研究者
J-GLOBAL ID:201301091549171830
更新日: 2025年01月09日 木村 健二
キムラ ケンジ | Kimura Kenji
所属機関・部署: 職名:
講師
研究キーワード (7件):
核の配置
, 細胞質流動
, 初期発生
, モータータンパク質
, 細胞骨格
, オルガネラ
, 線虫C. elegans
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2022 - 2025 神経ペプチドによる細胞膜FoF1-ATP synthaseを介した器官形成機構
- 2020 - 2024 オルガネラ間サイズネットワーク機構の実験的検証
- 2019 - 2022 細胞質流動が胚発生中のオルガネラ配置変化に及ぼす影響の解明
- 2014 - 2016 核の細胞内配置を制御するメカニズムは細胞種ごとにどのような違いがあるのか?
論文 (11件): -
Visualization and Analyses of Cytoplasmic Streaming in C. elegans Zygotes. Methods in Molecular Biology. 2024. 2872. 131-139
-
Shibata Y, Tanaka Y, Sasakura H, Morioka Y, Sassa T, Fujii S, Mitsuzumi K, Ikeno M, Kubota Y, Kimura K, et al. Endogenous chondroitin extends the lifespan and healthspan in C. elegans. Scientific Reports. 2024. 14. 1. 55417-7
-
Tsutsui K, Kim HS, Yoshikata C, Kimura K, Kubota Y, Shibata Y, Tian C, Liu J, Nishiwaki K. Repulsive guidance molecule acts in axon branching in Caenorhabditis elegans. Scientific Reports. 2021. 11. 1. 22370-22370
-
Kenji Kimura, Fumio Motegi. Fluid flow dynamics in cellular patterning. Seminars in Cell & Developmental Biology. 2021
-
Kenji Kimura, Akatsuki Kimura. Cytoplasmic streaming drifts the polarity cue and enables posteriorization of the Caenorhabditis elegans zygote at the side opposite of sperm entry. Molecular Biology of the Cell. 2020. 31. 16. 1765-1773
もっと見る MISC (8件): 講演・口頭発表等 (30件): -
The polarity cue moves with two types of cytoplasmic streaming in the C. elegans zygote
(第43会日本分子生物学会年会 2020)
-
線虫受精卵における微小管とアクトミオシンに依存した二種類の細胞質流動が及ぼす細胞極性への影響
(第91回日本生化学会大会 2018)
-
Cytoplasmic streaming controls organelle positioning during the oocyte-to-embryo transition in the C. elegans zygote
(第70回日本細胞生物学会 2018)
-
細胞の中の流れ・細胞質流動はどのようにして起こるのか?
(山口大学セミナー・第7回IoLコロキウム-特別講演会- 2017)
-
受精を合図として生じる細胞質流動の発生メカニズムとその役割の解析
(第69回日本細胞生物学会大会 2017)
もっと見る 学歴 (3件): - 2004 - 2007 金沢大学大学院 自然科学研究科 生命科学専攻
- 2002 - 2004 金沢大学大学院 自然科学研究科 生命薬学専攻
- 1998 - 2002 富山大学 工学部 物質生命システム工学科
学位 (1件): 経歴 (4件): - 2022/04 - 現在 北海道大学 遺伝子病制御研究所 講師
- 2019/04 - 2022/03 関西学院大学生命環境学部 講師
- 2012/09 - 2017/08 国立遺伝学研究所 助教
- 2007/04 - 2012/08 国立遺伝学研究所 博士研究員
前のページに戻る