • 2022/05 - 現在 International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT’22) Registration and Finance Chair
  • 2021/04 - 現在 情報処理学会 東北支部 運営委員
  • 2014/04 - 現在 文部科学省 科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員
  • 2024/06 - 2028/06 電子情報通信学会 英文論文誌D 編集委員
全件表示
受賞 (15件):
  • 2024/11 - Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2024) Outstanding paper award Adaptive Parallelization based on Frame-level and Tile-level Parallelisms for VVC Encoding
  • 2024/03 - 情報処理学会 情報処理学会第86回全国大会 学生奨励賞 機械学習モデルを用いた断層パラメータ予測に関する一検討
  • 2024/03 - 情報処理学会 情報処理学会第86回全国大会 学生奨励賞 VVCの高速化のためのフレーム差分画像を用いたブロック分割に関する一検討
  • 2023/03 - 情報処理学会 情報処理学会第85回全国大会 学生奨励賞 複数の自動並列化情報を用いたスレッド並列化に関する一検討
  • 2023/03 - 情報処理学会 情報処理学会第85回全国大会 学生奨励賞 VVC映像符号化並列処理のための映像分割に関する一検討
全件表示
所属学会 (4件):
情報処理学会 ,  IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) ,  ACM (Association for Computing Machinery) ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る