ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401008122178446   更新日: 2024年07月16日

西出 俊

ニシデ シュン | Nishide Shun
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 知能ロボティクス
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2016 - 2020 人間の描画獲得過程に基づくロボットの包括的な描画発達モデルの構築
  • 2012 - 2017 社会的認知発達モデルとそれに基づく発達障害者支援システム構成論
  • 2013 - 2016 スパース結合再帰神経回路モデルを用いたロボットによる道具身体化モデルの構築
  • 2011 - 2013 神経回路モデルによるロボットの発達的な物体知覚機構の構築と動作生成
  • 2009 - 2013 ロボットの能動知覚に基づく物体挙動予測モデルと道具使用
論文 (51件):
  • Yusuke Kubono, Xin Kang, Fuji Ren, Shun Nishide. Prediction and Generation of Multiple Complex Drawing Figures From Partial Drawing Sequences. 2021 IEEE 13th International Conference on Humanoid, Nanotechnology, Information Technology, Communication and Control, Environment, and Management (HNICEM). 2021
  • Shota Inui, Fuji Ren, Shun Nishide, Xin Kang. Gait recognition in real environment using gait energy image generated by Mask R-CNN. 2020 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2020. 2020. 1129-1133
  • Zheng Liu, Xin Kang, Shun Nishide, Fuji Ren. Vowel priority lip matching scheme and similarity evaluation model based on humanoid robot Ren-Xin. Journal of Ambient Intelligence and Humanized Computing. 2020
  • Hiroaki Sumida, Fuji Ren, Shun Nishide, Xin Kang. Environment Recognition Using Robot Camera. 2020 5th IEEE International Conference on Big Data Analytics, ICBDA 2020. 2020. 282-286
  • Jia Liu, Xin Kang, Shun Nishide, Fuji Ren. Collaborative filtering recommendation algorithm based on bisecting K-means clustering. Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering. 2020. 11574
もっと見る
MISC (21件):
書籍 (1件):
  • Artificial Intelligence with Uncertainty
    NTS 2017
講演・口頭発表等 (21件):
  • Improvement of Developmental Drawing Imitation Using Recurrent Neural Network Through Incorporation of AVITEWRITE Model
    (Proceedings of IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics 2018)
  • 神経回路モデルを用いたプリミティブの階層的学習
    (情報処理学会全国大会講演論文集 2018)
  • 連続感情空間上の感情状態遷移に基づく人間・ロボット対話システム
    (情報処理学会全国大会講演論文集 2018)
  • 心的状態遷移ネットワークに基づく感情会話システムの構築
    (言語処理学会年次大会 2018)
  • リカレントニューラルネットワークモデルを用いた図形の描画系列学習
    (情報処理学会全国大会講演論文集 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
委員歴 (7件):
  • 2017/09/24 - 2017/09/28 2017 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems Associate Editor
  • 2016/10/09 - 2016/10/14 2016 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems Associate Editor
  • 2015/09/28 - 2015/10/02 2015 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems Associate Editor
  • 2015/05/17 - 2015/05/19 ロボティクスメカトロニクス講演会2015 実行委員
  • 2014/09/14 - 2014/09/18 2014 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems Associate Editor
全件表示
受賞 (4件):
  • 2017/12/08 - Best Paper Award of The 12th International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering Learning Efficient Drawing Sequence Through Training of Recurrent Neural Network Model
  • 2016/09/18 - 電気関係学会 四国支部連合大会 音声フィードバックを用いた発達的な表情応答獲得モデルの構築
  • 2016/03/11 - 情報処理学会 学生奨励賞 RGB-Dカメラを使用した頭部姿勢にロバストな表情認識手法
  • 2015/10/15 - 徳島大学 エンジニアリングフェスティバル2015優秀賞 豊かな感情表現・認識が可能な感情発達ロボットの開発
所属学会 (7件):
2017 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems ,  2013 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems ,  2014 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems ,  2014 IEEE International Conference on Robotics and Automation ,  2016 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems ,  2015 IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems ,  ロボティクスメカトロニクス講演会2015
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る