ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401013446364831   更新日: 2025年02月12日

須賀 朋子

Suga Tomoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 特別支援教育
研究キーワード (4件): 教育学 ,  男女共同参画 ,  特別支援教育 ,  ドメスティック・バイオレンス
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2026 DVと動物虐待の関連性の解明研究
  • 2021 - 2024 婦人相談員の専門性と公的相談支援の労働問題に関する研究
  • 2018 - 2021 知的・発達障害をもつ若年層のDV予防教育プログラム開発
  • 2019 - 2020 親の面前DVを経験した子供の感情に関する研究
  • 2017 - 2018 保育士のためのDV家庭で育った子どもへのケアプログラムの開発
全件表示
論文 (23件):
  • 須賀朋子, 小川真理子, 川面充子, 安部郁子, 小口恵巳子, 堀 千鶴子, 柴田美代子, 中村明美, 小平悦子, 日下田恵里, et al. 日本の女性相談支援員(旧名 婦人相談員)の現状~常勤と非常勤の比較~. 日本セーフティプロモーション学会学術誌. 2024. 17. 1. 2-7
  • Tomoko Suga. Protecting women: new domestic violence countermeasures for COVID-19 in Japan. Sexual and reproductive health matters. 2021. 29. 1. 1874601-1874601
  • 須賀朋子. 生命の安全教育の大切さ:知的・発達障害をもつ中学生に焦点をあてて. 日本セーフティプロモーション学会学術誌. 2021. 14. 2. 10-15
  • Tomoko Suga. Response to Domestic Violence During the COVID-19 Outbreak in Japan. Violence and Gender. 2021. 8. 3. 129-132
  • 須賀朋子. Safe Communityを目指したDV民間シェルターと配偶者暴力相談支援センター:新型コロナウイルス感染症の対応. 日本セーフティプロモーション学会学術誌. 2020. 13. 2. 9-14
もっと見る
MISC (47件):
  • 須賀朋子. 動物虐待と対人暴力の関連に関する獣医学生の考え. 酪農学園大学人文・社会学紀要. 2024. 49. 1. 33-38
  • 須賀朋子, 小川真理子, 川面充子. 女性相談支援員(旧名 婦人相談員)は「非正規」のままで良いのか. 酪農学園大学人文・社会学紀要. 2024. 49. 1. 27-32
  • 須賀朋子. 恋人からの暴力、デートDV. 中学保健ニュース 少年写真新聞社. 2024. 第1919号. 1
  • 須賀朋子. 連載 中学校におけるDV予防教育 後編 中学生向けの授業について. 中学保健ニュース 少年写真新聞社. 2024. 第1908号. 6-7
  • 須賀朋子. 新連載 中学校におけるDV予防教育 前編 DV予防プログラムの開発. 中学保健ニュース 少年写真新聞社. 2024. 第1906号. 2-3
もっと見る
書籍 (11件):
  • 改訂版 セーフティプロモーションー安全・安心を創る科学と実践ー
    晃洋書房 2023 ISBN:9784771037700
  • 体と心 保健総合大百科2021 中・高校編
    少年写真新聞社 2021 ISBN:9784879817310
  • 面前DV、虐待被害者の叫び
    かりん舎 2020 ISBN:9784902591392
  • Domestic Violence in the Presence of Children, The Screams of Abuse Victims
    Kwarin sya 2020
  • 中学生・高校生のためのDV、暴力予防教育プログラム
    かりん舎 2020 ISBN:9784902591378
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • 常勤職と非常勤職の婦人相談員に関する比較分析
    (婦人相談員の専門性と公的相談支援の労働問題に関する研究.(科研B21H03728)報告会 2025)
  • 獣医学生と獣医保健看護学生のWAIS-IV知能検査結果による知能特性の推測-知的ギフテットとみられる群が安全な医療を促進するために-
    (第16回 日本セーフティプロモーション学術大会 2022)
  • 米国のDVとペットの関係性の調査結果と日本のDVシェルターへのインタビュー調査
    (第16回 日本セーフティプロモーション学術大会 2022)
  • 対人暴力と動物虐待の関連性の海外の文献研究
    (第15回日本セーフティープロモーション学会 2021)
  • 知的・発達障害をもつ高校生へのDV予防教育
    (第13回日本セーフティープロモーション学術大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 筑波大学大学院 ヒューマン・ケア科学 社会精神保健学 早期修了
  • 2010 - 2012 筑波大学大学院 教育学研究科 特別支援教育専攻
  • 1990 - 1994 群馬県立女子大学 文学部 英文学科
学位 (3件):
  • 博士(学術) (筑波大学)
  • 修士(特別支援教育学) (筑波大学)
  • 学士(文学) (群馬県立女子大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 教授
  • 2015/05 - 2021/03 酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 准教授
  • 2014 - 2015 茨城工業高等専門学校 人文科学科 講師
  • 1994 - 2012 東京都公立中学校教諭 英語教諭
委員歴 (2件):
  • 2020 - 現在 日本セーフティープロモーション学会 理事
  • 2019/04 - 2021/03 北海道教育委員会 いじめ問題対策推進委員
受賞 (3件):
  • 2015/03 - 筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程 ヒューマン・ケア科学専攻長賞
  • 2014/10 - 公益法人 性の健康医学財団 性の健康医学財団賞 性の健康分野
  • 2014/02 - 公益財団法人 日本女性学習財団 2013年度「日本女性学習財団」学びがひらく奨励賞
所属学会 (5件):
日本LD学会 ,  日本学校心理士会 ,  日本セーフティープロモーション学会 ,  日本思春期学会 ,  日本子ども虐待防止学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る