ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301090224887523   更新日: 2025年04月05日

井上 真智子

イノウエ マチコ | Inoue Machiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 静岡家庭医養成プログラム  責任者
研究分野 (2件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (9件): Women's Health ,  多職種協働教育 ,  多職種連携 ,  コミュニケーション ,  公衆衛生学 ,  医学教育 ,  地域医療 ,  家庭医療学 ,  プライマリ・ケア
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2028 認知症の病期に応じたACPとケアの目標の話し合いの推進-一般外来と在宅医療において
  • 2023 - 2026 セルフケア能力を活かす診療所看護職のメンタルヘルス教育モデルの構築
  • 2020 - 2025 看護研究における混合研究法教育用ガイドブックの開発とeラーニングの構築
  • 2024 - 2024 日本の家庭医療教育者による英国における最先端の「物語的医療」教育現場の視察:日英の医学教育交流の推進を目指して
  • 2020 - 2023 地域包括ケアに取り組む診療所看護職に対する卒後教育に必要な要素とプロセスの解明
全件表示
論文 (71件):
  • Tomoya Higuchi, Mieko Nakamura, Toshiyuki Ojima, Machiko Inoue. Scope of practice of Japanese primary care physicians and its associated factors: a cross-sectional study. Family Medicine and Community Health. 2025. 13. 1. e003191-e003191
  • John W. Creswell, Machiko Inoue. A process for conducting mixed methods data analysis. Journal of General and Family Medicine. 2024
  • 鳴本敬一郎, 城向賢, 山田智子, 岩田智子, 遠藤美穂, 井上真智子. 総合診療医による周産期メンタルヘルスケアと新たな提供モデル:事例研究. 日本周産期メンタルヘルス学会会誌. 2024. 10. 1. 71-75
  • Christine E. Kistler, Machiko Inoue, Tomoko Matsui, Michiko Abe, Monique Le Donne, Ayano Kiyota, Feng-Chang Lin, Yumei Yang, Laura C. Hanson. Pre-post-evaluation of a dementia-specific advance care planning toolkit for Japanese primary care clinicians. Journal of the American Geriatrics Society. 2024
  • Keiichiro Narumoto, Miho Endo, Makoto Kaneko, Tomoko Iwata, Machiko Inoue. Japanese primary care physicians' postpartum mental health care: A cross-sectional study. Journal of General and Family Medicine. 2024
もっと見る
MISC (145件):
  • 井上真智子. プライマリ・ケア医が妊婦・褥婦をケアする意義. 総合診療 特集「妊婦・褥婦が外来に来たらUpdate--症状対応からワクチン・プラネタリーヘルスまで」. 2024. 34. 12
  • Machiko Inoue, Michiko Abe, Chikako Banjo. Japanese Citizens' Perspectives on Advance Care Planning Discussions in Clinical Settings: A Focus Group Interview Study. The Annals of Family Medicine. 2024. 22. Supplement 1. 6481-6481
  • 井上 真智子. プライマリ・ケアと質・安全-診療所や中小規模病院における取り組みと課題 家庭医が実践する患者安全への取り組みと課題. 医療の質・安全学会学術集会プログラム・抄録集. 2024. 19回. 233-233
  • 青木 慶子, 井上 真智子, 金子 惇, 尾島 俊之. 在宅医療に関わる診療所看護職の地域包括ケアの経験と卒後教育の頻度との関連性. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 553-553
  • 松井 智子, 井上 真智子. 医学教育のジェンダー・バイアスに関する医学生の認識 フォーカスグループインタビューを用いた質的研究. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 228-228
