ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301093911506938   更新日: 2025年02月16日

互 健二

Tagai Kenji
クリップ
研究分野 (5件): 病態神経科学 ,  神経内科学 ,  認知脳科学 ,  放射線科学 ,  精神神経科学
研究キーワード (4件): 包括脳ネットワーク ,  精神症状 ,  神経画像 ,  認知症
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2030 PETをReference Standardとした認知症の背景病理を包括的に評価可能な血液バイオマーカーシステムの開発
  • 2022 - 2026 軽度認知障害に伴う多様なタウ病変に対するPETを用いた縦断的評価
論文 (88件):
  • Yasuharu Yamamoto, Keisuke Takahata, Morinobu Seki, Shohei Okusa, Harutsugu Tatebe, Ryo Ueda, Hironobu Endo, Kenji Tagai, Sho Moriguchi, Shin Kurose, et al. SLC9A6-Linked Parkinson Syndrome in Female Heterozygotes Is Associated With PET-Detectable Tau Pathology. Neurology. Genetics. 2025. 11. 1. e200235
  • Daichi Sone, Iman Beheshti, Kenji Tagai, Hiroshi Kameyama, Emi Takasaki, Tetsuo Kashibayashi, Ryuichi Takahashi, Kazunari Ishii, Hideki Kanemoto, Manabu Ikeda, et al. Neuropsychiatric symptoms and neuroimaging-based brain age in mild cognitive impairment and early dementia: A multicenter study. Psychiatry and clinical neurosciences. 2025
  • Hisaomi Suzuki, Kenji Tagai, Maiko Ono, Hiroshi Shimizu, Hironobu Endo, Hideki Matsumoto, Manabu Kubota, Yuko Kataoka, Sho Moriguchi, Shin Kurose, et al. Distinct tau pathologies in the nucleus basalis of Meynert between early-onset and late-onset Alzheimer's disease patients revealed by positron emission tomography. Journal of Alzheimer's disease : JAD. 2024. 13872877241297382-13872877241297382
  • Yoshihiro Chadani, Ryoko Fujito, Naohiro Kimura, Ryo Kawai, Tetsuo Kashibayashi, Ryuichi Takahashi, Hideki Kanemoto, Kazunari Ishii, Kenji Tagai, Shunichiro Shinagawa, et al. Neural basis of false recognition in Alzheimer’s disease and dementia with lewy bodies. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Kenji Tagai, Harutsugu Tatebe, Sayo Matsuura, Zhang Hong, Naomi Kokubo, Kiwamu Matsuoka, Hironobu Endo, Asaka Oyama, Kosei Hirata, Hitoshi Shinotoh, et al. A novel plasma p-tau181 assay as a specific biomarker of tau pathology in Alzheimer's disease. Translational neurodegeneration. 2024. 13. 1. 44-44
もっと見る
MISC (87件):
  • 互 健二, 繁田 雅弘. 【精神科診療に必要な書式マニュアル 第五版】(第8章)指定医・専門医資格申請用の症例レポート 老年精神医学会専門医申請のための症例報告. 臨床精神医学. 2023. 52. 増刊. 363-366
  • 松岡究, 松岡究, 平田浩聖, 小久保奈緒美, 前田貴雅, 互健二, 遠藤浩信, 高畑圭輔, 篠遠仁, 篠遠仁, et al. アルツハイマー病におけるグルタミン酸濃度の低下とタウタンパク集積との関連. 日本生物学的精神医学会(Web). 2023. 45th
  • 互 健二. 【軽度認知障害:アルツハイマー病を中心に若年例と老年期例の差異を含めて】軽度認知障害のバイオマーカー. 老年精神医学雑誌. 2022. 33. 12. 1279-1283
  • 互 健二, 樋口 真人. 【認知症のバイオマーカーはどこに向かうのか】PETを用いたバイオマーカーの意義. 老年精神医学雑誌. 2022. 33. 7. 656-662
  • 互 健二, 繁田 雅弘. 【"認知症+併存疾患" アプローチの最前線】代表的な認知症 嗜銀顆粒性認知症・神経原線維変化型認知症. 内科. 2022. 129. 6. 1277-1280
もっと見る
書籍 (2件):
  • 精神科診療に必要な書式マニュアル
    アークメディア 2023
  • 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!
    新興医学出版社 2023 ISBN:9784880028866
講演・口頭発表等 (26件):
  • タウ・シヌクレインPETの開発とその現況
    (第43回日本認知症学会学術集会 2024)
  • Development of a Novel Plasma p-Tau181 Assay Reflecting Tau Tangle Pathology in Alzheimer's Disease
    (第65回日本神経学会学術集会 2024)
  • アルツハイマー病診断における神経病理イメージングの活用
    (第42回日本認知症学会学術集会 2023)
  • アルツハイマー病のタウPET集積を反映する新規血漿リン酸化タウアッセイの開発と検討
    (第42回日本認知症学会学術集会 2023)
  • 精神疾患との鑑別を要する経過を呈した前頭側頭葉変性症症例について タウイメージングを用いた検証
    (第38回日本老年精神医学会 秋季大会 2023)
もっと見る
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 現在 量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究センター 研究員
委員歴 (3件):
  • 2025/01 - 脳神経核医学研究会 運営委員
  • 2024/12 - Journal of Alzheimer's Disease Associate Editor
  • 2024/12 - 日本認知症学会 評議会 代議員
受賞 (10件):
  • 2025/02 - PSYCHOGERIATRICS Reviewer Certificate 2024
  • 2024/09 - 日本認知症学会 日本認知症学会 学会賞
  • 2023/11 - 日本精神神経学会 国際学会発表賞(個人発表部門)
  • 2022/09 - 日本核医学会 日本核医学会研究奨励賞 最優秀賞
  • 2022/07 - Alzheimer's Association International Conference 2022 de Leon Prize Neuroimaging Trainee
全件表示
所属学会 (4件):
日本認知症学会 ,  日本精神神経学会 ,  日本老年精神医学会 ,  日本核医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る