ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401022865771268   更新日: 2025年04月07日

菅又 功

スガマタ コウ | SUGAMATA Koh
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 有機機能材料
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 高周期典型元素を中心とする集積二重結合化合物の創製と未踏高反応性分子の開拓
  • 2020 - 2023 高周期典型元素を中心とするヘテロアレン型分子の創製と系統的物性解明
  • 2018 - 2020 多置換複素環形成を目指した新規ヘテロクムレン類の開発
論文 (44件):
  • Togo Anzai, Koh Sugamata, Takahiro Sasamori. Monomeric tri-coordinated bis(ferrocenyl)haloalumanes. Dalton transactions (Cambridge, England : 2003). 2025
  • Koh Sugamata. Hydroxamate-Based Metal-Organic Frameworks. Chemistry A European Journal (Weinheim an der Bergstrasse, Germany). 2024. e202403812
  • Akihiro Nomoto, Koh Sugamata, Takahiro Sasamori. Bis(methylene)-λ5-phosphane anions. Chemical science. 2024
  • Keisuke Iijima, Koh Sugamata, Paresh Kumar Majhi, Takahiro Sasamori. Bis(ferrocenyl)stannylene. European Journal of Inorganic Chemistry. 2024. 27. 21
  • Koh Sugamata, Teppei Asakawa, Mao Minoura. A tin analogue of propadiene with cumulated C[double bond, length as m-dash]Sn double bonds. Chemical science. 2024. 15. 19. 7072-7078
もっと見る
MISC (73件):
  • 浅川哲平, 菅又功, 箕浦真生. Sn2C2四員環1,3-ビススタンニレンの合成とその構造. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 野元彬弘, 菅又功, 笹森貴裕, 笹森貴裕. ビス(シリル)カルベノイドの発生と三塩化リンとの反応. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 小林翔, 菅又功, 天野倉夏樹, 天野倉夏樹, 白井昭宏, 白井昭宏, 箕浦真生. 新規ホスホラミド配位子の合成と金属有機構造体への応用. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 山田翔子, 菅又功, 天野倉夏樹, 天野倉夏樹, 箕浦真生. 橋頭位に硫黄官能基を有するトリプチセン配位子を用いた金属有機構造体の合成とガス吸着特性. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 古川璃子, 菅又功, 天野倉夏樹, 天野倉夏樹, 箕浦真生. フェノチアジン配位子を有する新規金属有機構造体の合成とガス吸着特性. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
もっと見る
特許 (7件):
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 京都大学 理学研究科 化学専攻
  • 2006 - 2008 北里大学 大学院理学研究科 分子科学専攻
  • 2002 - 2006 北里大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2025/01 - 現在 筑波大学 数理物質系 准教授
  • 2023/09 - 2023/10 筑波大学 非常勤講師
  • 2017/10 - 2022/03 立教大学 理学部 助教
  • 2008/04 - 2009/03 多摩化学工業株式会社 研究開発部
所属学会 (1件):
ケイ素化学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る