研究者
J-GLOBAL ID:201401025640226626   更新日: 2024年02月01日

藤井 弘章

フジイ ヒロアキ | Fujii Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00365511.ja.html
研究分野 (3件): 文化人類学、民俗学 ,  日本史 ,  社会学
研究キーワード (24件): 祭祀 ,  食習俗 ,  漁民 ,  供養 ,  ウミガメ ,  「鵜の山」 ,  民俗画像資料 ,  荘園の現地調査 ,  折口博士記念古代研究所 ,  画像資料データベース ,  折口信夫 ,  カワウ ,  森林 ,  コモンズ ,  鳥獣害 ,  地域環境 ,  民俗学 ,  民俗写真 ,  竹生島 ,  画像データベース ,  民俗誌 ,  鳥獣被害 ,  荘園景観 ,  坪井洋文
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2023 時間情報解析による在来生物カワウと人との軋轢軽減のための「温故知新」
  • 2011 - 2013 カワウによる森林衰退に対する伝統的保全管理技術の効果と検証
  • 2011 - 2013 紀の川流域における中世荘園の地域環境史的研究
  • 2005 - 2008 民俗画像資料の情報化と研究活用に関する研究
  • 2004 - 2005 コモンズとしての森林に生じる鳥獣害問題についての環境社会学的研究
全件表示
論文 (28件):
  • 藤井 弘章. 和歌山県古座川流域・三栖家の線香原料製粉業と線香製造業 : 明治・大正時代を中心に. 2021. 82. 37-54
  • 藤井 弘章. <論文>線香・蚊取り線香原料としてのタブ粉の歴史. 文学・芸術・文化 : 近畿大学文芸学部論集 = Bulletin of the School of Literature, Arts and Cultural Studies, Kindai University. 2021. 33. 1. 51-74
  • 藤井 弘章. 〈論文〉線香原料(タブ粉・スギ粉)製粉の歴史と民俗-和歌山県古座川流域・三栖家の製粉場(線香水車)と製粉工程-. 渾沌 : 近畿大学大学院総合文化研究科紀要(Chaos). 2021. 18. 89-115
  • 藤井 弘章. 〈近畿の民俗・文化〉和歌山県橋本市の盆棚. 民俗文化 No.32 (2020. 10). 2020. 32. 65-120
  • 藤井 弘章. 日本列島におけるウミガメの民俗 : 時代的変化と地域的差異 (特集 ウミガメと人) -- (人へのまなざし). Biostory = ビオストーリー : 生き物文化誌 : 人と自然の新しい物語. 2020. 33. 22-29
もっと見る
MISC (33件):
  • 亀田佳代子, 前迫ゆり, 牧野厚史, 藤井弘章. 森林をめぐるカワウと人の環境史:鳥,森,人,社会の視点からみえる共存の仕組み. 日本鳥学会大会講演要旨集. 2021. 2021 (CD-ROM)
  • 亀田佳代子, 加藤ななえ, 藤井弘章, 牧野厚史, 前迫ゆり. カワウと人との軋轢と共存の歴史,そして現在の対応. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2020. 67th
  • 三木 明音, 横田 沙羽子, 中村 巴菜, 鞍 雄介, 藤井 弘章. 抹消天然記念物「葡萄櫨の原木」調査報告 (近畿の民俗・文化). 民俗文化. 2019. 31. 255-266
  • 藤井 弘章. 日本の食文化 魚食と肉食の多様性. 本郷. 2019. 140. 2-4
  • 藤井 弘章. 竹生島と周辺地域のかかわり : 祭祀を中心に (滋賀県の民俗). 民俗文化. 2018. 30. 317-333
もっと見る
書籍 (12件):
  • カワウが森を変える : 森林をめぐる鳥と人の環境史
    京都大学学術出版会 2022 ISBN:9784814003792
  • 菓子と果物
    吉川弘文館 2019 ISBN:9784642068413
  • 魚と肉
    吉川弘文館 2019 ISBN:9784642068390
  • 食事と作法
    吉川弘文館 2018 ISBN:9784642068369
  • 東大阪市内にある歴史文化遺産の調査及びその活用についての提言 平成26年度東大阪市地域助成金報告書
    2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • カワウ営巣林における森林衰退-回復過程解明の試み -空中写真判読と人文・社会科学的手法を用いた調査方法の検討-
    (日本生態学会第57回全国大会 2010)
  • カワウの積極的利用を生み出す民俗技術 -愛知県美浜町鵜の山におけるカワウ営巣林利用-
    (日本村落研究学会第57回大会 2009)
経歴 (1件):
  • 2017/04 - 現在 近畿大学 文芸学部 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る