ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301091243771648   更新日: 2025年02月15日

神門 正城

カンド マサキ | Kando Masaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 上席研究員
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/50343942.ja.html
研究分野 (2件): 半導体、光物性、原子物理 ,  量子ビーム科学
研究キーワード (30件): 高強度レーザー ,  レーザープラズマ相互作用 ,  X線発生 ,  レーザー加速 ,  レーザー航跡場 ,  プラズマ波 ,  ソリトン ,  プラズマチャネル ,  テラヘルツ ,  非線型トムソン散乱 ,  赤外光 ,  放射線、X線、粒子線 ,  航跡場 ,  準単色電子線 ,  X線 ,  周波数上昇 ,  アト秒X線 ,  電子振動 ,  高次高調波 ,  超短パルス電子ビーム ,  高強度場科学 ,  光速飛翔鏡 ,  ビーム物理 ,  相対論プラズマ ,  水の窓X線 ,  電子発生 ,  相対論工学 ,  高速飛翔鏡 ,  非線形ラングミュア波 ,  プラズマ
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2019 - 2024 X-ray source for Novel imaging paradigm
  • 2019 - 2023 超高強度レーザーを用いたブラックホール蒸発模擬実験
  • 2018 - 2021 非線形逆コンプトン散乱による軌道角運動量を運ぶ光子の生成
  • 2017 - 2020 レーザーとプラズマの相対論的相互作用により生成される特異性の研究
  • 2014 - 2017 超高速時間分解吸収分光用X線源の試作
全件表示
論文 (367件):
  • Yan-Jun Gu, Zhan Jin, Zhen-Zhe Lei, Shingo Sato, Kai Huang, Nobuhiko Nakanii, Izuru Daito, Masaki Kando, Tomonao Hosokai. Generation of highly stable electron beam via the control of hydrodynamic instability. Scientific reports. 2024. 14. 1. 31162-31162
  • Andreas Bierwage, Timur Zh. Esirkepov, James K. Koga, Alexander S. Pirozhkov, Nobuyuki Aiba, Kai Huang, Masaki Kando, Hiromitsu Kiriyama, Akinobu Matsuyama, Kouji Shinohara, et al. Evolution of a laser wake cavity in a MCF plasma. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Kai Huang, Zhan Jin, Nobuhiko Nakanii, Tomonao Hosokai, Masaki Kando. Electro-optic 3D snapshot of a laser wakefield accelerated kilo-ampere electron bunch. Light: Science & Applications. 2024
  • Zhenzhe Lei, Zhan Jin, Yan-Jun Gu, Shingo Sato, Alexei Zhidkov, Alexandre Rondepierre, Kai Huang, Nobuhiko Nakanii, Izuru Daito, Masaki Kando, et al. Modular supersonic nozzle for the stable laser-driven electron acceleration. Review of Scientific Instruments. 2024. 95. 1
  • Driss Oumbarek Espinos, Alexandre Rondepierre, Alexei Zhidkov, Naveen Pathak, Zhan Jin, Kai Huang, Nobuhiko Nakanii, Izuru Daito, Masaki Kando, Tomonao Hosokai. Notable improvements on LWFA through precise laser wavefront tuning. Scientific Reports. 2023. 13. 1
もっと見る
MISC (150件):
  • 細貝知直, 細貝知直, ZHAN Jin, PATHAK Naveen, ZHIDKOV Alexei G., OUMBAREK ESPINOS Driss, LEI Zhenzhe, 水田好雄, 武藤俊哉, HUANG Kai, et al. 実用化に向けたレーザー航跡場加速の研究状況. レーザー研究. 2022. 50. 7
  • 山本樹, 益田伸一, 細貝知直, 神門正城. 極短周期アンジュレータの開発と光源性能評価試験 II. 日本加速器学会年会(Web). 2020. 17th
  • 酒井泰雄, 陳博順, 谷沢優介, JIN Zhan, NAVEEN Pathak, 寺本高啓, 清野英晃, 末田敬一, HUANG Kai, 大東出, et al. レーザー航跡場加速のための放電プラズマを用いた光導波路. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2019. 74. 1
  • 末田敬一, JIN Z., 酒井泰雄, NAVEEN Pathak, 陳博順, 谷沢優介, HUANG K., 大東出, 神門正城, ZHIDKOV Alexei, et al. ImPACTプロジェクトにおける加速用レーザーの開発状況. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2019. 74. 1
  • 神門正城, 細貝知直. レーザー加速電子ビームを用いた小型X線自由電子レーザー. 加速器. 2019. 16. 3
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1993 - 1998 京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学
  • 1989 - 1993 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2016 - 現在 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門関西光科学研究所光量子科学研究部 グループリーダー
  • 2011/10 - 2018/03 独立行政法人日本原子力研究開発機構 主任研究員、グループリーダー
  • 2010/04 - 2011/09 独立行政法人日本原子力研究開発機構 グループリーダー
  • 2007/07 - 2010/03 独立行政法人日本原子力研究開発機構 副主任研究員
  • 2005/10 - 2007/06 独立行政法人日本原子力研究開発機構 光量子科学研究センター 研究員
全件表示
所属学会 (3件):
応用物理学会 ,  日本物理学会 ,  日本加速器学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る