ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401023039247141   更新日: 2024年12月16日

塩川 雅広

Shiokawa Masahiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特定病院助教
研究分野 (1件): 消化器内科学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2024 自己免疫性膵炎の抗原同定
  • 2019 - 2022 指定難病「IgG4関連疾患」の自己抗原同定による病態解明と新しい診療体系の確立
  • 2018 - 2020 IgG4関連疾患の抗原同定
  • 2017 - 2020 IgG4関連疾患におけるIgGの病原性と標的抗原の解明
  • 2016 - 2018 IgG4関連疾患のIgGの病原性と標的抗原の同定
全件表示
論文 (77件):
  • Makoto Okabe, Shuji Yamamoto, Masahiro Shiokawa, Tadakazu Hisamatsu, Hajime Yamazaki, Risa Nakanishi, Kensuke Hamada, Hiroki Kitamoto, Takeshi Kuwada, Norimitsu Uza, et al. Anti-integrin αvβ6 antibody as a biomarker for diagnosing ulcerative colitis: a nationwide multicenter validation study. Journal of gastroenterology. 2024
  • Masataka Yokode, Masahiro Shiokawa, Hisato Kawakami, Takeshi Kuwada, Yoshihiro Nishikawa, Yuya Muramoto, Hiroki Kitamoto, Makoto Okabe, Hajime Yamazaki, Norihiro Okamoto, et al. Anti-integrin αvβ6 autoantibodies are a potential biomarker for ulcerative colitis-like immune checkpoint inhibitor-induced colitis. British journal of cancer. 2024. 130. 9. 1552-1560
  • Tetsuya Takikawa, Kazuhiro Kikuta, Takanori Sano, Tsukasa Ikeura, Nao Fujimori, Takeji Umemura, Itaru Naitoh, Hiroshi Nakase, Hiroyuki Isayama, Atsushi Kanno, et al. Maintenance steroid therapy is associated with decreased risk of malignancy and better prognosis of patients with autoimmune pancreatitis: A multicenter cohort study in Japan. Pancreatology. 2024
  • 南 明辰, 山本 修司, 武林 里沙, 松山 祥, 内海 貴裕, 北本 博規, 塩川 雅広, 中西 祐貴, 清水 孝洋, 肥田 侯矢, et al. 小腸内視鏡検査が腸管切除範囲決定に有用であった上腸間膜動脈血栓症を契機に発症した蛋白漏出性腸症の1例. 日本消化器内視鏡学会近畿支部例会プログラム・抄録集. 2023. 111回. 109-109
  • 南 明辰, 山本 修司, 武林 里沙, 松山 祥, 内海 貴裕, 北本 博規, 塩川 雅広, 中西 祐貴, 清水 孝洋, 肥田 侯矢, et al. 小腸内視鏡検査が腸管切除範囲決定に有用であった上腸間膜動脈血栓症を契機に発症した蛋白漏出性腸症の1例. 日本消化器内視鏡学会近畿支部例会プログラム・抄録集. 2023. 111回. 109-109
もっと見る
MISC (67件):
  • 西川慧, 福田晃久, 柘植亮佑, 平田理子, 寺村茉利, 高井淳, 宇座徳光, 塩川雅広, 松森友昭, 中西祐貴, et al. IPMNを背景に発症した化膿性膵管炎の1例. 日本消化器病学会近畿支部例会プログラム・抄録集. 2023. 119th (CD-ROM)
  • 南明辰, 横出正隆, 藤井洋佑, 北本博規, 松森友昭, 清水孝洋, 中西祐貴, 塩川雅広, 宇座徳光, 福田晃久, et al. ミコフェノール酸モフェチル単独療法にて改善を認めたirAE胆管炎の1例. 日本消化器病学会近畿支部例会プログラム・抄録集. 2023. 118th
  • 塩川雅広, 児玉裕三. IgG4関連疾患の病態および診断と治療. 日本内科学会雑誌. 2021. 110. 2
  • Hirokazu Okada, Ken Takahashi, Kouji Kobiyama, Yoshihiro Nishikawa, Masahiro Shiokawa, Norimitsu Uza, Yuzo Kodama, Hiroshi Seno, Ken J. Ishii. IN SITU VACCINE IMMUNOTHERAPY FOR GASTROINTESTINAL CANCERS USING NOVEL NANOPARTICULATE TLR9 AGONIST K3-SPG. GASTROENTEROLOGY. 2020. 158. 6. S195-S195
  • 塩川雅広, 児玉裕三. IgG4関連疾患の新展開 IgG4関連疾患の自己抗体. 炎症と免疫. 2020. 28. 4
もっと見る
特許 (2件):
  • 潰瘍性大腸炎と原発性硬化性胆管炎患者における抗原の同定と同抗原に対する自己抗体の測定
  • IgG4関連疾患患者における抗原の同定と同抗原に対する自己抗体の測定
書籍 (16件):
  • AIPの病因・病態 自己免疫性膵炎の新たな自己抗原 ラミニン511の同定とその意義
    肝・胆・膵 2019
  • 自己免疫性膵炎診療の現状と展望
    肝・胆・膵 2019
  • 自己免疫性膵炎の病態解明
    日本消化器病学会雑誌 2019
  • 自己免疫性膵炎の自己抗原はラミニン511である
    臨床免疫アレルギー科 2019
  • IgG4関連疾患 どこまで病態は解明されたのか?
    消化器病学サイエンス 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 自己免疫性膵炎の自己抗原同定とその発展
    (第47回日本臨床免疫学会総会 2019)
  • 自己免疫性膵炎におけるIgGの病原性とその抗原同定
    (第28回日本シェーグレン症候群学会学術集会 2019)
  • Identifying a new antigen of autoimmune pancreatitis
    (The 3rd Joint Session between TDDW-JDDW-KDDW)
  • 自己免疫性膵炎の自己抗原同定に関する研究
    (第56回日本消化器免疫学会総会 2019)
  • 傍腫瘍症候群としての自己免疫性膵炎発症メカニズムの検討
    (JDDW2018 2018)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る