もっと見る
書籍 (30件):
  • 診療ハック 知って得する臨床スキル 125
    2025 ISBN:9784260060189
  • Q&Aで学ぶ ジェネラリストのための女性診療BASIC
    金芳堂 2022 ISBN:4765319237
  • お母さんを診よう : プライマリ・ケアのためのエビデンスと経験に基づいた女性診療
    南山堂 2022 ISBN:9784525203023
  • 日本プライマリ・ケア連合学会基本研修ハンドブック改訂3版
    南山堂 2021 ISBN:9784525202132
  • 【日常診療お役立ちBOX-産科/婦人科編】シリーズ
    日本医事新報社 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (305件):
  • 医学生の在宅医療実習をさらに充実させるために 〜地域の未来を守る医療者の育成に向けて〜
    (在宅医療・地域家庭医療実習受入医療機関研修会 2025)
  • ACPの実践スキルを学ぼう~ロールプレイ編
    (令和6年度第3回湖西市在宅医療・介護多職種研修会 2025)
  • 地域まるごと健康を目指す!コミュニティ志向型医療の新しいカタチ
    (静岡県キャリア支援シンポジウム「地域医療の未来を考える」 2025)
  • ピアサポートの実際ー米国の事例よりー
    (日本医療安全学会 2024年度第2回メディカルピアサポーター(初期心理支援者)養成研修会 2024)
  • 家庭医が実践する患者安全へ の取り組みと課題
    (第19回医療の質‧安全学会学術集会 パネルディスカッション「プライマリ・ケアと質・患者安全ー診療所や中小規模病院における取り組みと課題」 2024)
もっと見る
Works (2件):
  • 【動画】日常外来で行うアドバンス・ケア・プランニング(ACP) 認知症初期 実践例Part 2
    2022 - 現在
  • 【動画】日常外来で行うアドバンス・ケア・プランニング(ACP) 認知症初期 実践例Part 1
    2022 - 現在
学歴 (2件):
  • - 2009 東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻修了
  • - 1997 京都大学医学部卒業
学位 (2件):
  • 公衆衛生学修士 (東京大学)
  • 博士(医学) (浜松医科大学)
経歴 (13件):
  • 2017/04 - 現在 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 特任教授
  • 2014/04 - 現在 静岡家庭医養成プログラム 指導医
  • 2016/04 - 2017/03 ハーバード大学医学部 Beth Israel Deaconess Medical Center 日野原フェロー
  • 2014/04 - 2016/03 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 特任教授
  • 2013/04 - 2014/03 帝京大学医療共通教育センター 講師
全件表示
委員歴 (28件):
  • 2023/07 - 現在 日本プライマリ・ケア連合学会 医療政策委員会, 委員
  • 2023/06 - 現在 静岡県医師会シズケアサポートセンター ACP実践力向上ワーキンググループ 委員
  • 2021/06 - 現在 浜松市中山間地域医療検討会議 委員
  • 2021/04 - 現在 浜松市地域包括ケアシステム推進連絡会 ACP部会長
  • 2021/04 - 現在 日本医療安全学会 中小医療機関の医療安全部会 部会長
全件表示
受賞 (16件):
  • 2023/07 - 杉浦記念財団 第12回杉浦地域医療振興賞 静岡県中東遠地区の6市町5病院の連携による家庭医の養成
  • 2023/06 - Japan Primary Care Association Best Investigator Award Improved Confidence following a Dementia- Specific Advance Care Planning Training for Japanese Primary Care Clinicians
  • 2022/12 - 日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越支部 優秀演題賞 成人ダウン症候群のヘルスメンテナンスにおけるかかりつけ医の意義
  • 2022/06 - 日本プライマリ・ケア連合学会 若手研究優秀賞 デルファイ法を用いた医療分野における日本版へき地尺度の開発及び妥当性の検証
  • 2021/06 - 第32回日本老年学会総会 合同セッション賞 高齢者施設における「多世代演劇ワークショップ」の効果と可能性 -混合型ケーススタディによる2施設の検討-
全件表示
所属学会 (11件):
日本混合研究法学会 ,  医療の質・安全学会 ,  MMIRA ,  WONCA ,  JAPAN APT ,  日本老年社会科学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本プライマリ・ケア連合学会 ,  日本病院総合診療医学会 ,  日本医療安全学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る