ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301090196858814   更新日: 2024年11月29日

沖田 直之

オキタ ナオユキ | Okita Naoyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/60453841.ja.html
研究分野 (4件): 栄養学、健康科学 ,  代謝、内分泌学 ,  医療薬学 ,  実験病理学
研究キーワード (7件): ,  膵島 ,  2型糖尿病 ,  脂肪組織 ,  老化 ,  寿命 ,  カロリー制限
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2027 膵β細胞における機能疲弊と分化転換の可塑性・可逆性が織りなす糖尿病病態の多様性
  • 2020 - 2023 スプライシング調節によるエネルギー代謝の最適化を介した寿命制御
  • 2018 - 2022 2型糖尿病個別化療法の確立を目指した糖尿病における分化転換の分子基盤の研究
  • 2017 - 2021 リソソーム/ミトコンドリア相互作用破綻による脂肪組織肥満病態の解明と制御法の開発
  • 2014 - 2016 包括的なミトコンドリア品質管理制御機構の解明と代謝性疾患におけるその破綻
全件表示
論文 (38件):
  • Takuya Iyoda, Asayo Ohishi, Yunong Wang, Miyabi-Shara Yokoyama, Mika Kazama, Naoyuki Okita, Sachiye Inouye, Yoshimi Nakagawa, Hitoshi Shimano, Fumio Fukai. Bioactive TNIIIA2 Sequence in Tenascin-C Is Responsible for Macrophage Foam Cell Transformation; Potential of FNIII14 Peptide Derived from Fibronectin in Suppression of Atherosclerotic Plaque Formation. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 3. 1825-1825
  • Sachiye Inouye, Takanori Kubo, Takafumi Miyamoto, Takuya Iyoda, Naoyuki Okita, Reiko Akagi. Heat shock-induced heme oxygenase-1 expression in a mouse hepatoma cell line is dependent on HSF1 and modified by NRF2 and BACH1. Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms. 2022. 27. 12. 719-730
  • Ryoma Tagawa, Masaki Kobayashi, Misako Sakurai, Maho Yoshida, Hiroki Kaneko, Yuhei Mizunoe, Yuka Nozaki, Naoyuki Okita, Yuka Sudo, Yoshikazu Higami. Long-Term Dietary Taurine Lowers Plasma Levels of Cholesterol and Bile Acids. International journal of molecular sciences. 2022. 23. 3
  • Yuhei Mizunoe, Masaki Kobayashi, Hiroki Saito, Akifumi Goto, Ryota Migitaka, Kumi Miura, Naoyuki Okita, Yuka Sudo, Ryoma Tagawa, Miki Yoshida, et al. Prolonged caloric restriction ameliorates age-related atrophy in slow and fast muscle fibers of rat soleus muscle. Experimental gerontology. 2021. 111519-111519
  • Masaki Kobayashi, Hiromine Yasukawa, Tomoya Arikawa, Yusuke Deguchi, Natsumi Mizushima, Misako Sakurai, Shoichi Onishi, Ryoma Tagawa, Yuka Sudo, Naoyuki Okita, et al. Trehalose induces SQSTM1/p62 expression and enhances lysosomal activity and antioxidative capacity in adipocytes. FEBS open bio. 2021. 11. 1. 185-194
もっと見る
MISC (15件):
  • 成田匠, 成田匠, 小林正樹, 小林正樹, 須藤結香, 沖田直之, 沖田直之, 樋上賀一, 樋上賀一. 皮下脂肪と内臓脂肪におけるカロリー制限への応答の相違. 肥満研究. 2017. 23. Supplement
  • 藤井波木, 成田匠, 成田匠, 仲條良和, 沖田直之, 沖田直之, 樋上賀一, 樋上賀一. カロリー制限によるSrebp-1cを介した脂肪組織リモデリング及び抗老化・寿命延伸効果. 日本薬学会関東支部大会講演要旨集. 2017. 61st
  • 古田裕里加, 成田匠, 小林正樹, 須藤結香, 沖田直之, 樋上賀一, 成田匠, 小林正樹, 須藤結香, 沖田直之, et al. カロリー制限における脂質合成関連因子SREBP-1cを介したミトコンドリアバイオジェネシス制御メカニズムの解明. 日本薬学会関東支部大会講演要旨集. 2016. 60th (CD-ROM)
  • 武田佳奈恵, 成田匠, 小林正樹, 須藤結香, 沖田直之, 樋上賀一, 成田匠, 小林正樹, 須藤結香, 沖田直之, et al. カロリー制限における新規SIRT3活性化機構の解明. 日本薬学会関東支部大会講演要旨集. 2016. 60th (CD-ROM)
  • Yuhei Mizunoe, Yuka Sudo, Naoyuki Okita, Yoshikazu Higami. Autophagy in adipose tissue AUTOPHAGY: Cancer, Other Pathologies, Inflammation, Immunity, Infection, and Aging, Volume 9 to be published by Elsevier/Academic Press. Autophagy, M.A.HAYAT (ed). 2016. 10. 147-156
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京理科大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 山陽小野田市立山口東京理科大学 薬学部薬学科 病態生化学分野 准教授 (大学院薬学研究科 併任 *Dマル合:文部科学省)
  • 2018/04 - 2024/03 山陽小野田市立山口東京理科大学 薬学部薬学科 病態生化学分野 講師
  • 2017/04 - 2018/03 公益財団法人佐々木研究所 附属佐々木研究所 分子代謝制御研究部 研究主任者
  • 2013/01 - 2017/03 公益財団法人佐々木研究所 附属佐々木研究所 内科系研究部門 研究員
  • 2008/04 - 2012/12 東京理科大学 薬学部 分子病理・代謝学研究室 助教
全件表示
受賞 (2件):
  • 2012 - Biochemical and Biophysical Research Communications, Article selections in DNA repair and Recombination (Matsushima S, Okita N (Corresponding author) et al. 2011)
  • 2009 - 日本基礎老化学会 日本基礎老化学会奨励賞
所属学会 (3件):
日本基礎老化学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る